dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは美容院or床屋で髪を切ってますか?
それとも自分で切ってますか?

自分で切っている方へ
・何故自分で切っているんですか?
・いつから自分で切るようになりましたか?
・美容院or床屋が嫌いな方はどこが嫌いですか?

美容院or床屋で切っている方へ
・何故美容院or床屋で切っているんですか?
・美容院or床屋の好きなところ教えて下さい

私は女、10代です
高1頃から行くのが嫌になり、自分で切りだしました
内気な性格ではないのですが、馴れ馴れしく話しかけられるのがどうもダメです
年いくつ?東京の学校行ってるの?などなど…
どうでもいいじゃん!!って言いたくなります(美容院で働いている方すいません...)

みなさんはどこで切ってますか?

A 回答 (10件)

必ず美容院で切っています。


美容院・・・はっきりいって好きじゃないです。
むしろ苦手です。
質問者様同様あれこれ聞かれるのも苦手だし初対面の人とかすごく緊張してしまって冷や汗もんです(笑)
でもくせっ毛なので縮毛矯正を定期的にかけるのと自分で切るとゆう器用なことはできないのでギリギリまで行くの伸ばして限界がきたら仕方なく行きほとんど雑誌や持ち込んだ本や譜面やらを読んでほとんど話さないようにしてます・・・。
    • good
    • 0

こんにちは。



2年ぐらい前までは、自分で切ってました。

美容院で切るようになって、
後ろとかサイドがちゃんときれいにできているので
うれしいです。

時々、自分で切ろうかなとおもうときもありますが
せっかくいい風になってるので
やめておこうとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまへ
意外と自分で切っている人が少なくてびっくりしました
もう少しはいるかと思ったのですが…

konakakkokoさん
床屋って差別用語なんですか?
初めて知りました!ご指摘ありがとうございます

ポイントのことなんですが
私としては全員にあげたい気持ちです
しかしそんな事出来ませんので、最初に書き込んでくれた方、最後を締めてくれた方にあげたいと思います
回答してくれた方、すいません
ご理解してください

みなさんありがとうございましたー!!!

お礼日時:2005/07/28 01:28

30代男



月1回ペースで床屋を利用しています。
自宅近くにあり、1800円で手頃なので・・・。
    • good
    • 0

わたしは美容院で切っています。


自分で切ってうまくいくのであれば、そうしたいですが…
わたしも、美容院でやたら話しかけられるのが嫌ですね。何回も同じことを聞かれますし。

尚、「床屋」は差別用語なので公の場で使うのは控えましょう。
正しくは「理髪店」です。
    • good
    • 0

昔茶髪でメッシュとか入れてた頃は美容院行ってましたけど


今は色も黒のままでもいいかなって感じになってきたのと
なによりお金がないという理由で家で切ってます。
美容院は大好きなので本当は行きたいけど高いんですよね。
    • good
    • 0

美容院で年に1・2回切ってます。


後ろの髪が多いので、減らしたくなるし形が悪くなる。
毛先を透いてもらったり、横を短く段も付けたい
だから美容院に行きます。

あとは前髪など、はさみとスキバサミで整えて過ごす

大きくは美容院で整えて、日々の微調整は自分でやる。
美容院のシャンプーは好き。気持ちが良いから。
美容師さんのハサミ使いは職人として見ていて楽しい。
でも、お金も時間もかかるので、行く回数は少ない。
    • good
    • 0

20代後半頃から自分で切ってます。


後ろなどは、妻にしてもらいます。

理由は
・床屋・美容院で切っても格好よくない。
床屋さんは子供みたいな髪型にされるし、美容院はヘルメット型にされる。

・話すのは好きですが女の子が居るところは高い。(^^;

・田舎で良い店がない。

自分に合うところがあれば、気分転換にもなるし行きたいんですけどね。
---
口下手な店員さんも話しかけろと言われている(将来店を持つためには大切な事だと教えられている)ので、
あまり世間体など気にせず、バカをさらすくらいの気持ちで話してみると、結果的に楽しく過ごせますよ。
向こうも仕事で話しかけているので、そんなに深く考えませんし。

どうしても放っておいて欲しいときは「寝てもいいですか」「ごめん、話すのが好きじゃなくて」と素直に言ってあげた方が、店員さんも義務から解放されて安心できるみたいです。
    • good
    • 0

40代男です。


ヘアサロン(理髪店)で毎月散髪しています。
場所はマンションのすぐ隣のホテル内のヘアサロンです。
電話でスタイリストを指名し予約してから出向きます。
静かにBGMが流れる中、サロンに入り、靴をスリッパに履き替えて席に着きます。
散髪中に軽く会話をし、終了しカードで会計する間にお茶が出されます。
お茶を飲み終え、サロンを出る時は担当のスタイリストがエレベーターホールまで見送り来ます。

昔は普通の床屋を使用していましたが、今はここです。
    • good
    • 0

自分で切っています。

男、17歳です。
・自分で切るのが一番手っ取り早いしお金かからないし…なにより自分が一番良く分かってますしね。
・高1になる年の2月くらいからです。
・まず美容院のあの女の人の多い雰囲気、イヤです。1回でイヤになりました。床屋はなんかちょっと…もう高校生だし…みたいな。
    • good
    • 0

30代男です。


床屋で切ってます。
25年間ほどずっと同じ床屋に通ってましたが、仕事の都合で1年ほど前に首都圏に来て新しい床屋を探しました。
大阪出身ですが、話下手なので、私も床屋さんも緊張&気まずい思いをしながら少しずつ慣れつつあります。
でもあまり話したくない。
同じような思いは、タクシーに乗っても味わうことができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事