dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、高校2年の女です。
よく誕生日プレゼントやお土産を友人からいただきますが、私はどんなに嬉しくても自然に声に出してその喜びを表現することが苦手で、帰って自宅で開け、すぐメールしてお礼を言い、実際次に会ったときにもお礼を言います。その方がなんか表現しやすいです。

でも、その場でよくみんな開封していますが、礼儀としてはその方がよいのでしょうか?
私はその品にがっついてるとも捉えられると思うのですが。

親にも聞いたのですが曖昧だったので^^;
ぜひ回答お願いいたします。

A 回答 (9件)

気の置けない友達同士なら、一言断ってその場であけてもいいと思います。


というか、友達も、その場で開けてリアクションを期待しているかもしれません。逆に贈る立場になった場合、何を贈るか悩み、それを気に入って喜んでくれるか、気をもむと思います。だから、その場で開けて、喜んでくれたら、贈ってくれたほうも、ある意味、ホッとして安心するのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今後、参考にしようと思います。

お礼日時:2005/08/08 12:30

礼儀としてはその場であけても言いかをたずねてからあけるのが 礼儀だと何かで聞いたことがあります。



贈った側としても 贈られたものを気に入ってくれるかきになるからだそうです。

あたしはいつももらったらすぐその場で開けています。
ヤッパリ自分も贈ったときすぐその場で見て、お義理でも?よろこんでくれればうれしいです。

ともだちにアクセとか贈って そのばでつけてくれたりしたら なおうれしいですよね。

贈る側も喜んでくれればうれしいものなんだから がっついてよろこんでいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/08 12:30

プレゼントは、その場で「ありがとー、開けても良い?」って


聞いてから開けます。
「良いよー。」とか
「え、帰ってからにして。(照)」とか、返ってきますので、
相手の返答で、その場で対応変えてますね。
どちらの場合も、帰ってから一応メールで再び「ありがとう」って
言ってます。

その場で開けて欲しい人と、開けて欲しくない人がいると思うので
必ずしもどちらが良いとは、言えないと思います。
でも、せっかくのプレゼントだから、多少がっついても良いと思いますよ。
あまりにも冷めた受け取りだと、上げた相手はガッカリすると思うから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
相手の反応で決めるのも手ですね^^

お礼日時:2005/08/10 17:05

私はその場で開けるほうです。


「ありがとう!」と御礼を言った後、「開けて見てもいい?」と聞き、相手が「どうぞ」とか「いいよ」、もしくは「早く見て見て!」という答えが返ってくれば、その場で開けて、更に「かわいい!」とか「ステキ!」と必ず答えるようにしています。

というのは、自分が逆の立場だったら、自分が一生懸命にその人の事を考えて選ぶと思うので、目の前で開けてもらい、喜ぶ顔が見たいと思うからです。大概の人はそうなのではないかしら。だからすぐに開けても、がっついているとは思わないと思います。

また決して「礼儀」ということではありません。
人それぞれですからね。(^-^)

声に出して表現するのが苦手なら、その場で開けて「ありがとう。大切にするね」と微笑むだけでも、相手の方は嬉しいのではないでしょうか。

しつこいようですが、私だったらあとで御礼を言われるより、その場で相手の嬉しそうな顔を見るほうがよっぽど嬉しいなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の立場に立つとたしかにその場で喜ばれると嬉しいですね。。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/10 17:06

私は以前は目の前で開けられなかったのですが、


大学に進んでからの、友だちうちでの景品プレゼントで、
「開けて、開けて~」コールがかかるようになって、
それから目の前で開けて感想を言えるようになりました。

今は、TPOに外れない限り、出来るだけ目の前で開けますし、
友だちにも目の前で見てもらいたいです。

でも、人それぞれです。
メールのお礼+次回会ったときのお礼で、十分だと思います。
いずれにせよ、会って気持ちを伝えることが大切だと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 17:10

そうですねぇ。


もし、そのプレゼントの中身がわかっているのならその場で開けるかなぁ。でも、何が入ってるかお楽しみだったら、家帰って開けますね。
私って、結構その場での対応が苦手で、rinrin disney11さんと同じようにメールでお礼を言った後に、実際会った時に再度お礼を言うという形が多いです。

これって、人それぞれのような気がします。
その場で開けたからって、がっついてるっていう風にはあんまり思わないんじゃないかなぁって。

あげる立場からしてみれば、すぐに開けてくれる人は待ちきれずに、嬉しい&楽しみで開けるのだから私としたらなんかうれしいです。その場の反応も見れるからね。
逆に、その場で開けないと不安になるかも・・・。その場の反応が見れないから(^^;

だから、そんな礼儀とかあんまり考えなくて自分の思ったようにしてもいいと思いますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に不安になってしまう方もおられるんですね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 17:09

質問者さんがプレゼントをあげる立場だったらどう思いますか?


プレゼントをあげるときって、「相手の喜ぶ顔が見たい」と少なからず思っているのではないでしょうか。
私なら(30才過ぎのおばさんですが)「ありがとう!開けていい?」と聞いて、その場で開封…。
それで品物を見てリアクション(『欲しかったの!』とか『かわいいね!』とか思ったことを)。
それで改めて「ありがとう!」と言います。
オーバーに、とか上手に、じゃなくても、反応する」ということがすごく大事だと思うんです。
質問者さんは自分では喜びを表現することが苦手、とおっしゃってますが、うまく言う必要なんてないんですよ。
その場で一言「ありがとう」と言って、「このくらいじゃ足りない!」と思ったら、帰宅して改めてメールなりで伝えてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、反応が上手とか以上に大切なんですね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2005/08/10 17:08

プレゼントしたほうから言うと


その場で開けてくれたほうが
嬉しいなぁと思います。
親しい友だちの場合は特に
その場で開けてもらって
どんな反応を示すか見たいし、
どうしてこれを選んだとか、
いろいろと説明したいので・・・。
ガッツイているなんて思いません。

その場で開けられたくないものの場合は
「あとでこっそり開けてね」と言って渡します。
そう言わない場合は
その場で開けてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/08/10 17:07

20歳の女子大生です。


プレゼントって嬉しいですよね、、開けるか開けないかも微妙ですが。。。
TPOによりますが、お互い時間もあって場所も他の人に迷惑がかからないようなとこなら、私は開ける派です。。

私は嬉しいと自然に声が出る派なんでね(^^;)
どんなに嬉しくないプレゼント(自分の趣味にあってないモノを貰っても。貰った相手に失礼ですが・・)でも嬉しそうにしますしね。。
私はその場で開けて帰ってからまたメールしますね!!
私はもしプレゼントしたならばその場で嬉しそうな顔をみたいので開けて欲しいです。
プレゼントを貰ったらその場で「開けていい?」って聞けばいいと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ。
やっぱ開けたほうがよいのかしら^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2005/08/08 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!