
初心者のですが質問させていただきます。
c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"
というフォルダを、デスクトップ(c:\"Documents and Settings"\"デスクトップ")にコピーし、c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"\test.htmlファイルもコピー後のデスクトップにあるフォルダの中にコピーして、最後にのデスクトップのフォルダの名前を"agoago{その日の日付}go"に変更することはできますでしょうか?
(上の文中の"{}"はフォルダ名には含まれません)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
★『XCOPY』でファイル/フォルダの丸ごとコピーが出来ます。
・コピー方法は、
(1)SET DIR1="C:\Documents and Settings\ユーザ名\元フォルダ"
(2)SET DIR2="C:\Documents and Settings\ユーザ名\デスクトップ"
(3)SET DIR3="agoago{その日の日付}go"
(4)XCOPY /H /K /V /S /E %DIR1% %DIR2%
(5)REN %DIR2% %DIR3%
(6)FOR %%I IN ( 1 2 3 ) DO SET DIR%I=
・上記の操作をバッチファイル化すれば自動化できます。
上の(1)~(6)は分かり易いように環境変数を使っています。
直接『%DIR1%』部分を『"C:\Documents and Settings\ユーザ名\元フォルダ"』と指定しても同じです。
・『FOR』コマンドの『%%I』はコマンドラインでは『%I』にします。注意!
・『XCOPY』でサブ・フォルダを丸ごとコピーできます。
『元フォルダ』の中にあると思われる『test.html』なども一緒にコピーされます。
『XCOPY /?』とするとヘルプが見れます。必ずオプションなどを確認して下さい。
・以上。おわり。
No.1
- 回答日時:
確認です。
>c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"
というフォルダを、デスクトップ(c:\"Documents and Settings"\"デスクトップ")にコピーし、
最初に元フォルダというフォルダをデスクトップにコピーする必要性はありますか。
単に、デスクトップに"agoago{その日の日付}go"というフォルダを作って、c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"\test.htmlファイルをそのフォルダにコピーするだけの処理ではダメでしょうか。
・test.html 以外のファイルやサブフォルダなどが多数あって、それもコピーしたいとか質問に書いていない理由があったら補足してください。
単にデスクトップに"agoago{その日の日付}go"というフォルダを作って、c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"\test.htmlファイルをそのフォルダにコピーするだけの処理ならば以下のようになります。
set dt=%date:~-10%
set dt=%dt:/=%
md c:\"Documents and Settings"\"My name"\デスクトップ\agoago%dt%go
pushd c:\"Documents and Settings"\"My name"\デスクトップ\agoago%dt%go
copy c:\"Documents and Settings"\"My name"\"元フォルダ"\test.html .
popd
この回答への補足
補足遅くなりすいません。
>ファイルやサブフォルダなどが多数あって、
>それもコピーしたいとか質問に書いていない理由があったら
>補足してください。
そのとおりです。
元フォルダ配下にはフォルダ/ファイルが入っており、
それを含めて丸ごとコピーしたいと言うことです。
質問自体がわかりにくくて申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VS2005で"定義へ移動"ができません
-
VB6でCSVファイルにパスワード...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
フォルダを自分ごと削除
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
最下層のファイルを一緒の階層...
-
VBでフォルダをパスワードでロ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
SHBrowseforfolderについて質問...
-
tortoiseSVNのリビジョンを戻し...
-
PDFファイルを自動検索させない...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
META-INFフォルダの置き場所に...
-
フォルダ内のファイルの作成日...
-
条件に合うフォルダが存在する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Debug フォルダは消していいの?
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
GetAttrが原因?
-
Hitachi Embedded Workshop (HE...
おすすめ情報