dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大家してます。

入居者が3月中旬に退去したため、多分電気の停止手続きをしてあるはずです。
次の入居者が4月の中旬から入居するのですが、内覧などで多少の電気は使用しているはずです。
この基本料金や使用料は誰が払うのでしょう?
今まで、こういった費用を気にしたことはありませんが、タダというのはおかしな話です。
お分かりになるかたご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

大家してます



1.電気を通していないのが一般的
2.通電していても多少の電気はメーターも廻りませんので請求されないのも一般的

うちでは...

一般電源は通電していますが内見程度で使う分は請求されていません
給湯用の夜間電力はメーターで切られています

リフォーム工事などで使ったときは電力会社から問い合わせは有りますが今まで請求された事は有りません
    • good
    • 8
この回答へのお礼

今日、電力会社に電話しました。

使用してなければ通電していても払う必要が無いとのこと。
しかし、クリーニングなどで多少は使用するので、大家である私名義で支払う契約をしました。
使わなければ金額的にも少ないですからね。

お礼日時:2012/04/03 21:42

基本的にはすでに色々書かれている通りですが




前契約者の解約時のメーターと
新規契約者の申込時のメーターの差が
微量であれば

電力会社があきらめるか、新規契約者に
上乗せしていることはあるかもしれませんね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

仰るとおりでした。

本日電力会社に確認しました。

お礼日時:2012/04/03 21:43

停止手続きしたままだから電気開通していないのではないですか?


もし電気開通しているなら管理会社が手続きしたと思われるので、管理会社が支払う事になると思います。
大家本人が何もしていないなら、勝手に電気開通出来るのは管理会社くらいだと思います。
気になるなら不動産屋さんに問い合わせてみたらどうですか?


以前、マンションの内覧に行った時に、「前の人が出たばかりで掃除も何もかもまだなのですが」と言われて見に行きました。
どうしてもそのマンションが見てみたかったので無理にお願いした感じだったのですが、その時は電気も止まってて昼間だったのでなんとか見れましたが暗かったです。
こんな事もあるので、電気停止手続きした後、誰かが手続きしなければ開通にならず基本料金もかからないと思います。
    • good
    • 1

 私のところでは、前入居者が退去した時点で契約は『管理会社』(私の会社)にします。

そして次の入居者が決まって手続きした時点で、電力会社からの連絡があり、その方の契約となります。従って、内覧等で使う場合も当方の負担です。
    • good
    • 5

3月分の基本料金は前入居者が払っていますし。

4月分は新しい入居者が払います。この場合は大家さんは基本料金を払う必要はありせん。入居が決まるまでの「使用した電気代金(内覧などで)」は大家さんが払います。

気のなるのは、次の入居者がしばらく決まらないで空き部屋で放置された場合ですが、この期間は大家さんが基本料金を払うことになります。もちろん内覧などで「使用した電気代金」も大家さん持ちです。コレを管理会社との取り決め(特約など)で管理会社持ちにしているのなら、この限りではありませんが・・・。

空き部屋の間の「基本料金」「使用した電気代金」の件は大概は、大家さん持ちになってると思います。空き部屋が目立ってきて、少しでも経費をかけたくなければ(この電気代金「基本料金など」を払いたく無いのであれば)空き部屋の期間は電気を止めておけばいいでしょう。基本料金・電気代は発生しません。

※ 内覧に行ったときに電気を止めている物件はいくらでもありますよ。電気の送電ストップの申込は大家さんがすることになります。(電力会社に電話一本でOKです。)普通は空き部屋になった時点でこの処置をしてるようですよ。
    • good
    • 2

賃貸住宅と言えども、電気、水道などは居住者が電力会社などと契約するのが普通だと思いますが、大家さんが一括契約して入居者から徴収して電力会社などに支払っているという事でしょうか?電気の停止手続きをしているのに、電気が使えるのでしょうか?



もしそうなら、部屋の契約をした日(次の入居者に部屋の使用を認めた日)から次の入居者が電気料金も支払うのが普通でしょう。

ただ普通は、入居者が自分で電力会社に連絡後に契約が発効し、基本料金や使用料が発生すると思います。少なくとも、入居前の電気料金を次の入居者が支払ったり、前の入居者が支払うのは聞いたことがありません。誰とも契約していない部屋の電気を使っているのであれば、料金は大家さんが払う義務があります。

この回答への補足

>誰とも契約していない部屋の電気を使っているのであれば、料金は大家さんが払う義務があります。

その請求が来ないので不思議に思っていたのです。

補足日時:2012/04/01 11:16
    • good
    • 2

そりゃホントは持ち主の大家なんだろうけどね。


(こんなの知らない大家さん??)

入居時にメーター確認しにきますよ。
そんでもってその時のメーターから支払ってねって話。

電気つけるぐらいに使ったところで微々たるもんって話です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A