
WindowsXPにてPhotoshop6.0を使用してます。
クリッピングパスの平滑度の入力値を常に「0.2」にしたいのですが良策はないでしょうか?
過去ログを調べると、前回入力した数値が自動的に入力されるようですが、私の環境では数値が「100」になったり「空欄」になったりまちまちです。
毎回、必ず平滑度を「0.2」と入力しても次回は「100」もしくは「空欄」になってしまいます。
レジストリを変更する方法でもかまいません。
毎日、数多くの切り抜き作業を行っていますので困ってます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このような場合はアクション機能を使うのが良いと思います。
例えば
パスでもマスクでもキリヌキ作業をしたとして、最後にクリッピングマスクを適用するとすればパスの保存~平滑度0.2の入力まで連続でアクションに登録する事によりその手間がはぶけます。
私の場合はキリヌキが多くある場合、以上のアクションに保存~終了を加え、キリヌキ終わってサイズ指定したら登録したアクションを使って(F1~F12)保存まで済ませるようにしています。またパスのみ作ったらあとは以上のアクションを使ってバッチ処理しても良いでしょうが、その場合、エンターを押さないと作業が進まない事がある可能性があるため、エンターキーに重りを置いておく必要もあるでしょう。
以上、簡単ですがご参照下さい。
早速の回答ありがとうございました。
アクション機能で試してみたところうまくいきました。
さらに手間が省けていいですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- UNIX・Linux bash環境でのエラー対応をお願い致します。 1 2022/11/26 17:41
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ある列の最終行迄を参照し、別の列の空白セルに値を入力したいです 2 2023/03/05 02:44
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- 工学 CLのチョークコイル入力L形とコンデンサ入力π形のそれぞれの平滑回路では、後者の方が出力電圧の値が高 3 2022/06/09 16:37
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefox bookmarkの検索BOXでのインクリメンタルサーチを止めたい 5 2022/06/29 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
fzdファイルを開く方法
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
デートで見に行きたい映画のジ...
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
LightWave でメタボールが作成...
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
CGIファイルを開くソフトウェア
-
WavePad m4a 左右チャンネル合...
-
Premiere Proのモニターを拡大...
-
マクロメディアフラッシュの使...
-
MMDが重いです。
-
photshop7でアクションを途中で...
-
mp3ファイルの音声にエコーをか...
-
CS3からCS1へ自動的にバージョ...
-
ホームページに動画を挿入したい
-
Photoshopのアクションについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
MMDモーションデータのフレーム...
-
MMDが重いです。
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
Photoshopのアクションについて...
-
Premiere Proのモニターを拡大...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
photshop7でアクションを途中で...
-
エッジ
-
油性マジックの落とし方につい...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
PhotoShopのバッチが機能しなく...
おすすめ情報