
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下で回答いたしましたNo1です。
型番をお教えいただきありがとうございます。さて、パナソニックの「TH-24WV20」について調べてみましたが、
この機種は1994年発売のテレビデオですので、すでに発売から10年以上経過しており、
内部の部品消耗が進み、そろそろ寿命なのだと思います。
ノイズの原因として、やはり「トラッキング異常」が考えられますので、
「オートトラッキング機能」をオフにして、リモコン等でトラッキングを調節してみてください。
なお、仕様上、トラッキング調節をリモコン等で行なえない場合もあります。
下でNo2さんがご回答されている「ビデオテープの消耗」「磁気ヘッドの汚れ」も考えられますので
新品ビデオテープの購入、クリーニングテープの使用も試してみてください。
上記の方法でも症状が改善されない場合には、残念ながら修理または廃棄となります。
テレビもビデオデッキも、たいてい使用7、8年頃から故障が出てくるようです。
10年間もったのでしたら、質問者様はとても大切にお使いになったのでしょう。
テレビデオもよろこんでいると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/29 10:19
詳しく丁寧にお答えくださり、ありがとうございます!
もう10年以上も前の機種なんですね。そんなに古いとは思いませんでした。調子が悪くなってきたのも仕方ないですね。一度回答いただいたことを試してみたいと思います。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
>画面の下の方にびび~っと線が入って字幕が見にくかったり、音がわれたりしてしまいます
映像と音の両方が悪いのであれば3点考えられます。
1)テープが何度も使い傷んでいる。
2)テープの信号を検出する磁気ヘッドの汚れ
市販のヘッドクリーニングテープを購入し、そのテープを説明書に従って数秒テープを回すと修る可能性が大きいです。
3)前述2)がダメであればヘッドの消耗、狂いで修理は困難です。(寿命)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/29 10:23
ご回答ありがとうございます。テープは比較的新しいものを使っているので磁気ヘッドの汚れがあるかもしれないですね。一度ヘッドクリーニングをしてみたいと思います。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
昭和ラジカセSONY CFS-99 を中...
-
代用できるクリーニング液
-
出てこないビデオテープを取り...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
VHSテープが取り出せない
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
-
ビデオデッキからパソコンに映...
-
ビデオテープとビデオデッキに...
-
久しぶりにビデオを見ようと思...
-
カセット再生時速度が遅い
-
Hi8ビデオテープの画像の乱...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
VHSビデオテープを入れると電源...
-
VHSテープが固まってしまったよ...
-
舞台上の着ぐるみの声について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代用できるクリーニング液
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
VHSビデオデッキ内蔵テレビの...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
標準では映るが3倍だと映らない
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオデッキのヘッド交換
-
19ミクロンヘッドのメリットは?
-
3倍モードの録画テープを再生...
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
◎VHSで3倍速の録画ビデオが再...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
ビデオテープの画像が悪い。
-
デジタルビデオカメラの寿命
おすすめ情報