dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働きの皆さんは二人の間でお金の分担及びその運用方法はどうしていますか?
結婚して二ヶ月がすぎました。今は二人とも共働きしています。給料は自分の方が奥さんより2~3割くらい多くもらってます。今は二人で外で食事をする時とか出かけるときは自分が出して、スーパーなどの食費は奥さんがなんとなく払ってる感じです。ただしっかりとしたルール決めはなく、なんとなくそうなっています。二人で一緒に行動している時はだいたい自分が払っている感じです。

共通の銀行口座を作ろうとか、二人のそれぞれのこづかいと将来に向けての貯金もやってこう、などと結婚前に話してはいたのですが、忙しさもありますが、詳細のやり方を決めようとすると迷ったりアイディアがいまいちなかったりでずるずる来ちゃってます。

お金のことはある程度互いにしっかりルールを決めていた方が後になってもめたりすることも少ないだろうかと思いまして、経験者の方々のやり方を参考に聞かせていただければと思います。

A 回答 (10件)

一般的には「ダンナの給料で生活、奥さんの給料は全額貯金」が多いと思います。



が、ダンナにそれをいったところ「その方法じゃ、suzume00は、使っちゃって、貯められないでしょ?」と言われたので、

ダンナ:マンションローン、光熱費(残りは貯金)
わたし:2人のおこづかい、食費、雑費

と、なってます。

お給料が出たら、1か月分をそれぞれ封筒に小分けします(食費:3万など)。で、支払った人がレシートと引き換えに精算します。食費とかは毎日精算してらんないので、レシートを同じ封筒の中に入れていって、5千円とか1万円になったら、精算します。

月末は多少ぴーぴー言ってますが、いまのところこの方法で上手くいってます。
「何か減りがはやいな?」と思ったら、レシートを見返して、確認します。
1ヶ月たったら、レシートは全部捨てて、気分一新。また小分けして、再スタートです。

すぼらな私でも出来る、オススメの方法です。
    • good
    • 0

私の給与は無いものと思って全額貯金、


夫の給与のみで生計を立てています。
あと、主人の賞与は臨時のお小遣いを引き、あとは全額貯金です。

出産・育児のために仕事を辞めるor辞めざるおえなくなった時のため、新婚当初にそう決めました。
私の収入がなくなり、子どもにお金がかかるようになった時、貯金を切り崩したり生活水準を下げたりすることになるのがいやだったので・・・。

自動引き落とし分(家賃・駐車場代・光熱費・水道代・通信費・各保険料など)の予算を口座に残し、その他の生活費を下ろして両替をし、各項目毎の予算で小分けしています。

食費&雑費(1週間分ずつ)・医療費・新聞代・美容院代・コンタクト代・各自お小遣いなど。

月末になり余っている分は賞与貯金へ入れます。引き落とし用口座に余った分も同様です。お互いのお小遣いは余っても自由です。コンタクト代は使い捨てコンタクトを使用しているので、毎月1ヶ月分を積み立てています。小分けしてその予算内で済ませるので家計簿は付けていません。

被服費や臨時の出費、家電家具などの大きな買い物は毎月の予算に入れていないので、必要になった時に賞与貯金から出しています。通帳に使用目的を記入しています。○○の結婚祝い、夫のスーツ代など

結婚後の収入は夫婦共有の財産なので、私の給与も夫の給与もすべて家庭のものと当たり前に思っています。通帳の名義もこだわらず、今まで持っていたものを使っています。

各自で自由に管理しているのは独身時代の貯金です。結婚前の貯金は法的にも個人のものなので☆家計から出さない出費(友だちとの旅行やちょっと贅沢な買い物など)は個人貯金からだしています。
    • good
    • 0

結婚3年目の自営業の30歳主婦です。


ウチは子供がいないので少し余裕があり、私の給料は一切使わず、貯金して積立に回しています。でも、主人が沢山もらっているわけではなく、自営業なのでたぶん平均的には皆さんよりもかなり少ないと思います。
まず、1つの口座(たまたま主人名義の)を家計簿代わりに使っています。水道光熱費などです。こうすると毎月の支払い内容がすぐに分かるので、給料日に1ヶ月の引き落とし分の予算を預けます。
そして、お小遣い制にし、自分の物は自分で払うようにして、普段使うお金(食費・雑費・交際費etc...)は予算を立て二人の共通のお財布又は封筒に小分けしています。予算で余った分は繰り越さず、緊急の時の予備費や郵便局の貯金に回しています。特に食費は封筒小分けすると結構余ります。主人には郵便局のカードを持ってもらって、急な入り用の時はそこからおろしてもらうようにしています。
ボーナスは役員になってから無くなったので、平均して月々ボーナス分として使わないように貯金しています。
お子さんがいらっしゃらないみたいなので、貯金するなら今のうちですよ。
    • good
    • 0

こんにちは、結婚4年 子持ちの働く主婦です。

(30代前半)

うちは、付き合ってるときからデート代は共通財布でやりくり(お互い毎月
一定額を財布に入れる)してたので、結婚後は郵便局に知り合いがしたので
団体預金口座を作り、毎月お互い一定額を振り込んで、そこで全てをやりくりしてます。

団体口座はキャッシュカードが2つ持てるので、お互いが振り込み・引き出しできるのが便利な点です。(暗証番号も別々です)

子供出来ても同じ方法で変わってません。
余ってもそのままプールしてます。
残りの給料は、貯金しようとしまいとボーナスも全て本人任せです。
(浪費家じゃないので出来るののですが)

家のローン・子供の保健は主人が払ってます。

子供がいないうちのほうが確実にたまるので、年間の目標貯金額は決めた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

はじめまして。

こんにちは。
私たちは20代後半、子なし、二人とも正社員の夫婦です。

まず、子供がいなくて共働きのときが、一番貯金できます!ので、旦那様のお給料で生活するというのを、心がけるといいかと思います。

うちは、月々の私のお給料のほとんどは全て貯金しています。
それで、夫から月15万円もらっています。食費はそこから出しますが、電気・ガス・水道・電話などの料金は夫の口座から払っています。
夫は私に15万円渡し、必要経費を払った残りの額がお小遣いといった感じです。
子供がいて、ご主人様の収入でやっている人はたくさんいるので、できるのではないかと思います。
(ただ、うちは家賃やローンがありません。)
ただ、ボーナスは正社員で働いているうちだけなので、旅行や買い物などに使って、貯金額は特別決めていません。それでも年に300万円くらいたまっています。
    • good
    • 0

こんばんは。

30代の結婚3年目の共働きです。
私達夫婦は、夫婦専用の共通口座を持っています。
もちろん、お互いにそれぞれの口座も持っています。
共通口座は、家のローン・光熱費・生命保険代・貯蓄・レジャー代(年1回の海外旅行代)にあてています。
結婚した時にまず決めたことは、お互いのお給料の割合によって、毎月の生活費の金額を決めました。
主人は生活費として、一定額を共通口座に入れます。
私は、生活費として一定額を毎月の食費と雑費(日用雑貨や新聞代・お中元やお歳暮代など)にあて、毎月やりくりします。
私のやりくりするお金で、その月に余ったお金は共通口座に入れ、翌月はまた一定額でやりくりします。
外食をする時は、食費から出したり、お互いのお小遣いから出したりと、ケースバイケースですが、給料の額の差により、基本的には主人が出すことが多いです。
また、お給料のうち、一定額以外の残ったお金は、それぞれ自分のお小遣いになります。それは、お互いに好きなように使おうと決めたので、干渉しません。
今のところ、この方法で上手くいっているので、特に不満は感じませんが、子供ができたら、また見直すことになるかもしれませんね。
なんにせよ、よく話し合って、自分たちなりの方法を見つけてくださいね。
    • good
    • 0

私40代後半でありますが新婚2年です。

同居者は彼女と彼女の倅(21歳)です。みんな働いています。最初の頃は給料を全て渡してましたが、どうも彼女は無計画経済主義者のようなので、それは止めました。

1年間、私が家計簿を付け、その数字から「食」「住」「公共料金」の平均を出し、3人で3分の1ずつを負担しております。分担金を出せば、後は各人の自由です。

とはいえ、彼女は薄給なので外食、娯楽、交際費等は結局私持ちです。

彼女の倅には早く出て行って欲しいので一切の援助はしません。
    • good
    • 1

結婚5年目の共働きです。


はじめのうちは、別々でやっていましたが、最近では、全部妻に渡し、支払いを全部やってもらっています。僕は毎月いくらかの小遣いをもらいやりくりしています。特別な出費の場合もお金をもらっています。
はじめのうちは妻と外出するとき財布をもたず、外出するのは不安でしたが、今になっては、とても楽になりました。将来子供の養育費等お金が色々かかると思いますので、今のうちに相談し、色々試してみて、自分の家庭にあったいい方法を見つけるのがいいと思います。
    • good
    • 1

以下参考にしてください。



家賃は、私が支払います。
光熱費と食費は、妻が支払います。
外食は、私が支払います。
中食(持ち帰り)は、妻が支払います。
お中元・お歳暮・お年玉は私が支払います。
外出時交通費は、お互いが支払います。
車の諸経費は、私が支払います。

さて貯金ですが、収入から諸経費(上記)を差し引いた分を、全額私が行っています。これが我が家のメイン貯金です。妻は妻で、自主的に貯金をしていますが、これは妻が自由に使えるものとしています。
    • good
    • 0

こんにちは


結婚して9ヶ月です。
共働きで、お互いが定職に就いています。

付き合いだしてから、デート費用などを考えた時にルールを作り、現在発展して運用しています。
共通の財布と口座を作っておき、生活費や光熱費、食費など共通する部分はお互いの給料から毎月定額を入れて使っています。
 それ以外の給料はそれぞれの口座で使っています。

旅行に行く時や大きな買い物をする時は話し合って決めています。
お小遣い制と違い、それをれが自由になるお金があり、又必要な部分は支え合っている関係は楽です。
もちろん自由になる部分の中でそれぞれが自由に積み立てなどの運用もしてますが、ほぼお互いの金額は知っているので安心しています(給料明細を見せ合うわけではないですが、信頼関係ですので・・・)

お金って結構子供が出来たり、親の介護など状況によってかなり変化があると思いますが、ルールは合った方がいいですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!