
エアコンについては少々理解しているつもりですが、最近のエアコンについては詳しくないでお尋ねします。此処のカテゴリーでよいのか判りませんがここに時々出てきますのでよろしくお願いします。私の考えるところ再熱除湿運転は、二管式であれば冷媒ガスを流量制御し室内機に冷媒を送り一部の冷媒を直接圧縮機に返す方式か浮ばないのですが間違っているのでしょうか?。室内は低風量して出来るだけ除湿し室温低下を防ぎ、室外機は一部の冷媒を圧縮機に返し過熱防止を図る方法しかと思い浮びませんがどうでしょうかよろしくお願いします。それと新冷媒は、一度洩れた機器の場合には回収して再封入しなければならないとありますがほんとうでしょうか。又、ガスではなく液で封入するとのことですがほんとうでしょうか?。理由は混合冷媒であるので分離するのでとあります。旧冷媒も混合冷媒と思っていました。新冷媒特別でしょうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>再熱除湿時は100%近い運転と思いますが、簡単な冷媒回路と流量比率があればよいなと思いました)。
通常は100%近い運転は必要ありません。冷媒回路は全メールの添付書の図14そのものです。
>5℃は判りますが25℃では熱交換が出来るか不明です。室温が30℃であればインバーター90~100%程度かと思います。
5℃、25℃というのは、熱交換器の温度ですので、5℃に冷やすのにはパワーが必要になり、25℃にだけ冷やすには少しのパワーで良いという意味です。
冷暖房能力は、簡単に言うと、温度差と風量を掛け合わせたものになりますから、温度差があれば冷暖房したことになります。
No.1
- 回答日時:
再熱除湿とは、冷房サイクルで絞りを室内熱交換器の中間に設けたものです。
(参考URL参照)冷媒が洩れた場合は、旧冷媒であれ、新冷媒であれ、一度回収して再封入すべきです。そうしなければ、冷媒の総封入量が分かりません。間違ってオーバーチャージなどすれば、反省エネ・・・最悪、故障にもなりかねません。
なお、旧冷媒は、単一冷媒、新冷媒は混合冷媒です。
以下参照
http://national.jp/mapps/general/aircon/40201.html
参考URL:http://www.jie.or.jp/life/seminar/seminar1/Kitah …
お礼が遅くなり済みませんでした。参考URLを拝見し混合冷媒の封入についてはよく判りましたありがとうございます。再熱除湿について固定観念があるか頭が悪いかどちらかでもうひとつすっきりとした感じがしません(再熱除湿時は100%近い運転と思いますが、簡単な冷媒回路と流量比率があればよいなと思いました)。それとインバーターによるCOPの向上についての説明は一部不審なことがありました。5℃は判りますが25℃では熱交換が出来るか不明です。室温が30℃であればインバーター90~100%程度かと思います。ご存知でしたら再度教えていただきませんかよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷媒について、
-
フロンの種類について教えてく...
-
業務用エアコンのポンプダウン...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
エアコンのガス
-
水のp-h線図
-
冷蔵庫、移動後はすぐに電源を...
-
エアコン ガスの圧
-
エアコン工事用のアクセスコン...
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
車のエアコン消臭について
-
女性はHするときの環境は暑いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンのガスチャージについ...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
自然冷媒のアンモニアや水、空...
-
エアコン ガスの圧
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
フロンの種類について教えてく...
-
冷凍機回路 サイドグラスの気...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
家庭用エアコンの冷媒管断熱材...
-
エアコンガスR410Aの補充...
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
エアコン取付け後「真空引き」...
-
冷蔵庫、移動後はすぐに電源を...
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス...
-
エアコンのガス
おすすめ情報