dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話を新規でauかDoCoMoにしようと思っています。
親も一緒にどちらかに変えます。

もしauにするなら学割を使用するのでWINではないほうにします。
DoCoMoならFOMAにしようと思っています。

私のまわりは9割ほどDoCoMoです。
なので、メールに絵文字が使えるし、通話も同キャリア同士の方がまぁまぁ
安いし、DoCoMoかなぁと思うのですが、私の家は1階の電波がかなり悪く、
もしFOMAにして圏外だったら笑えないので、auの方がいいのかなぁと・・・。

DoCoMoはある種のブランド品なので、「高い」というイメージがあるのですが、
実際どうなんでしょう。

私はメールも通話もそこそこします。
まったく携帯をいじらない日もあります。
彼氏がauなので、通話はau相手が多いです。メールは友達(DoCoMo)が多いです。

○家族割にしてても明細は別々に届けることはできますか?
○FOMAは電波が悪いと言われていますが、不便さを感じるほど悪いですか?
○auは学生には強いと思うのですが、、社会人になってもau使ってる人ってけっこういますか?学割を抜けても安いんでしょうか。
 (私の学生期間はあと1年半です)
○FOMA人口が増えているみたいなんですが、これからはFOMAの時代ですか?
○auからDoCoMoに変える人はいてもDoCoMoからauに変える人はあまりいないんですけど、
 DoCoMoってそんなにいいんですか??

au、もしくはDoCoMoのおすすめポイント、だめポイント教えてください。
機種だけ見たら、auの方がかわいいなと思うんですけどね。

A 回答 (14件中11~14件)

補足です。


○FOMAは電波が悪いと言われていますが、不便さを感じるほど悪いですか?

悪いと思います。

auのCDMA 1XはFOMAよりもあとにサービス開始しましたが、それ以前のcdmaOneと互換性があるため、CDMA 1Xのエリア外でもcdmaOneエリア内であれば、使うことができます。(CDMA 1X WINも同じです。)
逆にドコモのmovaとFOMAには互換性がありません。FOMAはmovaのエリア内でもFOMAのエリア外ならまったく使えません。

もうひとつ理由があります。使っている周波数の違いです。ドコモのmova、auのcdmaOne、CDMA 1X、CDMA 1X WINは、800MHz帯と使っているのに対し、FOMAは主に2GHz帯を使っています。(一部800MHz帯を使っていますが、人のかなり少ないド田舎を対象としています。)
周波数があがると電波の直進性が増します。つまり、障害物に弱くなります。第3世代で比べた場合、auのCDMA 1X、CDMA 1X WINは障害物に強く、ドコモのFOMA、Vodafoneの3G、VGSは障害物に弱いことになります。実際の利用シーンでは、建物の中で一番違いを感じます。


あと、使いやすさの面でもauが上です。movaのメールシステムは糞糞ですが、FOMAはそれが糞程度になったぐらいで、3社の第3世代中、最低のメールシステムです。(ちなみに最強はauのメールシステムです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

auってそんなに強いんですね!
障害物に弱くなるなら携帯の意味がないですよね・・
auにならえばいいのに。

そういえば、友人が「auは送受信に時間がかかる」と言ってたんですけど。
どうですか?
auは通話中も安定して話せますか?
今の携帯は電波がよくても通話が切れたりするんですよね・・
携帯自体が悪いのかな(私voda×相手au)

お礼日時:2005/07/16 13:15

私はドコモのmovaからauに変えました(社会人です)。


yu-to-mo さんのご質問に関しては#1の方がお答えになっていらっしゃるとおりだと思います。
私の周りでもドコモからauに変えている人はいますよ(^^)。

携帯電話として最も大切なことは基本的なことですがまず電波の状態が良好であるということだと思いますのでご自宅の状況をよくチェックされることをお勧めいたします。FOMAはまだ電波が不安定なことがよくあると周りのユーザーからは聞きます。

私がauに変えて後悔したことはありません。むしろとても気に入っています。
NECユーザーだったのですがauには参入していないため、今はソニーエリクソンを使用しています。メールの変換機能も良く、とても使いやすいです。

auはメールが他社携帯からであれPCからであれ、殆どタイムラグなしに受信されるところは特にいいです。あとは下4桁部分だけですが自分で番号を選べることでしょうか(ぞろ目はダメです)・・・学割も大きいですよね。

機種については一般的に見てドコモの方がauより高いのではないかと思います。
auの機種は色が明るくて可愛いものが多いですよね!(^‐^)
各社サービスは変化していきますので絶対こちら!とは言い難いのですが、よかったと思える選択ができますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もNECユーザーです(vodaですが)。
SHARPもいいなぁと思うんですが、auはSHARPもないですよね・・・

電波で選ぶべきですよねぇ・・・うぅぅぅ・・

お礼日時:2005/07/16 13:04

私は社会人でauを使っています。


それはやはり料金が安いこと。
友人も料金面でドコモからauに代えたぐらいです。

FOMAの電波はたしかにまだ悪いと聞きますが、ショップに相談すれば実機を貸してもらえるんじゃないでしょうか?それで、自宅まで電波が届くか試してみては?
あとFOMAかauにされるならいいのですが、機種の値段に妥協してmovaにはしない方がいいです。
auやPCからですと画像など添付ファイルが送りにくくて・・・

メールをどれぐらいされるかわかりませんが、
auならWIN以外の機種でも『PacketOneミドルパック』があります。月2400円で10000円分のパケットが使えます。メールだけならまずオーバーしないと思います。
私も使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドコモは機種代はなんであんなに高いんでしょうね(^^:)
今日のチラシを見てびっくりしました。ずっとvodaだったので・・・

友人(ドコモ)に「もしmovaの電波が届いたら親御さんはmovaにしたら」といわれました。
でも現在使用中のvodafone(3Gじゃないの)ですら圏外、もしくは0~1本の場所で
movaが電波立つって考えられます?

auは立つんですけどね。

お礼日時:2005/07/16 13:01

○家族割にしてても明細は別々に届けることはできますか?



可能です

○FOMAは電波が悪いと言われていますが、不便さを感じるほど悪いですか?

私は不便を感じていませんが、質問者様のご自宅で丁度電波が入らないといった可能性もあります。
これはauにも言える事です。しかし一般的にはauの方が電波は良いです。

○auは学生には強いと思うのですが、、社会人になってもau使ってる人ってけっこういますか?学割を抜けても安いんでしょうか。

使い方によりけりですが、ガク割終了後の年割の割引率はドコモよりも良いので安いと言えると思います。
しかし、他の要素や約1年後にナンバーポータビリティが控えてるとなると1年半後のサービスは各社で大きく変わっている可能性があります。

○FOMA人口が増えているみたいなんですが、これからはFOMAの時代ですか?

このままいくと来年はVodafone 3Gが増えるかもしれません。でも多分来年いっぱいまではauのリードが続くと思います。しかしナンバーポータビリティがはじまり今より気軽に携帯電話会社が変えれる様になると思いますので今あんまり先を考えても仕方ないですよ。
それにVodafone 3Gが来年増えたとしてもDoCoMoとauは次のサービスの準備を着々と進めていますが、vodafoneはその次のサービスが具体的には見えてきていません。それまでと言った感じになるでしょう。

○auからDoCoMoに変える人はいてもDoCoMoからauに変える人はあまりいないんですけどDoCoMoってそんなにいいんですか??

そんな事ないですよ。確か今、au⇒DoCoMoよりもDoCoMo⇒auへ流れている人の方が多かったと思います。資料がないので自信ないですが。
それでもDoCoMoの契約者がauと張り合っているのはおそらくDoCoMoPHSのサービス終了とvodafoneのSHARPファンがauにはSHARPがないのでDoCoMoに流れているからだと思います。
私はDoCoMoユーザーですが、最近ますますauに魅力を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドコモユーザーは家族割してて抜けられない人が多いみたいですけど、
他キャリアの人は家族割抜けてでもドコモにする人がちらほら・・

別々にすんでても家族割が使えて明細も別に届くからいいみたいですけど、
auもそうなんですよね。

流行とかまわりは関係なく、auにしたほうがいいのかなぁ・・・悩。

お礼日時:2005/07/16 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!