
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
できれば事前に見たい映画の上映時間を調べておきましょう。
(インターネット、地元新聞など。)学割があるので学生さん(中学生以上)であれば学生証を持っていって下さい。
開場は、まあ上映開始時間より10~15分くらい前かな?それより前に映画館に着くようにして、チケットを買いましょう。チケット売り場はだいたい目立つところにあるので分かると思います。「座席指定」の場合は「席はどちらがよろしいですか」と座席表を見せられるので、劇場の前後に気をつけて見やすそうな席を選びます。
買ったら飲み物やお菓子を買ったり、パンフレットやグッズ売り場を眺めながら開場のアナウンスを待ちます。
アナウンスがあったら係員さんに買ったチケットを渡し、半分ちぎってもらったら残り半分を受け取って指定された劇場に入ります。
「座席指定」だった場合はチケットに書かれている番号の席を探して座ります。
携帯電話は持っていますか?電源を切るか、少なくともマナーモードにしておきましょう。
以上、現在主流になっている「シネマコンプレックス」(たくさん部屋があり、複数上映できる映画館。)の流れでした。

No.7
- 回答日時:
もし何かわからないことがあれば、「今日、はじめて来てよくわからないのですが。
」と言えば、店員さんも丁寧に対応してくれると思います。中心都市部の映画館では、毎月1日(1000円の日)、土・日・祝日・レディースディなどに混雑が予想されます。少し早めにチケットを購入した方がよろしいと思います。
チケットがなくなれば、売り切れということになり、次の上映時間まで待たされることもありますので。
映画楽しんでください。
No.5
- 回答日時:
1.映画館へ行く
2.上映スケジュールを確認する(駅の時刻表の用に表で書かれています。事前にインターネットや新聞などで確認することもできます)
3.見たい映画に空席があるか確認します。たいていの映画館は◎や○、×のような表示で空席があるかどうかが分かります。×の場合は空席がないことを示しますのであきらめます。
4.チケット販売窓口で「○○(映画名)の○時○分からを1枚」のように言い、お金を払います。学生などでしたら「学生1枚」のように言って学生証を提示します。映画館によっては席の指定を求められます。会場内の場所を印刷したシートで指差して座りたい場所を指定する映画館もあれば、「真ん中」や「右側」のように言葉で指定するところもあります。分からなければ係員に「任せます」といえば適当に設定してくれます。
5.チケットを買ったら時間の15分くらい前までチケット売り場周辺で待ちます。
6.15分くらい前になると「○時○分上映の○○(映画名)のご案内をします」のようなアナウンスが流れます。そうしたら会場に向かいます。会場(入り口)でチケットを提示すると中に入れます。
7.席に座ります。映画館によっては全席指定になっています。その場合は指定された席に座ります。席の指定がない場合は好きなところに座ります。
8.映画が始まります。始めに予告編やCMが流れます。
9.映画が終わったら外に出ます。エンドロールが流れ始めたら席を立って出て行く人がいますが、映画が終わると会場の照明が点灯して明るくなります。明るくなるまで待って出てもOKです。
No.4
- 回答日時:
まずパソコンが使えるので映画館検索
公開している中から見たいのが何時に始まるかチェック(字幕吹き替えも)
ついでにそのサイトを探して、割引券があれば印刷しておく。
映画館についたら、でかいプラズマモニターで情報を流しているので確認
ガラス張りの窓口を探す
窓口見つけたら並び、受付のお姉さんに見たい作品と人数を伝え、あれば割引券と現金を出す。
チケットに上映する場所の番号があるので、柱などにある地図を見て位置確認。
時計を確認してトイレなど済ませる。
入場時間の少し前(入館人数によりまちまち)に、入場開始の放送と入り口近辺で看板持った人が出てくるのでそれに並ぶ
このまま入場。指定なら席を探す。自由なら見やすい位置を選ぶ
このとき、前後にあらかじめまともな人がいる間か、人が来ないところを狙うこと。
(座高の高いのが前とか、椅子蹴る子供が後ろだと地獄です)
あとは静かに鑑賞。済んだらエンドテロップ見届けて退場。
気に入った作品なら、チケット売り場横の土産物屋でパンフレットなり関連品なりを買って帰りましょう。
No.3
- 回答日時:
大きな映画館だと自分の観たい映画専用の窓口があるので「大人(学生)一枚」と言いチケットを買います。
(小さいところだと「○○の大人(学生)一枚」と言います。)
前の上映が終わっていなかったら待ちます。
終わってドアが開きお客が出終わると係りの人が「どうぞお入りください」というので入って席を取ります。
そこから上映開始時間まで待ち、さらにCMなども見ることになります。
No.2
- 回答日時:
何の映画を見るのか知りませんが
まず行こうとしている映画館で自分の見ようとしている映画が
上映されていることを確認してください。
WEBサイトなどで映画館名で検索すれば、
ロケーションや上映時間などがわかるはずです。
あとは現地に行って、窓口でキップを買えばよろしいかと。
指定席にするか自由席にするかは
サイフと混み具合と相談ですね。
またチケットショップなどで前売り券が買える場合もあるので
そういうのを利用すると多少安くなりますね。
No.1
- 回答日時:
見たい映画の上映時間を確認し、窓口でチケット購入。
入場の案内があるので、それまで待機。以上。
MOVIXのような映画館を想定しましたが、基本的にどこでも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画「インセプション」につい...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
ダイジェスト映画
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画上映に関する著作権
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
ライフ・イズ・ビューティフル...
-
『恋空』の性描写はどの程度で...
-
ライアーライアー
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画の上映時間について 久々に...
-
いわゆるAV(DVDやビデオ)と映...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
ビーバップ・ハイスクールの同...
-
映画やアニメなど何かの作品を...
-
理不尽 と 不条理 違いに...
-
付き合っていない男の子と2人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報