重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDDに録画したTV番組を市販のDVDに焼こうとすると「DVD-VIDEO作成可能なディスクではありません」というメッセージが出てしまいます。HDDでの再生は可能ですが、録画済のDVDを再生しようとしてもできません。機種は東芝のRD-XS34です。DVDピックアップの故障でしょうか? 修理に出さないとだめでしょうか? 教えて下さい。

A 回答 (4件)

XS34ですね。

今手元にありますが、解体状態のままで筐体を被せていません。ハードディスクとDVDドライブはいつでも取り外せるようにしています。これはドライブが本当に不調で、2回交換しましたが2回とも東芝サムソンを付けたので、1年持ちませんでした。
保証期間が切れた後の1回の交換で25000円の請求でした。

現在は仕方ないので解体してドライブは日立LGのものに自分で交換しています。(代償としてCDは再生できない。DVDの直接録画予約が出来ない。)これならDVDドライブ代だけで済むので7000円程度でした。ただし、もうメーカー修理は諦める覚悟をしています。

ハードディスクの中身の移動は、ネットDEダビング接続でRDシリーズ相互で可能です。また、普通のパソコンにも、バーチャルRDやlanderdといったフリーソフトを使って引っ越し可能です。landerdを使った場合、特定機種ならRDに書き戻しも可能です。

ハードディスク自体もマックストアのIDEが入っていますので、パソコンのバックアップ機材、たとえば「これどうだい」という名前の商品を使えば、ほかのIDEハードディスクにまるごと引っ越し可能です。

修理する費用と買い換える費用を考えると、同じ東芝機種を買い直してLAN経由でデータ移動したほうが得策だと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。XS34で御苦労されたのですね。交換@25千円!は厳しいのでアドバイスいただいた買替を検討します。HDDデータの移動についても大変参考になりました。感謝です。

お礼日時:2007/11/06 21:38

XS34はトラブルの多発してるDVDドライブ(SD-W3002)搭載の機種ですので、


DVDドライブが駄目になったと思いますよ、
ドライブの交換になります、
修理価格との兼ね合いですが、
無料修理(販売店の5年保証とかの対象)でなければ、
買い替えを考えた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なアドバイスありがとうございます。ドライブ交換だとすると買い替え検討要ですね(泣)。新しいのを購入した場合でも、今のXS34のHDDにある番組をDVDに落としたいので、方法を調べてからまた質問します。

お礼日時:2007/11/06 00:10

考えられることは、


1、録画モードが間違っているのか、
2、DVDはRタイプなのでしょうか、上書きはできません。
3、東芝に問い合わせてみましょう。

ところで、この機種古いものですけど、今までそんなトラブルなかったのでしょうか?
急におかしくなったということが理解できないのです。
取説通りにやってみてもダメだったってこと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。取説通りにやって、以前はHDD→DVDにどんどん焼けたのですが急に駄目になりました。メーカーにはまだ問い合わせていません。

お礼日時:2007/11/06 00:03

> 市販のDVDに焼こうとすると



どういうDVDですか?
・市販のDVD-Videoソフトには上書きや追記は出来ません。
・著作権保護された番組は、CPRMに非対応のメディアには、プロテクトにより書き込みできない場合があります。
 DVD-R for VIDEOなどと表記されたメディアを使用してください。

e-words - CPRM
http://e-words.jp/w/CPRM.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。録画に使おうとしたDVDメデイアは、市販のDVD-Rで、何も録画されていないものです。何社か試してみましたが同じ結果でした。以前は焼けたのですが...

お礼日時:2007/11/06 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!