dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で使用しているデータベースソフトなのですが、ファイルを保存すると拡張子の後に余計な情報がついてきます。
例→abc.gif(60kb)
ダブルクリックするだけでファイルを開くことができず、不便を感じています。

ファイルを保存する際、拡張子の後に情報をつけるのは一般的なルールなのでしょうか。
また、余計な情報を無視して開く方法はあるのでしょうか。
ソフトの改善を頼んでも即にしてもらえそうに無いので、解決法はないか探しています。

A 回答 (2件)

右クリックした時に表示される「送る」の中に画像を開くソフトを入れておいて、


右クリックから開くのが、とりあえずの解決策でしょうか?

ソフトを直してもらうのが一番ですけど、どうしてそう言う仕様なのかよく確認してください。その画像ファイルを下流工程で使用するプログラムがその情報を必要としているかもしれないので。
    • good
    • 0

ソフトから「開く」でできませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!