dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時的に作業用のフォルダを作るとき
何気なく名前をaaaにしたことはありませんか?

もちろん別の名前を使う方も多くいらっしゃるでしょう。しかしこのアンケートを見た方の中にはaaaフォルダを作ったことのある方も少なくないはず!!

なぜaでもaaでもなくaaaなのでしょう。
三文字の謎・・・不思議です。


私の思い過ごしでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

a 一つだけですな。

2つつくる時はaa、3つつくる時はaaaもあるかもしれんけど。
    • good
    • 0

ありますね(笑)。


そういわれてみれば、「aa」とか「aaaa」ってのはまず作りませんが、「aaa」は、とりあえず・・ってときにときどきつけてますねえ。「あ」とか日本語の名前はなんとなくさけたいって気がするし、アルファベットの最初のaが一番思いつきやすいんでしょうか。3文字ってのも、なんとなく安定感がある気が(笑)。

ちなみに「aaa」のあと、更に作るときは、「bbb」にはならず、なぜか「test」とか「hoge」とか単語っぽいものにすることが多いようです。2つ以上だと「とりあえず」じゃなくなるんでしょうかね??
    • good
    • 0

あります、あります。


フォルダに限らず、ファイルとか。
仮に作成したした時とかaaaにしてしまいます、絶対ではないですけど。
後は、123とか作ってしまいます。
何ででしょ?!
    • good
    • 0

無いですよ。


一時的に何か保存するときにフォルダー作るとしてもaか「あ」ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!