重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン初心者です。
日立ノートパソコンの型番PCF-100H15XMC3を使用しています。

今まで2度、空のCD-Rのみ認識できなくなることがありました。
その時はネットで調べ、ここのようなQ&Aのようなとこで下記のように教えていただきました。

コントロールパネル→管理ツールのサービス→IMAPI CD-Burning COM Service→(ここが自動・開始になってなかった)サービス開始→再起動

これで2度直っていましたが、
今回、再起動してもまた停止になってしまいます。

日立のサポートにも電話して、一度インストールしなおしたのですが状態変わらず。『では修理ですね』と、冷たくあしらわれてしまい、途方に暮れてます。
どうにか、方法はないでしょうか??

今まで、子供の写真などを全てCD-Rに写していたので、
これからもCD-Rに入れたいのです。そして、何も出来ず、パソコンの中に写真が溜まっていく状態で、
万が一パソコンが壊れてしまったらと思うと怖くて・・・

A 回答 (7件)

Drag'n DropのドライバーをUpdateしても駄目で、もし、DVDを使わなく、CD-R/RMしか使わず、


Drag'n DropのインストールCDがあるなら、コントールパネル⇒プログラムの追加と削除から削除。
Windows XP には CD-R/RW ライティング機能があるそうですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html
CD-R/RWを書き込み有効にして(プロパティー)、エクスプローラーにドロップし、CD-R/RWを右クリック書き込みで、
開始されるはずです。

DVDも使うなら、ディスクメディエーター呉葉がお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
エクスプローラ風で使いやすいです。慣れるまでCD-RWで練習して下さい。
緊急避難として、外付けHDDに避難するという手があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございます。2度も回答感謝します!!
インストールCDはありませんが、時間のあるときにUpdateしてみようと思います。DVDも使いたいので、呉葉も検討したいと思います!

お礼日時:2008/04/11 06:57

>万が一パソコンが壊れてしまったらと思うと怖くて・・



とりあえずUSBメモリに大切なデータをコピーしてはいかがでしょうか
1GBなら1000円以下です(CD-Rは640MBか700MBで1枚数十円)
念のためUSBメモリを2つ購入して正副で2回コピーして下さい
価格はこんな感じです
http://kakaku.com/sku/pricemenu/usbflash.htm

USBメモリならパソコンを変更しても問題なく使えますし何度でも書き直しができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
USBメモリって、高いイメージだったので、安くてビックリです・・・。
万が一を考え、購入検討します!!!

お礼日時:2008/04/11 09:00

NO4です。


度々済みません。
紹介したのはパイオニア限定のDVDプレーヤーの修理でした。
取り消します。
    • good
    • 0

No4です。


DVDDの換装はHDDの換装とは違って本体を入れ直したからといって
保存しているファイルが無くなるなどの心配は御無用です。
「修理屋さん」は「DVDドライブ修理」等と入力して検索して見ると探せると思いますが・・・
Yahooオークションではこのような人もいますよ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83 …
あくまでも参考意見ですから、評価を充分に吟味なさって下さいね。
    • good
    • 0

私の日立Prius PCF-100H15XVC3も全く同じ状態になりました。


搭載していたのはUJ-811Bですが、多分、貴方のも同じ型番ではないかと思います。
色々調べたところ、この型番に起き易い症状のようです。
メーカーに問い合わせたが、○万□千円掛かると言われましたのでGive upしました。
純正品に拘らず、ベゼルの色及び形状に妥協出来るようであれば、交換を御検討なさったら如何ですか?
因みに私は知り合いに頼んで、品代+修理代=12,000円で換装しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
追加質問なのですが、交換時に中身が消えてしまうことはないのでしょうか??
パソコン関係の仕事知り合いなどいませんが、交換も視野に入れたい金額ですね。家で趣味で使ってるので、形状などは気になりません。

補足日時:2008/04/11 06:59
    • good
    • 0

ライティングソフトはなんですか?


Windows XPの正体(CD-R/RWの書き込み機能のサポート) http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cdr_wri …
Drag'n Drop CD+DVD Version 3のエラー(SP2のため?) http://q.hatena.ne.jp/1094293695
サポート終了 https://support.easy.co.jp/index.html
Drag'n Dropのドライバー https://support.easy.co.jp/update/updatefiles.html
Drag'n Drop CD+DVD 4.0/5.0 を使って CD/DVD をコピーする方法
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=1 …
ライティングソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
ディスクメディエーター呉葉 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se383901 …
B's Recorder GOLD9 PLUS BASIC http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se449775 …
msconfigよりスタートアップを外す方法
http://www.net-beat.com/support/faq/trouble/ras_ …
CD-R/RWだけなら、ライティングソフトなしでも、OSだけで焼けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライティングソフトはDrag'n Drop CD+DVD です。
SP2も入っているので、エラーなのかもしれません・・・が、パソコンせっかく回答いただいたのですが、初心者の私にはわからない言葉だらけで・・・申し訳ありません、ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/10 17:47

こんにちは



ドライブのレンズ、レーザーも経年の劣化を起こします。
新しいCD-Rなどを認識しないようになったら、この疑いが高いですね。
レンタルや市販のCD、DVDはプレス製造されていて、CD-RやCD-RWより読み取り、認識しやすいです。レンタル、市販のCD、DVDが再生できるのに、CD-RやCD-RWが認識できない、などということはままあります。
使用頻度にもよるでしょうが、お使いのPCは3,4年ほど前の機種だと思いますので、そのころお求めになったのであれば、ドライブの寿命なのかもしれませんよ。当りはすれもありますし・・・
まあ、とりあえずはレンズクリーナーがあれば、かけてみるとか・・・

修理、交換だとPCを持っていかれる上に、数万円の費用がかかると思います・・・
PCにはUSB2.0端子も付いているので、外付けのドライブをご購入なさってはどうでしょう?USBだと接続も簡単ですし。
現在なら、DVDにも書込める機種でも7,000円ぐらいからありますし・・・
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?que …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
古くなってきたのもあると思います。
このパソコンを買ってからの使い道は、CD-Rへの書き込みばかりでしたので・・・

私には外付けのドライブを買うことが、一番いい方法かもしれません。
直せないようであれば、購入を検討したいと思います。

お礼日時:2008/04/10 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!