
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ,jixyoji-と申します(^-^)/ドモ。
1.コストはどれくらいかかるのでしょうか?
(1)変更に伴うイニシャルコスト
ISDN回線からアナログ回線に戻す際に約\2,000-程変更料がかかるのと後は契約するADSL業者によって初期導入費が変わりますのでどこのADSL業者にするかですね(゜o゜)。
(2)月々発生するランニングコスト
下記2.を参照してください。
2.おすすめの会社ってありますか?
どこのADSL事業者がサービス・インしているかどうか、DBDSDRさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
さて「ADSL」も全ての人が導入できるわけではないので下記参考HPと過去ログを参考にしてください。
「ADSL導入における留意点」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=104547
それと「ADSL」は導入する際に「LAN」が必ず必要になります。詳細は下記過去ログを参照してください。
「LAN情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=129320
とりあえず9月から下り8Mbpsで「Yahoo!BB」,「アッカネットワークス」,「So-net ADSL」の3社がサービス・インします。
「8MbpsのADSLに関する情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=111959
例として「Yahoo!BB」のメリット&デメリットを挙げておきます。
私個人としてはお奨めしません。その理由にYahoo!BBは、2001年10月5日段階での申し込み状況、ならびに接続状況を発表しました。
Yahoo!の発表によると、10月5日段階での予約数が1,118,373件、本申込者数が569,279件となっている。これに対して、工事済み回線数が616,416件となり、本申し込み者数に対して提供できる十分な回線数の確保はできています。その一方で、接続回線数は132,167にとまっており、40万を越える本申込者が開通工事を待っている状態になっています。
それと回線タイプがISDNと干渉しやすい「Annex A type」仕様なので伝送速度が充分生かせない恐れがあります(゜o゜)。
逆にお奨めの点もあります。「Yahoo!BB」は、サービス開始を記念した実施されている「1年間無料キャンペーン」期間が9月末から11月末まで延長されました。
このキャンペーンは、11月30日までにジャパンネットバンクでの引き落としを指定して本申し込みを完了したユーザの中から抽選で1,000名を対象に、接続料(990円)とISP料金(1,290円)を1年間無料にするという今までにないキャンペーンです。キャンペーン期間が延長されたことで、対象となるユーザもかなり増加するかもしれません(゜o゜)。
別のADSL事業者で10月1日には「FreeBit.com」,今秋には「eAccess」,「ブロードバンドDION」,「J-DSL」も下り最大8MbpsでADSL市場に参入を予定しています(゜ロ゜)。「eAccess」は最短で申し込みから導入まで9日間で開通が可能ですし、プロバイダーも様々なところを選択が可能で初期費用などを減額キャンペーンで約\10,000-ほど安くしているのが魅力です(#^.^#)。
「FreeBit.com」
http://www.freebit.com/
「eAccess」
http://www.eaccess.co.jp/jp/index.html
「ブロードバンドDION」
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/0901.h …
「J-DSL」
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/camp/index.html
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.2
- 回答日時:
まずコストですが、参考をご覧ください。
これはフレッツの場合ですが、他の場合も同等かかります。
月々のコストはACCAネットワークスやe-アクセス関連のADSLに提携プロバイダなら、4千円以内となります。
お奨めの会社はACCAネットワークスとe-アクセスですね。これらは、提携プロバイダが多く、最大手のニフティや業界2位、3位のBIGLOBE、OCNなどの大手プロバイダサービスも受けられます。他にもDTI、So-netなど多くの会社と提携していますから、自分で会社を選べるという点もあって、ほしいサービスや価格帯に合わせてISPを選べますからお奨めです。
月額料金は
http://www.acca.ne.jp/
(ACCA)
http://www.eaccess.net/jp/
(e-アクセス)
で好きなプロバイダを選んで調べてみてください。
ちなみに、8Mのサービスもエリア拡大中です。
工事も高速、速度も速い、信頼も置ける会社です。
これらのADSLサービスが受けられないエリアなら、JDSLやフレッツでも十分快適です。
ちなみに、ADSLは欠損(距離)やファイバ化によってサービスを受けられない場合や速度が出ないことが多くありますから、ご注意ください。
もし何かあれば補足を
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html# …
No.1
- 回答日時:
>(1)変更に伴うイニシャルコスト
自宅回線がINSなら2000円くらいで切替ができたはず
64ライトとかだと7万くらいかかるのかな?
買取になるだろうから
>(2)月々発生するランニングコスト
会社によりけりですね
基本的に「基本料金(会社によってISP込みだったり違ったり)+「回線仕様代(これは180円くらいだったはず)」+「モデムレンタル代(買取なら必要なし)こんな感じかな?
>おすすめの会社ってありますか?
シェアの大きい会社がいいですね
サポートもしっかりしてるんで
ODN、OCN、DIONってとこかな?
上記三つは8M対応が今のところDIONだけかな?
まあODNもOCNもすぐに対応するでしょうね
10月から対応とかって話もあったし
つながりやすさ、速度は自宅の位置だったり
周りの環境だったりするんで、会社に関係するところはすくないのかな?
工事の早さって点だと上記3社なら1ヶ月以内には実現できるでしょう
YBBなんか有名で話になってますが、おそらく3~4ヶ月待ちじゃないかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
インターネットについて同じマ...
-
ルータが古くてネットが安定し...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットをするのに、プロバイタ...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
Yahoo!BBの実値段について
-
インターネットや電話の申し込...
-
すごい初心者(ADSL)
-
NTTの回線調査の申し込み方法に...
-
プロバイダーから、2023年にADS...
-
NTT自分で加入したADSL会社とプ...
-
インターネットがすぐ切れる…
-
電話を繋げなくても電話回線で...
-
この回線について教えてください。
-
どこもこんなに高いの?
-
最近PCをする量が増えました・・・
-
フレッツADSL・・まず何をすれ...
-
ADSLの利用ができるかどうか・・・
-
OCNのお姉さんが早口過ぎてなん...
-
既存のADSL回線の共用
-
申し込み前に「適合性確認」を...
-
接続事業者?回線事業者?が知...
-
ADSLアッカ??わからない...
おすすめ情報