dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今秋に結婚式をひかえており、1週間後に媒酌人宅へ挨拶に伺うのですが、その際に持参するものについて困っています。

1、お菓子と履歴書は用意しているのですがその他に何か必要なものがあるでしょうか?お礼金は披露宴後に渡すよう上司から言われています。

2、他の来賓の方への案内状に記載する内容(日時・場所)はその際に一緒に印刷してお渡ししたほうがよいのでしょうか?

アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

別の質問にも答えました。



スピーチや挨拶の順番(式次第付き)、出席者の顔ぶれ(名簿)などは必要だと思います。
履歴書はご本人同士の人となりの含めているのでしょうか?

学歴や職歴も大事だけれど、二人がどのように出会い、どのように愛をはぐくんでいったかということを人柄に絡めてお話していただくと、出席者にとってとてもわかりやすい挨拶になると思いますよ。

会場の雰囲気やどのような宴になるのか、持って行くことのできる資料はすべてご用意なさっていたほうがよいです。

挨拶に伺って、招待状の内容をお知らせするのでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。できるだけたくさんの資料を持参したいと思います。今週末に伺いますので緊張しているところです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 06:21

最初の訪問であれば、新郎新婦の履歴書と手土産を持って行くだけでもかまいませんが、おそらく、媒酌人も当日の予定等を知りたいでしょうから、式場の資料、式次第、披露宴進行要領、招待客名簿等、決まっているものがあれば、とりあえず持参しておいて、概略の説明をしておいた方が良いと思います。



お届けするのは、それぞれの確定資料が固まった時点で良いと思います。
できれば二人の出会いのエピソードとか、媒酌人が挨拶の中で触れたいようなネタ話も、できれば提供しておいてあげるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
なるほど式場・進行などについては知りたいでしょうね。参考になりました。早速準備いたします。

お礼日時:2005/07/16 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!