dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレータ10形式のEPSファイルを、
applescriptのドロップレットでイラレ8形式で保存したい。と思ってます。
イラレのアクションで8形式で保存するものは作っているのですが、
applescriptでどのようにアクションを動かすのかわかりません。

ネットで調べるとイラレ9での方法はあるのですが、10での方法がありません。。。
(9ではdo script "アクション名"でできるみたいですが10ではできないです)

だれか教えてください。osは9.2です。

※ヤフー掲示板では無回答でした。。。

A 回答 (2件)

追加。



Ver.10のアクションで別名保存すると、どうもファイル名が固定されて一緒になるようです。
Ver.CSからは、そのようにならなくなったみたいですが、持っていないので未検証。

できないのもなんなんで、アクションを使わない即席スクリプト。

--ファイルをドロップレット ver.8 epsに保存
on open theList
tell application "Adobe Illustrator 10"
repeat with i in theList
open i
set theName to i as string
set theSavePath to theName & ".eps"
set theOption to {CMYK PostScript:true, compatibility:Illustrator 8, embed all fonts:true, embed linked files:false, flatten output:preserve paths, include document thumbnails:true, japanese file format:false, PostScript:level 2, preview:color Macintosh}
save current document in file theSavePath as eps with options theOption
close current document saving no
end repeat
end tell
end open

スマートな処理ではありませんが、アクションの苦手なファイル保存処理のみスクリプトに任せて、アクションでできるところはdo script~を挟んで任せれば楽できそうな感じです。
保存オプションの設定についてはリンクを参考にしてください。

参考URL:http://www.oomori.com:16080/applescript/00000125 …
    • good
    • 0

tell application "Adobe Illustrator 10"


do script "アクション名" from "初期設定アクション"
end tell

一応OS 9.2.2のIllustrator10でチェックして動いたので大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!