重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。PHONETIC関数についてなんですけど、僕のパソコンでA1のセルに
郵便番号を入れ、その郵便番号を変換することで住所を入力し、B1のセルに
PHONETIC関数を(正確にはLEFT(PHONETIC(A1),8)です。)の数式を入れる
と一台のPCでは半角数字で、もう一台のPCでは全角数字で表示されます。
A1のセルのふりがなの設定を半角カタカナ、全角カタカナに変更しても
変わりません。どうしてなんでしょう?ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (3件)

だいぶ勘違いをしていたようで申し訳ございませんでした。


異なる端末を用いて同じ作業をした結果異なる結果になると
いうことですよね。
ご使用になられている端末を見てみないと原因を確定することは
難しいのですが両方とも文字の入力にはMicrosoft IME2000をご使用でしょうか?
もしそうであるならばIME2000の[プロパティ]-[オートコレクト]を
見ていただいて下半分の全文字種の中の「数字」を選択すると
その右のラジオボタンの選択が一方の端末では
「常に全角に変換」、もう一方では「前回の変換結果に従う」もしくは
「常に半角に変換」になっているかと思います。
それをどちらかに統一すればふりがなが同じ結果になると思います。
どちらかにするかはお好みで。
これでも修正できない場合は申し訳ございません・・・。
    • good
    • 0

ついでにちょっとした解決方法も追記しておきます。


住所が入力されているセルを全部一度コピーをして
別の空セルに[表示]-「形式を選択して貼りつけ」を選択して
「値」のボタンをチェックしてコピーします。
それから[書式]-[ふりがな]-「編集」を選ぶと
ちゃんと住所のふりがなが表示されると思います。
ただし、この作業は一つづつセルを選択してやらないとだめなので
面倒なら自動記録マクロを使用するとだいぶ楽になると
思います。

この回答への補足

milmelonさん、解答ありがとうございます。私の書き方が悪かった
みたいなんですが、A列は住所、B列は郵便番号にしたくて
B1のセルにPHONETIC関数を設定しました。
そこで、BIのセルに郵便番号が表示されるのは問題ないのですが、一台のPCは
全角、もう一台のPCで同じことをするとB1のセルが半角になります。
なぜ、全角、半角と違う表示になるのかがわかりません。
A1のセルのふりがなの設定は、半角カタカナ、全角カタカナと変更
しても両PCとも変わりません。
なぜなんでしょうか?

補足日時:2001/10/25 18:56
    • good
    • 0

A1のセルに入力されている住所(漢字)のふりがなを


「表示/非表示」表示でさせてみてください。
すると表示は郵便番号になるはずです。
EXCELでの「ふりがな」表示は入力したキーを表示させるだけですので
そのままの状態でPHONETIC関数を使用すると数字になってしまいます。
ふりがなの表示をクリックすると編集(数字を正しいふりがなへ変更)
することができますのでそうするとPHONETIC関数の結果も
正しくなると思います。
でも住所の入力件数がたくさんあるとふりがなの変更入力が大変ですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!