
AS2.1上でPostgresを複数ユーザへ利用開放させる様な設計を考えております。
ユーザ1、ユーザ2を作り、それぞれのOwnerでDB(DB1:Ownerユーザ1、DB2:Ownerユーザ2)を作りました。
しかし、他OwnerのDBに接続し、勝手にCreate tableできてしまう事がテストしてわかりました。pg_hba.conf でパスワード認証(md5)等を利用しても、結局、接続ユーザのPwdを再確認するだけで、他OwnerのDBにも接続でき、CreateTableできてしましました(Select等は当然できませんが。。。)
実際にやりたいことは、DBのOwner+Postgresユーザのみ接続可能なDBを作りたいのです。これはPostgresSqlの仕様なのでしょうか?(Oracle等では、インスタンス単位にユーザ接続認証が可能な様ですね)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
postgresql についてです
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
自治会総会の成立要件について
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
odbc接続処理が遅い
-
pgpassが有効にならない?
-
サーバに接続できません・・・
-
Common SQL Environment で接続...
-
postgresに接続できない
-
psql 使用時に自動 commit を無...
-
ODBCタイムアウトエラー
-
pg_dumpallのバックアップとリ...
-
PostgresSQLの同時接続数
-
postgreSQLのアクセス制御について
-
Linux+PostgreSQLでの設定
-
複数ユーザへの領域開放
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
exp、impについて
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
Oracle9iを再インストールす...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Windows10がインストールできま...
おすすめ情報