

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水を補給されているのであれば、全量交換の必要はありませんけど?
半年に一度、塩素などの成分が固まるのでカルキ抜きが必要ですので、その時に全量交換をしますが、通常の使い方であれば、減った分を給水しますので、交換は不要です。
満水にして1週間後になくなるまで、給水をされていないのですか?それでも、その時に満水にすればいいですよ。
交換しなくて良いのですね。減った分を給水はしているのですが、それを繰り返すので良いのかな?と疑問に感じていました。
早々の回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
沸かし続ける必要性が無いならば…
他の方も仰られていますが、
その都度、湯沸しポットでも沸かしています。
私は、かなり飲むほうなので直ぐにポットは空になりますが。
量を左程飲まないならば、その分だけ沸かせば良いですし、
残った湯は冷ませば煮沸した水、になりますね。
熱いうちにその湯で麦茶を作ると、
この時期、冷たい麦茶がいつでも冷蔵庫に保管出来ると思いますよ。
麦茶を作る⇒成分が出たなら、茶葉を取り出す⇒租熱が取れたら冷蔵庫へ
そうですね。冬はかなり飲むのですが、夏はあまり使っていませんでした。その都度沸かすほうが経済的なようですね。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
● ポットは80℃以上で保温されており、雑菌は発生しません。
● 然し、水道水にはカルシュームなどの固形分が微量にあり、使用しない状態が続くのであればポット内部への固着が問題ですが、1週間で水が補給されるのであれば問題はありません
● 然し 6ヶ月~1年に1回程度 固着防止処理(下記URLを参照)をし、衛生上は問題ありませんが、綺麗にしましょう。
参考URL:http://www.kobayashi.co.jp/seihin/menu/use.html
No.2
- 回答日時:
1週間。
私なら使わないです。朝晩だったら、やかんで沸かして使ったほうが、衛生的だと思います。
もし電気ポットを使う。残った水のお使い道だったら、食器を洗うのに使ったり、冷めてからお花の水につかったり、洗濯機に使ったりしても良いかも。あとは料理に使っても良いですよね。
もしくは、少な目の水で電気ポットは使えないですか?
夏場だし、あまり、長い間ポットの水はお勧めでないと思います。
そうなんですよね。以前使っていたものが壊れて、しばらくはやかんで沸かしていたのですが、たったそれだけのことでも結構負担で・・・。主人が使う時間と私が使う時間がずれてたら沸かし直ししなくてはいけないしで・・・。
近々赤ちゃんができるので、ミルク作りにも便利かなと思って購入しました。
保温ポットに入れておくという手もあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 お湯を使用する時、その都度ガスを使って水からお湯を沸かすのと、常時電気ポットのスイッチを24時間ON 6 2023/02/05 07:46
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
- 通信費・水道光熱費 市までは言えませんが、岐阜県内に住んでいるものです。僕が今借りている賃貸で契約しているプロパンガスが 2 2022/06/20 23:40
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- お酒・アルコール お酒を扱うビジネスに詳しい方に質問です。 水商売をしています。お湯割りについてです。 電気ポットでお 1 2023/05/06 12:43
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 この時期(夏)の電気温水器について 1~2週間程不在にする場合って電気温水器の電源は付けたままで良い 1 2023/07/16 11:20
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ポットの最後少し残るお湯捨ててますか? 実家ではポットのお湯は減ったら継ぎ足し継ぎ足しでやってました 8 2022/06/07 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
モロヘイヤの育て方について 3...
-
ポット洗浄中と電気ケトル洗浄...
-
コーンフレーク熱で熱した
-
ポットの湯の出が悪くなるのは...
-
電気ポットの臭いを取る方法
-
ポット洗浄中を他に代用したい。
-
1年ほど放置されていた電気ポッ...
-
湯沸かしポットの使い方
-
保温ポットの臭いと味
-
使い勝手のよいポット
-
電子ポットと電気ポットは、ど...
-
電気ポット
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
電気ケトルの残り湯、どれくら...
-
安物のステンレスの笛吹きケト...
-
ポット用洗浄剤に他の使い道は...
-
濯いでも~濯いでも電気ポット...
-
ビールサーバーのスポンジ通し...
-
飲み会ってどれくらいの頻度で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポット洗浄中と電気ケトル洗浄...
-
ポットのお湯、毎日かえますか?
-
1年ほど放置されていた電気ポッ...
-
電気ポットで沸いたお湯がくさ...
-
ポット洗浄中を他に代用したい。
-
ポットの水がなくなる
-
ポットの注ぎ口から垂れるしず...
-
保温ポットの臭いと味
-
電気ポットの臭いを取る方法
-
電気ポットの電源コード(メー...
-
ポットの湯の出が悪くなるのは...
-
電気ポットのふたが壊れた
-
電動ポットで沸かしたお湯が・・・
-
ポットに入れたお湯が冷める
-
電動ポットのお湯が匂う
-
コーヒーメーカーについてるガ...
-
電気ポット内が真っ黒に!
-
電気ポット、電源ケーブルの接...
-
電気ポット
-
電動ポット、タイガーと象印ど...
おすすめ情報