dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数週間のSWEP3キャンペーンとも言える地上波での放送で、一応全部見た事になるのですが、最終的に残った疑問についてお尋ねします。

1)要するに、何処と何処が戦ってた(戦争してた)のでしょうか?共和国(ジェダイ側・イイ者?)VS帝国軍(シス側・悪者?)?どっちがどっちなのか、結局分かりません。

2)EP1で、アミダラ女王(後に何かの議長ですか?)が子供のアナキンの住んでいる星に降り立った時、侍女に成りすまして名前もパドメを名乗ったのだと記憶していましたが、違いましたか?

4)3)の様に記憶していた上で、アナキンとパドメ(アミダラ女王)とが運命の出会いをしたようでしたが、その時点で7~8歳の年齢差があったように思えるのですが、EP2・3で恋仲になり結婚していくのにあまり違和感がありませんでした。私の記憶違いでしょうか?

以上、つまらない質問ですが、お暇な時にでもご回答下さい。

A 回答 (4件)

こんにちは



(1)
政治的なお話としては…
新3部作では銀河は守護者としてのジェダイを携えて共和国が支配しています。で、その共和国に文句のある組織が小競り合いを起こして紛争になったのがエピソード1のナブー封鎖事件であり、エピソード2のジオノーシスの戦いを発端とするクローン大戦。もちろん、この反共和国組織にはバックにシスがついて陰で糸を引いています。
そして、エピソード3で革命が起きて銀河はシス卿をトップとした帝政へ。これに対抗するのは旧共和国の残党。これがエピソ-ド4~6で活躍する反乱同盟軍。率いるのはレイア姫ら。これが生き残りのジェダイ・ルークとともに悪の帝国を滅ぼす、という話です。

(2)
終始女王は影武者を使っています。タトゥイーンでアナキンに会ったのも故郷のナブーでガンレイ総督を捕獲したのもパドメです。で、そのとき女王に成りすましていたのはサーベさんです。(←ちなみに演じるはキーラ・ナイトレイ)

(3)
アナキンとパドメの初対面のときの年齢は14歳と9歳のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

『ナブー封鎖事件』『ジオノーシスの戦い』『クローン大戦』。。。
確かに耳に残っている名称ですが、自分の中で全く繋がっていません。(爆)
結局はシスのダース・シディアスが諸悪の根源って事ですかねぇ。

そう、あの砂漠のような町、タトゥーインでしたね!
「あんな危険な場所に、女王を連れて行けない。宇宙船のナンチャラ云う部品を手に入れてすぐに戻ります。」なーんてクワイ・ガンが制止したにも関わらず、活発な王女様は侍女のふりをして(名前もアミダラじゃバレるので、パドメを名乗って)、一緒に町に行った。。。と、自分で勝手にストーリーを作ってしまっていたようです。(笑)

お礼日時:2005/07/20 00:21

もともとイイ側だった共和国が 悪の帝国に変貌するのが、SWの面白い所であり ややこしい所でもあります。




エピソード1,2,3は、
表面上は「正義の共和国VS悪の分離主義者」なのですが、共和国のトップであるパルパティーン議長と 分離主義者を束ねるダース・シディアスが同一人物で、戦争自体が彼によるヤラセに過ぎません。
彼は野望を達成すべく、表に裏に全てを操り 権力を手中に収めていきます。その用意周到な計画にアナキンもジェダイも分離主義者も利用され滅ぼされます。
結局ジェダイを倒し銀河帝国の皇帝となったパルパティーン(ダース・シディアス)は銀河の支配者となります。

で、
パルパティーン率いる悪の帝国軍を 正義の反乱軍(旧共和国の支持者)が倒す話がエピソード4,5,6です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

結局、パルバティーン議長がダース・シディアスで諸悪の根源。。。って所がミソだったんでしょうが、思いの他ダース・ベーダーの人気が上がってしまったので、スカイウォーカー家の話が膨らみすぎて、今のような流れになったのかなぁ。。。なんて、勝手に思います。(笑)
その最たるモノが、EP6『ジェダイの帰還(復讐)』のラストに、ダース・ベーダーに放り投げられて爆発してしまうシーンでしょうか。(死んだかどうかはハッキリしないらしいですが。。。)


とにかく皆様のお答えで、おぼろげながら概略が掴めたような気がします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 00:34

1についてですが、もともとは通商連合とナプー(パドメの出身地)の争いでした(これもシディアスの陰謀で)。

それでパドメは共和国に助けを申し込んだわけです。その戦いで反対派(分離主義者や多くのジェダイを)を一掃し共和国議長になったのは実はシスのダース シディアスであり、その後帝国を起こします、それに反乱を起こしたのが同盟軍で、後にアナキン(ダースベータ)の息子(ルーク・スカイウォーカー)を参加した同盟軍が帝国をやっつけるという複雑な物語です(笑)。

2については ナプーのアミダラ女王は役職名のようなもので、任期があります。パドメは本当はパドメ・ナベリといいます。アミダラ女王になりその後、ナブーの元老院議員となります。アミダラ女王のとき、侍女のサーべがなりすましいたりしました。

3)5歳の年の差があります、もちろんパドメが年上です。

たしか私の記憶していたのはこんな感じです、複雑なのでまちがいあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

1)のお答えについては、
>もともとは通商連合とナプー(パドメの出身地)の争いでした(これもシディアスの陰謀で)。それでパドメは共和国に助けを申し込んだわけで>す。その戦いで反対派(分離主義者や多くのジェダイを)を一掃し共和国議長になったのは実はシスのダース シディアスであり、その後帝国を起こします、

この部分がEP1~3って事ですよね?で、

>それに反乱を起こしたのが同盟軍で、後にアナキン(ダースベータ)の息子(ルーク・スカイウォーカー)を参加した同盟軍が帝国をやっつけるという複雑な物語です(笑)。


が、EP4~6って事で、なんとなく理解出来ました。

侍女がサーベでしたか!全然記憶にありませんでした。

お礼日時:2005/07/20 00:07

1)について



スターウォーズは一貫してジェダイ(正義)とシス(悪)の戦いですが、エピソード1~3は帝国ができるまでの物語で、この場合はジェダイ側が共和国、シス側が分離主義(反乱組織)となります。物語の最後に共和国がシスに支配され、帝国となります。
エピソード4~5では、帝国から自由を取り戻すまでの戦いで、この場合は、シス側が帝国、ジェダイ側が反乱軍となります。

2)について

これはぼくも記憶があいましですが、降り立った際は従者としての扮装はしていますが、女王のままで行動しています。名前(パドメ・アミダラ)もそのままでした。
でも、船内とかでは、暗殺等の危険回避のため、侍女に変装して、名前も変えていたような気がします。

3)について

年齢差はおっしゃるとおりですが、まあ、異世界の話ですので、そういう年齢差はいいんじゃないですか(笑)。現実世界でも、それくらいの年齢差のカップルは普通にいますし、外見的にも違和感がないような気がします。これが年とってくると、差が目立つ時期もあるかもしれませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

なるほど、なんだか複雑な流れになってたんですねぇ。

女王の名前がパドメ・アミダラでしたか!完全に勘違いしてました。

年齢差はしょうがないですね。子供のアナキンに貰ったペンダントを最期まで身に付けていた訳ですよね?あぁ、なんて可哀想なパドメ。。。

お礼日時:2005/07/19 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!