dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシーアプリを実際使った方にお聞きしたいです。

今さら初めてインストールしてみたのですが、直接タクシー会社に電話するのと何が違うのでしょうか?
電話しないでいいというメリットだけで他に何か便利なことがあるのでしょうか?

また街中で使うのはらともかく、自宅にいるなら普通に電話した方が早いですよね?
アプリの方がつかまりやすいとは聞いたことがあるのですが、まだ利用したことがないので分からないことだらけです。

実際利用された方の意見をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • メリット、デメリットがよく分かりました。
    居住地はお世辞にも都会とは言えないので、アプリより電話した方が早いのかなと思いました。でも出掛け先ではかなり便利そうなので、一応アプリをインストしておきます。
    色々なご意見ありがとうございました。

      補足日時:2022/04/14 12:55

A 回答 (3件)

電話と違うのは乗る場所を説明する必要が無いこと。


スマホの位置情報が相手に伝わるのでピンポイントで分ります。
アプリ側からもタクシーの位置がわかります。

電話でタクシー会社からの無線での配車だと必ずしも最寄りの車が配車されるとは限らないがアプリだと最寄りの車が優先配車されます。
    • good
    • 0

お住いの地域を営業範囲とするタクシー会社が複数あり、使用を検討されているタクシーアプリにその中の複数回者が対応している場合、混みあっている時間帯等にそのうちの1社に電話したところ配車を断られたり時間が掛かったりするため別の会社に電話して・・・という面倒がなくなります。



ですのでお住いの地域に該当アプリに対応するタクシー会社が1社しかない場合はさほどのご利益はありません。
ただ、電話して家の場所を確認して・・・といった手間は省けます。個人的にはこれも結構手間だと思っているので助かるとは思います。
ちなみに当方が住む地域では当方が使用しているアプリに5社が対応しています。

参考まで。
    • good
    • 0

地域にもよりますがタクシー会社は1社では有りませんから複数社の中から最寄りの車を探せることですね。


ただし大都市部以外だと流しの車が少ない事とリアルタイムでの車両位置が反映されないことが多いので電話の方が確実のように感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!