
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
専業主婦としてやっていけるかという事でしょうか?
私は子供を持ってから専業主婦ですが経済的な事は、お店により本当に違います。
同じスタイリストでも、月に20万しかもらえない所もあれば100万、それ以上もらえるところもあります。
求人情報誌なんか見るとわかります。スタイリスト月20万~等と書いてあります。
これは、mikikikikiさんの彼のお店がどの様なお店かでも給料は全く違うので結婚を考えているのなら彼に聞いてみてもいいと思います。
美容師は自分でお店を持って順調にお客様が付いてくれればとてもいい仕事だと思います。リストラや定年もありません。
ただ雇われている以上、奥様が遊んで暮らせるなんていうのはほんの一握りだと思います。
美容師仲間でも、給料の良い所を探して転々としている人もたくさんいます。その奥様達は子供を保育園に預けてパートをしてます。
今うちの旦那は1店舗任され店長をしていますが、ここまでくるのにとても経済的、肉体的に苦労しました。
そして、今どこも美容室で溢れているのでなかなか独立できないのも現実です。
mikikikikiさんも彼にいずれは独立をとお考えでしたら、今から美容師資格は難しいでしょうから、それに関連した習い事をお勧めします。
男性美容師には出来ない着付けを習うとか、(これできると違いますよ~成人式、七五三も全部受けられますから)ネイルを習うとか。
話が反れましたが一般的に雇われているだけの一社員では専業主婦は難しいと思います。
彼の収入とあなたのやりくりで、専業主婦でいられるかは変わります。
再度、ご回答いただきありがとうございます。
年齢やお店の規模によっても収入はまちまちですよね。
漠然とした質問にも関わらず、詳細に教えて頂いて、大変参考になりました。
彼が独立する際には後押しをしたいとは思っていましたが、
具体的なことは何一つ思いつかない状態でしたので、
着付けやネイルなどの習い事は、検討しようと思います。
貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
美容師の妻ではないですが一美容師として書きこみいたしますね。
ご主人になられる方がおいくつなのかはわかりませんが、技術のレベルや指名客の多さで 美容師と言ってもかなり収入に差あります。
また、働いておられるお店の状況、いい経営者、いい指導者のもとで働けば、スタッフは力をつけ、技術、人間性もどんどん伸びていきます。力がつけば当然、収入も増え、支店のひとつもまかせてもらえるようになるとか、自信を持って独立できるとかという計り知れない可能性のある将来が待っている仕事です。
しかし、その逆に長い労働時間、低い賃金、上がらぬ給料という可能性もあるのです・・・。
あなたはお仕事されるのですか?専業主婦になるのですか?
専業主婦で、もしも彼が独立されるとしたら、もしかしてあなたもお店を少しお手伝いできるぐらいの美容の練習をしなくちゃいけないかもしれません。
別のお仕事をされるのなら、子供ができたとき、運動会や行事などの参加はまずできないと思いますし、家族旅行もきびしくなるかもしれません。でも、子供の手がある程度離れると、別々の休みでお互い自由に時間が使えるという楽しみもありますよ。
美容師は、毎日毎日技術だけ出なく人と話すと言う仕事はとてもストレスが溜まります。
そのフォローができる奥様になってくださいね。お幸せをお祈りします。
美容師さんの貴重なご意見ありがとうございます。
彼は仕事に誇りをもって取り組んでいますので、
その後押しをしてあげたいと思っています。
私自身の仕事については、まだ挑戦していきたいこともあり、
子供ができるまでは続けていくつもりです。
お互いに満足できる状態・環境でゆとりをもって生活することが理想です。
彼は仕事のストレスを私には見せないのですが、
結婚するとなると、状況は変わってくると思います。
そのときには、アドバイスして頂いたようにフォローしていけるように
なりたいです。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
30歳美容師です★
↓の方達のご意見がだいたい正解ですね。
はっきり言って美容師なんて儲かりませんし全然良い商売ではありません。
やりがいがあるのかと言うと人それぞれで、私はやり甲斐なんて感じませんね。
時間は個人の美容室なら6時や7時に終わる事なんていくらでもできますけれど、
都会の大きい美容室でしたら帰りが12時とかになるのは当たり前のようですね。
店を出すにしても大金がかかりますし、美容師に定年なんて無いようなもんですか
この仕事が本当に好きじゃないと一生続かないんじゃないかと思います。
ただ美容師も当然人間ですから恋もしますし、結婚もしたいでしょうからお相手の
美容師の方と幸せになってください!
下手な文章で申し訳ないです・・・・・・
>美容師に定年なんて無いようなもんですか
それを伺って、安心しました。
美容院では若いスタッフの方しかいらっしゃらないので、
50代以上の方はどうされているのか、心配でした。
>もしたいでしょうからお相手の美容師の方と幸せになってください!
ありがとうございます。
美容師さんのご意見、参考になりました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
主人も私も美容師です。
私は今は休業中ですが、サラリーマンとは比べ物にならない位時間は不規則です。
お店まで車で40分ですが、帰りの時間も12時はザラです。
お店のアシスタントの指導や会議、講習会など等・・・お店は終わっても裏の仕事は山ほどあり
自分だけ「お先に~」って帰りづらい時も多々あります。
私も美容師だったので主人の忙しさは理解できるんですが、あの忙しさを普通の方が理解するには時間がかかるかもしれません。
結婚し子供が出来ても、子育て家事すべてあなたが一人でする事になります。
うちも子供が小さい頃は大変でした。お風呂も一人では大変でしたし、子供が具合が悪い時は一人では心細かったです。
休みだって土日は無理ですし、平日の休みも、講習会等で出掛けてしまう事もあります。
良かった事は髪を自宅でいじってもらえる事でしょうか?
まず、サラリーマンとは全く違う生活です。帰宅は深夜。休みは平日(月に6日~7日)祝日は休めない
これが毎日です。耐えられますか?
よく、主人が美容師と言うと「いいね~」なんて言われますが公務員の方が待遇なんかは全然いいです。
給料も一般の方が思っている程はもらっていません。店にもよりますがボーナスもありません。
ご結婚を考えているとの事だったので、美容師の厳しい部分を書いてみました。
何の仕事も大変は同じだと思いますが、美容師は、想像よりも遥かに激務です。この事を心に置き彼とのお付き合いをして下さい。
「家の事はすべて私にまかせて仕事に励んで!」という気持ちがあれば大丈夫です。
私は主人と結婚して良かったと思ってます。
説明が下手なので分からない事があったらお答えしますので補足下さい。
この回答への補足
貴重なご意見、ありがとうございます。
>美容師の厳しい部分を書いてみました。
まさに、伺いたかった内容です。ありがとうございます。
経済的なことを教えて頂きたいのですが(失礼なご質問で申し訳ありません)、
妻が専業主婦になって「家の事はすべて私にまかせて仕事に励んで!」と言うことは、一般的な美容師さんにとって可能なことなのでしょうか?
結婚後も仕事を続けられるのか、続けなければいけないのか、続ける必要がないのか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
友人のご主人が美容師です。
勤務している場合
・仕事が終わってからもミーティング、勉強会があり終電になることも多々
・就業時間が長いわりに給料が安いし、手当少ない
独立した場合
・人件費がかかる
・設備にお金がかかった
(開店時器具をそろえるのにかなりのお金がかかるらしいです。)
・最近あっちこっちに美容院ができるため固定の客を作ることが難しくなってきた
友達のだんなも独立を考えたらしいのですが独立しても成功するのは一握りの人らしく
雇われの方収入も安定するので現段階独立する気はないみたいです。
>・仕事が終わってからもミーティング、勉強会があり終電になることも多々
>・就業時間が長いわりに給料が安いし、手当少ない
まさに、彼がいつも言っていることです。
「美容師=遊んでいる」って巷でよく言われますが、
そんな時間があるようには到底思えません。
ご友人のお話、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私は両親が美容師です。
(というか、親戚や知り合いの多くが美容師です。)子供の立場でいって、
(1)学校の休みと職場の休みが合わないので、小学校の低学年くらいまでは間違いなく寂しいです。私はキャッチボールをしてもらった覚えがありません。
(2)小さいころから家事手伝いをさせられていやな思いをしました。
(3)お店を持つと、学校が休みの日は手伝いをさせられる。
(4)仕事は夜遅いし、休みの日でも研修会とかいってほとんどいない。
メリットもちゃんとあります。
(1)子供の自立心が旺盛になります。
(2)不良になる暇なんてありません。
(3)小学校の高学年になると、家事が一通りできるようになってます。
本人の身になってみますと、
(1)定年がないので、好きなだけ働けます。(私の母は71歳ですがバリバリの現役です。)
(2)結婚式の着付け等一切を任せてもらえると、着付け料のほかに莫大なご祝儀が出た(今はどうでしょう?)
(3)子供が後を継ぎやすい(私は継いでいませんが)
あと、男性の場合、現役続行も大事ですが、それ以上に大事なのが経営者や指導者になることです。
ここで失敗する人が多いんですね。(特に経営者)
男は必死ですから、お店を開くために借金をたくさんします。こういうところが、一番覚悟がいるところでしょう。
奥さんが程よくブレーキやアクセルになってあげないとだめですよ。(うちは父親のほうがしっかりしてました)
頑張ってくださいね。
貴重なご意見、ありがとうございます。
(子供ができたときに)学校の休日に休めない彼に
どうやって子供と過ごす時間を作ってもらうかは、
考えなければいけませんね。
>(1)定年がないので、好きなだけ働けます。(私の母は71歳ですがバリバリの現役です。)
お母様、素敵ですね。
美容師さん=若い、というイメージがあったので、
50歳代以降の将来が、不安だったのですが、
>あと、男性の場合、現役続行も大事ですが、それ以上に大事なのが経営者や指導者になることです。
という道もあるのですね。
彼を支えられる、知識と体力が、私にも必要だということが分かりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
友人のだんな様が美容師さんでして。当事者ではないので、詳しいことはわからないですが。。。
●夜はかなり遅いそうです。
営業時間自体が遅くまで営業している美容室が増えている上、ある意味技術職なので練習や意見交換のためかなり遅くなるようです。
友人のだんなさんは毎日終電、たまに泊まり。だそうです。
●店によってはお客さんと直の交流があるので心配かも。
その友人のだんなさんの美容室は「担当」という概念がとても強く、例えば担当しているお客様がカットしてからある程度期間がたったらご案内のハガキ(手書き)を出したり、年賀状や暑中見舞いとか、長く担当しているお客様なら電話でやりとりをすることもあるとか。
もちろん、そんなことをさせていない美容室だって多いでしょうが、そうじゃなくても美容師さんって付き合い長くなるし、コミュニケーションが重要視されますよね。
美容室のお客さん、女性が多いですし、友人はヤキモキしているようです。
なのでその辺、理解しておおらかに「仕事だから」と思ってあげられれば良いのかな、と思います。
以上、当事者ではないのですが、一応参考までに。。。
彼から聞く話と、ほぼ同じで、あらためて体力勝負なんだな、
と思いました。
女性のお客様が多いのは、心配でもあり、嬉しくもあり、
奥様のお気持ち、お察しします。
ご友人のお話、参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
美容師ではないですが、美容師の方から聞いた話は
良い点
・美容師仲間にタダで切ってもらえる(身内の髪をタダで切ってあげれる)
・手に職がある(失業しづらい)
悪い点
・退職金、ボーナスなどの各種手当てがない
・普通のサラリーマンと休日が合わない
聞いた話をまとめるとこんな感じです。
ただ、給料は20万円ぐらい(年齢、経験によっても変わる)だけど、独立したら(もちろん成功すると仮定して)すごいいい収入と休みも自分で決めれるそうです。
>・普通のサラリーマンと休日が合わない
一緒にまとまった時間を過ごせないのが、現在の悩みですが、
それは皆さん同じですよね。
>・退職金、ボーナスなどの各種手当てがない
あれだけ過酷な仕事なのに・・・。
経営者の方に、考えてもらいたいものです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私は21歳の大学生です。美容師のアシスタントをしている彼がいます。付き合って2年です。 昨日、親から 2 2022/07/18 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 美容院の予約について 私にはもう5年以上担当してもらっている美容師さんがいました。 男性の美容師さん 3 2023/08/17 18:19
- 片思い・告白 担当美容師さんが好意があるか気になります。 担当美容室さんは23歳です。私は5歳年上です、 通いはじ 5 2022/06/27 01:29
- その他(暮らし・生活・行事) 美容師さんの産休育休後のことについて質問です。 ずっとお世話になっていた美容師さんが出産で1年お休み 3 2023/04/11 23:49
- 再婚 再婚について 9 2023/07/12 05:06
- 美容師・理容師 みなさんは美容師さんの刺青を気にする?気にしない? 8 2022/07/26 14:25
- 美容師・理容師 私は10年間美容院に行ったことがありません。 自分で切ってました。 理由は節約の為と、美容院が大嫌い 7 2022/06/18 23:55
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 自分に合った上手な美容師さんが見付けられません 3 2022/09/08 23:31
- その他(悩み相談・人生相談) 影でばかにしていたA子を見返したい! 以下A子 看護師、大卒、美容整形ありの美人 看護師のため高給取 3 2023/03/18 14:54
- 美容師・理容師 美容室行った時にあるあるな事ですが… 声を良くかけてくる美容師さん、会話しながらお客さんと弾んだりす 3 2023/07/24 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
美容師の彼氏(特に経営者)がいらっしゃる方に質問です。
片思い・告白
-
美容師の彼女との結婚を親が反対しています
その他(結婚)
-
お客さんから美容師さんと付き合うのは無理ですよね? 好きですがお客さんと付き合ったり外で会ったりして
その他(恋愛相談)
-
-
4
美容師からの好意を感じる。 勘違い?営業トーク?
片思い・告白
-
5
美容師さんが、インスタのDMで 個人的にメッセージを送ってきます。 内容は今ここでご飯食べてるよー
片思い・告白
-
6
美容師さんとの会話の話題で恋愛系の話って鉄板なんでしょうか 通い始めて3回目の美容室に行ったのですが
美容師・理容師
-
7
美容師さんと付き合うのはやめたほうがいい?
片思い・告白
-
8
美容師の男性との関係で相談です
片思い・告白
-
9
美容師の彼氏、連絡が少ない
カップル・彼氏・彼女
-
10
通っている美容室の美容師さんとセフレになってしまいました。 私個人は、凄く好みでカッコいいとも思うの
出会い・合コン
-
11
彼氏美容師なんですが、つい最近同い年位の女性のお客さんとLINEを交換したみたいなんですが、普通なん
カップル・彼氏・彼女
-
12
最近の美容師は、インスタフォローをお願いしてDMで営業かける、みたいなことよくあるんですか?
美容師・理容師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客さんから美容師さんと付き...
-
美容師からの好意を感じる。 勘...
-
担当美容師さんが好意があるか...
-
首筋が感じやすくて恥ずかしい
-
50歳既婚女性です。先日行きつ...
-
美容師さんの産休育休後のこと...
-
美容室を美容師さんの異動先に...
-
男性美容師さんや整体師さんっ...
-
美容師の彼氏の悩みです。長文...
-
通っている美容院の美容師を好...
-
美容師さんはお客様を誘いますか?
-
美容師からの誘いは…??(長文)
-
美容師さんが、インスタのDMで ...
-
美容師さんはお客さんと遊びま...
-
美容師の彼氏(特に経営者)が...
-
美容師さんと仲良くなるには
-
お客さんを食事に誘いたいので...
-
彼氏が美容師で、毎回可愛い女...
-
お世話になっている美容師さん...
-
美容師さんからご飯のお誘いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容師からの好意を感じる。 勘...
-
担当美容師さんが好意があるか...
-
50歳既婚女性です。先日行きつ...
-
美容室を美容師さんの異動先に...
-
お客さんから美容師さんと付き...
-
美容師の彼氏(特に経営者)が...
-
彼氏が美容師で、毎回可愛い女...
-
お客さんを食事に誘いたいので...
-
通っている美容院の美容師を好...
-
美容師さんにLINEのIDを教えら...
-
美容師さんが、インスタのDMで ...
-
女性美容師について 通い始めか...
-
片思いしてる担当美容師さんが...
-
美容師さんはお客様を誘いますか?
-
客からのLINEは迷惑ですか?
-
男性美容師さんや整体師さんっ...
-
私は21歳の大学生です。美容師...
-
美容師とご飯 脈ありかどうか
-
美容師に連絡先を渡された
-
美容師さんの産休育休後のこと...
おすすめ情報