
ちょうど昨日放送してた「スターウォーズ・ジェダイの復讐・特別編のラストのアナキン、ヨーダ、オビワンが並んで微笑んでいるシーンで何故かアナキンがエピソード3のアナキンに変わっていました。
おそらく今出ているDVD-BOXのも同じなんだろうと思いますがあれは何故なんでしょう?ルーカスの意向なんでしょうか?
個人的には、その直前のマスクを取ったダースベイダーがおじさんの役者さんだったのにラストでいきなり若いアナキンになっているのはどうにも違和感あるとしか言えません。(横のオビワンが死んだ直後の姿なのにアナキンがあんな若い姿ってのはどう考えてもおかしいくないですか?)
それに昔から見ているファンはどうにも納得いかない気がしてなりません。
後、オーラスのイウォークのお祭りみたいな音楽も変わっていたし不満が溜まってなりませんでした。
皆さんはどう思いました?
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
皇帝やジャバ・ザ・ハットなども昔のものはかなりショボいものでしたが、都度新しいシーンに差し替えられてます。
気がつきましたか。アナキンの霊体は、本来やはり前の役者であるべきでしょうね。直前に親子の対面を果たしているわけだし、若いアナキンは、ルークにとって『誰?』って感じだと思います。
まあ、話題づくりと、EP3の宣伝効果を狙っての事でしょう。
EP6のエンディングはご指摘のとおり、劇場公開当時はイオーク族による民俗音楽でした。ストーム・トゥルーパーのヘルメットを木魚代わりにポクポクいってたやつでしょ。惑星エンドアの戦勝シーンもまさにこの音楽あったもの。個人的にはこの方がいいと思います。なぜ曲を変えたのか疑問です。
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは個人的には若いアナキンであった事がうれしかったです。
とくにEP3を見てからは。
霊対化できるのはジェダイのみであったような解釈があることからも、
純粋なジェダイの騎士であった、
善のココロをもっていた若いアナキンだったことが
うれしかったです。
ココロからパドメを愛するばかりにダークサイドに落ちてしまったアナキン。
ダークサイドに落ちてしても救いたかったベイビィ
(EP3ではベイビィとアナキンは言っていました。)
の前に、ダースベイダーに殺される(なってしまう)前のアナキンが現れる、
というのは個人的にうれしく感じました。
わたしはまだ20代前半で、SWを初めて見たのは
小学生。
何度もビデオが擦り切れるまで見ました。
そして、高校生になって、
はじめて映画館で見たSW(EP4~6)は感動でした。
違和感。というのは特に感じませんでした。
違和感という意味ではEP1が一番感じたかも知れません。
(時系列では一番古い時代なのに一番煌びやかだったので・・・)
でもそれも、その後の帝国にとって優勢だった戦によって、
色んなところ(星)が殺伐と、
質素になっていったのかな?などと、
勝手に解釈して、楽しみました。
あとは↓でもいろんな方が言ってらっしゃるように、
ルーカス自身はとても完璧主義者なようで、
28年前に構想を持ちながらも当時の技術では
成しえなかったシーンなどを差し替えている。
というのは聞いたことがあります。
でもやはり、商業的なことを考えるより、
自分でつじつまが合わないところは空想する。
くらいがSWの見方なのかな?とも思います。
旧3部作の時に、「どうしてルークとレイアの父はダースベイダーになってしまったの???」
と子供ながらに一生懸命考えた記憶があります(^^;)
No.17
- 回答日時:
このSAGAは最初から計画的に出来たのではなく、後から修正を繰り返すのでつじつまがどんどんあわなくなっていきますよね。
実際私はリアルタイムで体験していますが、EP5の公開の段階でルーカスが「実は9部作なのだ」と発言しましたが、EP4の時点では全くそんな事は言ってませんでした。EP6の公開時でもまだ9部作が全世界津々浦々で「ストーリー予測」などがなされており、つまり、最初に作った時点ではEP6はあくまで中間3部作の一時的終焉に過ぎませんでした。あのイウォークの勝利は単にあの時点での一時的勝利の喜びだったので、あのあと実はパルパティーンが生きていて「新帝国」ができてあと3話続けることも可能だったわけです。たぶんそんなつもりだったのでしょう。実際83年公開時、全世界で「あれで終わり」とは誰も思っていませんでした。なので、あの音楽や宇宙の各地域での「帝国崩壊の祝賀会」の「追加」は「え、何が?。あれで終わりよ。だから盛大にやってるやん。」というルーカスのおとぼけです。
個人的には「EP5はとても面白い」という事実にもかかわらず「SWはEP4で完結している」というのが一番正しい解釈だと思います。我々は最初こんなぐだぐだしたお家騒動を見たいと思ってたのか?。違います。78年夏に最初にSWにノックアウトされたのはそんな父子の話ではなく、広い銀河を舞台に繰り広げられた痛快なお姫様の救出劇でしょう。ハンソロとレイアは掛け合い漫才をしながら絶対にあたらない弾をよけながら悪を倒したものです。ルーカスはあの「007的痛快さ」が「インディ・ジョーンズ」で実現したので、SWの方はハード路線に変更したのかなあ。それにしても一貫性のないシリーズです。だからつじつまが全然あわないのは当然なのです。
No.15
- 回答日時:
No.6です。
私もSWはオールドファンです。というか、エピソード4からずっと、劇場でSWをリアルタイムで観て来た世代です。
SWは、レーザーディスク、ビデオ、今回の特別編DVDとソフトを買ってきたほどファンでもあります。
でも、エピソード3の衝撃的な胸が苦しくなる終わり方を観た直後だったので、特別編のエピソード6の終わり方は、やはり心救われる思いの方が先に感じました。
全体のつじつまあわせとか、そういう細かいことは、後付で製作者サイドがいろいろ理由付け考えてるでしょうし、観る方もあまりこだわらない方が楽しめると思うんですけどね。(日本人てけっこうそういう点細かい特質があるから気になるのは仕方ないけど。悪い意味じゃなくね。一つの特性として。)
No.14
- 回答日時:
私は、3を見てから6を見たので
違和感よりも『すごーい!』と鳥肌が立ちました。
そして、アナキンやっと解放されたんだ~と
感動しましたが、確かに若いアナキンを見て
ルークがなぜ父だと確信できるのかは謎ですよね。(^^;)
私は、ダークサイドに落ちる前のアナキンが
本来の素のアナキンだったのでは?と思いました。
だから、3でのアナキンを起用したのかな~と。
パドメを愛し、一番、輝いて過ごせた時期のアナキンを
描いた事によって、私は感動しましたが
うちの夫も昔からのSWファンなので
『何だか、イマイチだな~。』と言ってました。
No.12
- 回答日時:
こんにちは
私も最後ええ~!と絶叫した人です。
エピソード3見ました。アナキンはかっこよかったですが。あのままにして欲しかった。
私はエピソード4~6 と 1~3は別の作品と思っています。
皇帝も差し替えてあったそうです。私は気が付きませんでしたが・・・
できればオリジナル版とリニューアル版と平行して、DVDなどは
販売し続けて欲しいです。
No.11
- 回答日時:
EP3を観る前に手持ちのVHSとレンタルDVDで
それぞれ公開順や、EP3を除く時系列で何度か観たのですが
細かな修正や追加はたくさん行なわれているようですね
DVD版ではEP6エンディング音楽の差し替えや、ナブーの街並みも追加されてますね
ご質問の、霊体化で三人が並ぶシーンは流れからして
セバスチャン・ショウ(おじさん役者)の方がふさわしいかなと感じました
(DVD版を観た時は、えっ?えっ?と我が目を疑いましたヨ)
ただ、EP3を観たあと全体が繋がると、ルーク達の影は薄くなります
SWは結局アナキン(ダースベイダー)の生涯の物語なんだなぁと感じ
ストーリー的には最後の三人のシーンにダークサイドに落ちる前の姿で
現れてもおかしくはないと思えるようになりました
EP1~EP6(3除く)のDVD版における変更点などは参考URLのサイトに
詳しく載っています。結構それを知ってからまた観ても面白いですよ
EP3でファルコン号が飛んでいるシーン、とかね
参考URL:http://www.starwars.jp/faq/index.html
No.10
- 回答日時:
こんばんは!
私の持ってるビデオの特別編は以前と一緒でダースベイダーさんの役者さんでした(笑
ということは特別編でもビデオ版とDVD版で違うということですね。
参考までに!

No.9
- 回答日時:
元々ベイダーを演じていた役者はオビ=ワンより背が低かったし、体格的にもクリステンセンに似ても似つかないしで、エピソード1~3との調整を取るための苦肉の策だったのではないでしょうか?
それを言うと、ベイダーはなんで4でルークに気が付かなかったのか?クワイガンはなぜフォースとなって現れなかったのか?オビ=ワンはヨーダを師と呼んだが、クワイガンはどうなったのか?等々矛盾が山盛りですけどね。
私自身は、ジェダイの復讐まるごとリメークして欲しいですね。帝国軍は恐るべき存在として4、5で描かれていたのに、6ではイウォークにさんざんにやられるなどコメディの悪役の如く間抜け揃い、初めて6を見た時には「アホか!」と脱力してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 キン肉マンゲームで「順逆自在の術」は、すごく表現が難しかった? プログラミング 1 2023/03/23 16:53
- アナウンサー 女子アナになりやすい人の特徴について 1 2022/05/03 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 容姿や運動神経、勉強が得意不得意って親の遺伝なのである意味運ゲー的な要素が多くないですか? 2 2022/04/10 15:20
- その他(法律) 著名人やアナウンサーのプライバシーや個人情報について。 4 2022/09/04 18:54
- その他(芸能人・有名人) 芸能人やアナウンサーのプライベートが筒抜け状態の件について 3 2022/09/04 22:29
- マンガ・コミック キン肉マンは何故ウルトラ兄弟の8番目なのでしょうか? 4 2023/06/11 09:50
- アナウンサー 女子アナのお酒の取材について 1 2022/09/04 14:30
- お酒・アルコール 飲めない体質のアナウンサーにお酒の試飲取材をさせることってあるんでしょうか? 2 2022/09/04 17:07
- マンガ・コミック ジ・オメガマンは何故OK? 3 2023/06/16 18:50
- 事件・事故 エリートは逮捕されたら人生終わりなのでしょうか? 8 2023/02/24 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターウォーズ、アナキンとア...
-
何故アミダラは歳を取らないの?
-
「スター・ウォーズ エピソー...
-
ダース・ベイダー→アナキン
-
スターウォーズに詳しい方お願...
-
SW3のオビ=ワンの変なポー...
-
スターウォーズエピソード3に...
-
アナキンはどうしてパドメが死...
-
スターウォーズ シスの一師一弟...
-
オビワンが煙に?
-
SWEP3の台詞(ネタバレあり?)
-
マスター・ヨーダってチヤホヤ...
-
猫や犬などの動物に恋愛感情を...
-
ジェダイのマント
-
赤髪の白雪姫について
-
SWEP3を見ました。(基本...
-
エピソードIVで消えたオビワン?
-
スターウォーズ エピソード3の...
-
スターウォーズエピソードⅡ・ク...
-
アンパンマンのドキンちゃんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スターウォーズ、アナキンとア...
-
何故アミダラは歳を取らないの?
-
猫や犬などの動物に恋愛感情を...
-
「スター・ウォーズ エピソー...
-
SW3のオビ=ワンの変なポー...
-
アナキンが暗黒面におちた訳が...
-
アナキンはどうしてパドメが死...
-
20世紀少年の1巻で
-
アナキンとパドメって…
-
スターウォーズ ダースベーダ...
-
サンチ砲?
-
Star Wars: アミアダラとアナ...
-
Star Wars: ジェダイやフォー...
-
ダースベイダーがしゃべるとき...
-
スターウォーズシリーズで強さ...
-
スターウォーズ ジェダイの復...
-
スターウォーズ 用語
-
オビワンは老人ボケ!?
-
ヴェントレスって、シスになれ...
-
スター・ウォーズのエピソード...
おすすめ情報