dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEよりも、
タブブラウザを使ったほうが便利で快適という話をよく聞きます。
確かにその中でもSleipnirなどは便利ですが、
それ以外のものは特に便利さを感じないのですが・・・
“このタブブラウザには
こういう機能が便利だ”というのはありますか?
あとタブブラウザは一応、
いつでも使えるように一通りインストールしておいたほうが良いですか?
1つで十分ですか?

A 回答 (5件)

FirefoxやMozillaの『ツール』→『ページの情報』は使えると思います。


flashファイルが使われてるサイトやmidiやmp3がバックグラウンド再生されてるサイトに行ったら『ページの情報』ウィンドウを開いて、『メディア』タブを選択して一覧をざっと見てみてください。
通常ではローカルに保存できないこれらのファイルを簡単に保存出来ます。
IEでも出来ますが…別途プラグインを導入する必要があります。

あとOperaのダウンロード機能はレジューム対応です。回線やダウンロード元サーバの調子が悪いとき、一時ダウンロードを中断して時間を置いて再開することが出来ます。
これも別途ダウンローダーを導入すればいいことですが…ブラウザ標準の機能でレジュームが使えるというのは何かと便利です。

あと、いわゆる『タブブラウザ』をより使いこなすための鍵は、カスタマイズの手法を覚えること、これに尽きると思われます。
IEコンポ系にしろ、Mozilla系にしろ、Operaにしろ…外観はもちろん、機能面でも様々なカスタマイズが可能で、自分の良く使う機能を簡単に呼び出せるようツールバーにボタンを追加したり、右クリックメニューに項目を追加したりが容易に出来るものが多いです。

好みでいろんなブラウザを入れるのは各ユーザーの自由でしょうが、入れてそのまま使うのではこれらのブラウザの実力は半減してしまうでしょう。

独自にセッティング出来てなんぼ、だと考えてください。
    • good
    • 0

やはりFirefoxが定番じゃないでしょうか。

拡張の豊富さやテーマ(スキン)で簡単に外見を変えられるなど、そういう点が良いです。また、ブラウザが安定している事も大切な要因です。その点では、Firefoxはめったに落ちないところが評価できますね。
他にもOperaがおすすめです。Opera8.0が最新版で、メーラーがついています。起動は少し遅めですが、なんといっても閲覧中の「もどる」「すすむ」が爆速です。これは他のブラウザでは体験できません。IEのような、「もどる」「すすむ」を使う時のストレスが少ないです。

普通使うのは1つでよいと思います。一通り使ってみて、自分が好きなものにするのが良いでしょう。複数のブラウザをインストールすると起動が遅くなったりしますから、そこは注意するべきでしょう。が、遅くなるといっても気にならないぐらいですね(環境にもよりますが)
    • good
    • 0

自分の使いやすい、気に入ったものがひとつあれば十分です。



私はスキンや拡張機能の好みから、Firefoxを愛用しています。
時々、表示できないホームページとかもありますが、そのときはそのページだけIEで見て補っています。

やっぱり、自分が好きなものが一番ですよ。
    • good
    • 0

>確かにその中でもSleipnirなどは便利ですが、


>それ以外のものは特に便利さを感じないのですが・・・

と感じていらっしゃるのなら、Sleipnirだけで良いと思いますよ。・・斯くいう私もそうです(笑)

タブブラウザは色々試して、最終的にSleipnirにたどり着きました。でも人それぞれで「○○が良いよ」っていう話を聞いて、2つ程(非IEタブブラウザ)インストールしてみましたが、良さがわからないまま置いていましたが、何も使わないのなら・・・と思い、アンインストールしています。

私はSleipnirに魅力に感じていますので、次期Sleipnirを楽しみにしているところです(今は様子を見ています)
                   
    • good
    • 0

特にどのブラウザが良いとかは言えませんが、ブラウザ選びで重視しているのはリソース使用量が少ない事と、Gekoエンジン搭載によるセキュリティとページ更新の速さです。



ハードディスクに余裕があって、使う事があるのなら複数インストールされても構わないと思いますが、不要なソフトのインストールはPCの起動に多少なりともさし支えますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!