
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
業者ですが。
誰もが考えますが、結論は不可能とお考え下さい。
まず同じ機種が手に入ったとします。ジャンクに出るぐらいですから当然ヘッドの消耗が末期かも知れません。
では新品を手に入れて交換すれば安心出来そうですが、苦労すればその作業は出来ると思います。
しかし作られた部品1個1個誤差が有ります。メーカーではそれを基準以内に合わせる基準テープや、位相を合わせる機器と腕が有ります。
これが出来ませんと、まず互換が取れません。VHSの場合標準モード互換が保たれています。簡単に言いますとレンタルテープが標準モードで記録されておりますが、誰が借りて観ても正常に再生出来る事が保証されている為です。そのデッキのみで記録再生でしたら互換性は必要有りませんが以前に記録されたテープの再生も完全に保証されません。
次に、記録スタート位置(再生も)を完全に合わせる事も必要です。
これがズレていますとやはら互換が取れませんので、画面がピク付き観る事も出来なくなりますす、折角のハイファイ音声の再生もノイズだらけに成ります。30年メーカーサービスの経験者です。
次期世代をお考えになりHDDやDVDに移行していますが、地デジ対応状況をお考えに成り、移行までの4年を考えて下さい。どんな物にも耐久年数がありますね!

No.2
- 回答日時:
ヘッドの交換自体は難しい作業ではありません
ただ、交換後に調整が必要になることがほとんどですので経験が無ければやめておいた方がいいと思います
(コツがいる機種や交換・調整に専用工具を使う場合もある)
一つの手として同じ機種(動作品)を購入してデッキメカごと交換という手もありますが・・・(この場合もデッキのメカ位相などの知識が必要な場合があり)
どっちにしろ不良を起こしているので、無駄を覚悟で挑戦してみるのもいいかもしれませんがお勧めしません
No.1
- 回答日時:
機種によりますね。
ヘッド周辺がどの程度モジュールかされているか、ということです。アッパー or ローワードラムだけ交換するとなるとかなり難しいです。また、交換後に調整する必要があるかも知れません。しかし、ヘッド周りのユニットを丸ごと交換できる構造なら、ネジとコネクタくらいでしょうか。まあどのみち壊れてしまったことだし、保証も終わっているだろうし、とりあえず開けて構造を確認してみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
昭和ラジカセSONY CFS-99 を中...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
代用できるクリーニング液
-
出てこないビデオテープを取り...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオテープとビデオデッキに...
-
カセット再生時速度が遅い
-
DAT テープ巻き込み・・・も...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
VHSテープが固まってしまったよ...
-
舞台上の着ぐるみの声について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代用できるクリーニング液
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
VHSビデオデッキ内蔵テレビの...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
標準では映るが3倍だと映らない
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオデッキのヘッド交換
-
19ミクロンヘッドのメリットは?
-
3倍モードの録画テープを再生...
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
◎VHSで3倍速の録画ビデオが再...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
ビデオテープの画像が悪い。
-
デジタルビデオカメラの寿命
おすすめ情報