
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Wendy02 です。
通常は、#4の説明で解決しますが、そうでない場合の質問も経験したことがあります。とてもややこしいです。
>Excel2002にてマクロを削除しようとしていますが、
>マクロタイトルを削除しようとしたところ削除ボタンが表示されません。
というのは、通常、Personal.xls (個人用マクロブック)のはずです。
メニューの[ツール]→[マクロ]→[マクロ]で、表示されているものは、どのようなものが出ていますか?[PERSONAL.XLS!.... ]とか出ていませんか?
もしそうでしたら、Personal.xls が、共有用側と個人用側のどちらかが、起動中に入れ替わっているのではないでしょうか?そうすると、Excel起動中は、Excelの中からでは、私の作ったマクロでも使わない限りは、見つからないと思います。(だいたいの慣れない方はファイル検索では見つからないと言ってきますが、とりあえず、やってみてください。)
Excelを終了して、ファイルの検索で、[Personal.xls ]を探してみてください。そして、見つかったら、とりあえず、別のフォルダに退避させるか、削除してみてください。削除しても、また復活するようなことがありましたら、それはウィルス検索を掛けてください。
なお、検索のフォルダ・オプションは、すべてのファイルが見えるようにして、拡張子も表示させてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
マクロタイトルというのは、何なのか分りませんが、
Visual Basic Editor 画面のプロジェクト・エクスプローラ(出ていなければ-Ctrl+ R)で、「その項目にある部分を、全部、クリック」して、その開いたところに何かあれば、それらのコードを削除するか、Module類でしたら、右クリックで、「開放」すればよいです。
「その項目にある部分を、全部、クリック」というのは、
通常、大項目は VBAProject となっているはずですが、左側に「+」がついていれば、その「+」をダブル・クリックして開きます。そして、それぞれ、Module1 とか、Sheet1 とか、ThisWorkbook などを開くことです。
開けないものは、プロテクトが掛かっていますが、おおよそ、アドインです。もし取り去りたかってら、ワークシート側で、ツール-アドインを外します。
この回答への補足
マクロタイトルは、マクロ名のことです。
「その項目にある部分を、全部、クリック」は、すべて見ましたがありませんでした。
また、プロテクトの掛かっているものもまったくありませんでした。
ですので、開放する状態のものがひとつもありません。
その状態で、Excelのシート上で[ツール]→[マクロ]→[マクロ]よりマクロを実行しますと「参照が正しくありません」とメッセージが出力します。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
マクロタイトルが、
「ThisWorkBook.マクロ名」や
「Sheet名.マクロ名」となっていませんか?
その場合は、シートもしくはブック埋め込みの
マクロになっていますので、
VBE画面で該当のExcelオブジェクトを開いて、
コードを丸ごと消せばタイトルも消えると思います。
タイトルのみ消したい、
というのはできないと思いますので、
埋め込まれているコードの要・不要については、
よく確認されてから消してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/25 11:42
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル ボタンを押すと色が変...
-
マクロをマクロを使ってコピー...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
ExcelVBAで色調整は?
-
リーグ戦(10チーム2コート)作...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
Excelマクロをバックグラウンド...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
IMEを制御するマクロについて教...
-
Auto CAD学習ソフト(アクトメ...
-
Excelで、マクロが含まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
なぜマクロの記録がなくなって...
-
Excelのマクロ名の並び順の法則...
-
エクセルマクロで、別のブック...
-
別シートのマクロボタンをマク...
-
エクセルで明日の日付を表示す...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
Excel:マクロを消す方法教えて...
-
Excelマクロをバックグラウンド...
おすすめ情報