重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

wordで丸数字を入力する場合,1~20まではその数字を直接入力し,変換キーを押せば入力できますよね?
最近21以降の数字も外字等を使わずに直接入力する方法があると聞いたのですが,実際にそんな方法があるのでしょうか?また本当にあるならその方法をぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

#3のmshr1962です。


>「黒丸数字でもできる」
囲い文字で作成後に右クリックして「フィールド文字の表示/非表示」
{ eq \o\ac(○,21)}
と表示されたら○を●に置き換え、21の文字色を白に変更して
右クリックして「フィールド文字の表示/非表示」
で黒丸に白字の囲い文字になります。

フィールド文字の設定を覚えれば「挿入」「フィールド」からの設定も可能です。

この回答への補足

「直接入力する」ということにこだわっていて,フィールドに手を加えることを失念していました。
ご指摘の方法で黒丸数字は作成できましたね。すみません。
新たにわかったことなのですが,その方法は「3桁の数字でもできる」そうで,そうなると囲い文字は2桁までですからやはり他の方法ということになります。
ただ,3桁の丸数字なんてよほどフォントを大きくしなければ非常に見づらいですよね・・・・

補足日時:2005/08/03 16:22
    • good
    • 0

>囲い文字は2桁までですからやはり他の方法ということになります



3桁以上でもできます。(断言するほど見栄えは良くないですが・・・)

「フィールド文字の表示/非表示」でフィールドコードを表示させて、
「○」のみを選択して、「書式」-「フォント」の[文字幅と間隔]タブで
倍率を指定します。選択は200%までですが、600%まで入力できます。
これですと楕円になります。

真円の方がよければ、同じく「○」のみ選択して、
フォントサイズを大きくします。
円の中央に寄せるために、「フォント」の[文字幅と間隔]タブで
[位置]を 下げる にします。間隔は4ptか5ptくらいで数字の中央になると思います。
3桁の場合、○のフォントを24pt、5pt下げるくらいが良いと思います。

これをすると行間が広がりますので、
「書式」-「段落」の[インデントと行間隔]タブで
[間隔]の[改行後]の[行間]を 固定値 にして [間隔]を
「ファイル」-「ページ設定」の[行送り]と同じ数値にすればほかの行間隔とそろいます。
*ページあたりの行数が多いと行間隔が狭くなり、下げた○が一部隠れてしまいますのでご注意。

この回答への補足

ありがとうございます。
ただ、「丸数字を直接入力する方法」ということで質問させて頂いたので、ここまで手をかけなければできないのであれば、ちょっと主旨が違ってきます。
でも、この方法はこの方法で役に立ちそうですので、今後使わせていただきます。

補足日時:2005/08/05 14:27
    • good
    • 0

「書式」「拡張書式」「囲い文字」で


文字欄に2桁の数字
囲い文字を○にしてやれば作成出来ます。
    • good
    • 0

過去の質問を参考にして下さい


URLです

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1539915
    • good
    • 0

[書式]-[拡張書式]-[囲い文字]



を使う方法じゃないかと思います。

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。
実は私も最初は囲い文字のことだと思っていたのですが,「黒丸数字でもできる」ということでしたので,囲い文字でではありえないのでここで質問させていただきました。
説明が足りなくて申し訳ありませんでした。

補足日時:2005/08/03 14:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!