dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社は今回、制服のベストとタイトスカートが新しいデザインのものに変わり、6月から新しい事務服が支給されました。
今までは夏服と冬服別々だったのですが、今度は通年になっていて、しかもひとり一着の支給ということでした。
毎日8時間以上は着ないといけないのにひとり一着とは…まめに洗濯しないとすぐ汚れちゃうけど、しすぎても痛んじゃうしと悩んでいました。
昨日、私は同じ部の子に借りてたCDを返そうと、彼女の指示でそのロッカーに入れておこうと彼女のロッカーを開けたつもりが、他の人のロッカーを開けてしまいました。
するとそこに、2着の新しい制服があったのです。「えっ…?」と思った私は、悪いと思いながらも他の人のロッカーもそっと覗いてしまいました。すると、うちの部以外の女子社員みんな、2着ずつ新しい制服があったのです。
実はもともと、私たちの部は他の部の女子社員と折り合いが悪いと言うか、嫌われています。うちの部は、夕方遅くに現場から帰ってきた男性社員を待って仕事を引継ぎをしたりするので、残業時間も他の部より結果的に長くなってしまうし、待っていることで仕事も増え、感謝されることも多い仕事なので、ひがまれているのかなあとも思うのですが、確かな理由は分かりません。
私がロッカーを覗いてしまったことはもちろんいいことではないけど、それでもうちの部だけ一年使う制服を一着しか支給してもらえないのは納得いきません。
今までも、社長から女子社員みんなにと配られたお菓子をうちの部だけもらえなかったり、大切な情報をおろしてもらえなかったりしたことはあったけど、今回は本当に困ります。
どうにか、うちの部にももう一着ずつ制服を支給してほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。やはり、ロッカーを覗いてしまったことを告白しないと無理でしょうか。それとも、他になにかいい方法はないものでしょうか。

A 回答 (3件)

『支給担当者が折り合いの悪い他の部の女性』というところが怪しいですね(笑)。

会社の方針ではなく、その女性(その部)の嫌がらせなんでしょうか。

なんにせよ業務上のことですから、同僚の女子社員さんたちと話し合い、部の総意として堂々と要望を出せば良いのではないでしょうか。質問者様の会社の構造はよくわかりませんが、ご自分の部の部長さんには相談されたのでしょうか。

支給担当者に問題があるなら、それをすっ飛ばして更に上の人に直訴するとか・・・。


他の部と折り合いが悪いと言っても、それらの女子社員が皆が皆、あなたの部を目の仇にしているわけではなかろうと思うのですが・・・どうなんでしょう。

誰か感じの良さそうな人をつかまえて『制服一着じゃ辛いよね?二着支給してもらえるよう嘆願しようと思ってるんだけど、あなたの部ではそういう声は出てない?』とでも聞いてみてはいかがでしょう。

正直な人なら『えっ?ウチの部はちゃんと二着もらってるよ?』とうっかり口走ってくれるかもしれません。

そういう証言(?)が得られれば、ロッカーのことは内緒にしたまま『ウチの部にも二着支給しろ~』と堂々と主張できると思うのですが、いかがなもんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ほんとにありがとうございます~。
実はうちの会社は結構小さくって、うちの部は他の部の女子社員全員に敵視されてしまっているんです(T。T) 運の悪いことに、制服の支給を担当しているのが総務部のおばさまで、その中のボスなんです…。
そんな感じなので、他に相談を出来そうな他部の女性というのがひとりもいない状況です。
総務部的には、その上の社員までもうちの部のことはあまり気に入らないようなので、おばさまをすっとばしてその上に直訴しても、すぐに話はおばさま以下女子社員に戻されてしまいそうで、怖いのです~…。
その女性の嫌がらせと言うか、他の部の女性たちの意思を、総務部が汲んでしまったのかな、という気がしているのですが、・・・確かなところはわかりません。

うーん、段々なんだか八方ふさがりな気がしてきました…。うちの上司にも相談してみようと思うのですが、いまいち頼りなくってどう話したらいいのかわからないのです…。

お礼日時:2005/07/30 09:41

こんにちは。


私の会社も制服はベストとスカート一組しか
支給されていません。夏冬兼用です。
しかも日曜しか休みがないので月曜から土曜まで
いっつも同じ制服を着ています。
しかも私の課は私しか女性がいません。
自分ひとりじゃなくてまだ同じ部に女性がいるから
まだいいじゃありませんか?(^^)
同性がいるって羨ましいです。
ちなみに私の課は身障者の方々ひっくるめて
面倒?を看ているので話相手もいませーん。
こんな人もいますよ。
あなただけじゃないです。

この回答への補足

遅くなってしまいましたが、ご意見ありがとうございました。
私も最初は「みんなもらえないなら我慢しよう・・・」と思っていたのですが、
やっぱりひとつの社内で、制服を2着支給される人とされない人がいて、それが恣意的に操作されているとしたら、それは納得いきません。

補足日時:2005/08/01 15:28
    • good
    • 0

> するとそこに、2着の新しい制服があったのです。



これだけでは他の部に2着ずつ支給されたと言う事は説明できないのでは?
・ロッカーの持ち主が実費で購入した。
・余った制服をたまたまもらった。
・制服の汚れの激しい部のみ2着支給した。
・誰かのを預かっている。
とか。


「制服の洗濯が難かしいので、2着ずつ支給できないか?」
上記の件が確かなら「誰から聞いたかは言えないが、他の部では2着ずつ支給されている」
と、上司や担当者に尋ねては?

この回答への補足

ご意見、ほんとうにありがとうございます。
ロッカーの持ち主が実費で…というのは、全員2着ずつロッカーにあって、うちの部だけない、という状況では考えにくいような気がします。あまりお金のない会社なので1着ずつ、という理由だったので、うちの部以外がみんな余った制服をたまたまもらったと言うこともないような気がします。制服の汚れは、うちの部がみんな一番激しかったですし(笑)

制服の支給担当者が折り合いの悪い他の部の女性なので、「誰から聞いたかはいえないけれど…」と上司に尋ねてみるのはいい方法かもしれませんね。考えてみます・・・

補足日時:2005/07/29 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!