
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
The Power Station ロバートパーマー、シックのドラマーのトニートンプソン、デュランデュランのジョンテイラー、アンディテイラーによるスーパープロジェクト。
1985年 ドラムは詳しくないですがなんだかかっこいいです。試聴はここからアルバムごとどうぞ。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007VR …
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007VR …
No.10
- 回答日時:
YES 関連ですがドラム・ソロのDVDがありますので追記しておきます。
ANDERSON,BRUFORD,WAKEMAN,HOWE(アンダーソン、ブラッフォード、ウェイクマン、ハウ)
というバンドの『 AN EVENING OF YES MUSIC PLUS 』(邦題:イエス・ミュージックの夜 Vol.1)
この中の Long Distance Runaround 後半で約3分半のドラム・ソロが見られます。
変化に富んだ旋律のあるドラムですよ。
DVD NO. は、コロムビア COBY-90052 です。
No.9
- 回答日時:
No.6 の方も仰ってますが、ビル・ブルッフォード( Bill Bruford ) は個性があり絶妙なテクを持っています。
YES の 1972 年作『 CLOSE TO THE EDGE 』(邦題:危機)を聴いて頂ければ納得されると思います。
ビル・ブルッフォードですが70年代はイエスやキングクリムゾン等プログレッシヴ・ロックで、80年代以降~現在も Bill Bruford 's Earthworks(ジャズ)で活躍している素晴らしいドラマーですよ。
No.8
- 回答日時:
70年代の怪物ドラマーの ビリー・コブハムの名前でてこないのはおかしいねぇ。
正確無比な刻みと凄まじいFUNKなグルーブ感 両方をほぼこの時代の頂点の技術と感性を持っていたと言われています。 マハビシュヌ・オーケストラや、マイルス・デイビスとのセッションでこの時代の頂点のドラム聴けます。ただのJAZZドラマーじゃないですよ、だいたい私JAZZ嫌いだし・・。
どうもありがとうございます。全く知りません。そうか、JAZZに類するんですね。FUNKなグルーブ感というお言葉に心惹かれました。そうでした。私はFUNKなグルーブ感を求めております。
No.7
- 回答日時:
自分は穴どころで、
ゴングのピエールモーランがカッチョイイと思います。ゴングの74年作"YOU"のB面を推薦。
EL&Pのカ-ルパーマーは、バカテクです。音が軽くもないのに、目茶苦茶早い。EL&Pの70年作ファーストアルバムの"BARBARIAN"。
その他、
アシュラテンペルのクラウスシュルツ。70年作ファーストアルバムのA面。
マグマのクリスチャンヴァンダー。75年作マグマライブ。
No.6
- 回答日時:
どんなスタイルが好きか?で
全くおススメが変わってしまうような気がしますが
まずコージーパウエルが挙がっているので
対抗馬としてレッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムを。
コージーパウエルほどテクニシャンではありませんが
技術をこえた凄みがあると思います。
1曲あげるなら「アキレス最後の戦い」>インストではありません。
http://plaza.rakuten.co.jp/mindgames/diary/20050 …
ジャズドラマーではなくフュージョンのドラマーですが
スティーリー・ダンの「AJA」で聴けるスティーブ・ガットのドラムは
マスターピースですよね。
http://record.masa66.com/past/s/steely_dan/aja.htm
プレグレ系を挙げておきます。
まずキング・クリンムゾンの「RED」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3% …
ドラマーは元イエスのビル・ブルッフォードですが
1曲目インストナンバー「RED」の縦ノリを拒否するかのような
変拍子を繰り返す複雑な構成がカッコいい。
同じくクリムゾンの「Discipline」。
2曲目(ヴォーカル曲ですが)「Frame By Frame」の
7/8拍子と13/16拍子の絡みが最高!
次に・・・なんてやっているとキリがないので
nezudezu1960の好みをもう少し教えて頂けると助かるのですが
最後に誰も挙げないであろうところから個人的好みの押し付けで
ディスヒートの2nd Album「Deciet」を。
http://www.asahi-net.or.jp/~XG6Y-WTNB/hayward.html
チャールズ・ヘイワードのドラムは、これ以降ソロになっても
抜群にカッコいいと思います。
特にソロ2作目の「A TRIBUTE TO MARK ROTHKO」が抜群。
音楽は大好きですが、ちゃんと分かって聞いているのではないので、こうやってきちんと教えていただけると大変助かります。ほんとうにありがとうございます。好み…というものもろくろくないですが、確かにSteve Gadd、Steve Jordan、TOTOのお亡くなりになったドラマー(名前忘れました)は好きな人たちです。
No.5
- 回答日時:
Deep PurpleのLazyという曲でドラムソロがたっぷり聴けます。
Live in Japanバージョンが一番好きです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005 …
No.3
- 回答日時:
DEEP PURPLEの「BURN」ですね。
HR史上の名作です。
又、「BURN」に限らずDEEP PURPLEのIan Paiceのドラミングは最高です。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=742697
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- ドラマ 技巧なプロドラマーについて 2 2023/02/05 07:57
- 邦画 60年代後半〜80年代前半の大学生の生活が分かる邦画を探しています。 はっぴいえんど、はちみつぱい等 6 2023/01/05 21:52
- 洋楽 昔の洋楽で、男性の高い声「あー、ややややーやーやーやー」でスタートする曲 2 2023/01/02 09:08
- 洋楽 曲のタイトルを教えて下さい 1 2022/04/09 12:43
- 邦楽 50代、60代の人に質問です。皆さんの親や祖父母は1970年代や80年代の音楽聴いてましたか? 8 2022/05/22 01:13
- 流行・カルチャー 最近とても不思議に思うことがあります。今年に入ってからくらいから急激に90年代や平成初期のファッショ 3 2022/04/18 18:52
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 「録音品質の良い」オススメのレコードを教えてください。 皆様のお持ちのレコードで「これは音がいい!」 8 2022/08/08 14:45
- 楽器・演奏 ギターやベースって弾いてる姿はカッコいいけど実際やったら全く面白くないです. カッコよくみえないキー 5 2023/03/14 23:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲(音楽)の中のドラムやベース...
-
ドラムパッド 打ち込みについて
-
ドラムの音が音痴にならないの...
-
ギターとドラムを始めるなら…?
-
ドラムがいないバンド
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
気志團の白鳥雪之丞について教...
-
ドラムスティックは消耗品?
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
ドラム譜面が書けるソフトない...
-
70年代~80年代でドラムがカッ...
-
ドラムつきの貸しスタジオを教...
-
パワー系ドラマーって?
-
都内でドラムが使える公共施設...
-
1年でドラム上手くなりますか
-
Led ZeppelinのRock 'N' Rollの...
-
ドラムのお手入れ
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
力強いドラムを叩くには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
電子ドラムの騒音について 私は...
-
ベースかドラムどちらかを始め...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
ベースやドラム等は大学から始...
おすすめ情報