dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今カーオーディオとしてMP3プレイヤーを持っていますが
タイトル名をテキストでだしたいと思っています

そこでID3Tagなるものが必要ということで
SuperTagEditorというフリーソフトを入れて
やってみました。でもよくわかりませんでした。
(新しくファイルができる?orMP3ファイルに書き込まれる?)

お聞きしたいのは
・ID3Tagの原理、使い方
・プレイヤーが半角英数カナにしか対応していない
 ので日本語を変換してくれるソフトはないか?

ということです。
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

>・ID3Tagの原理、使い方


ID3Tagの原理…パス(笑)

今回の場合の内容からすると、カーオーディオの説明書をみて、ID3Tagに対応しているか、対応しているのであればVer.を調べるのが先決かと。

使い方
SuperTagEditor…の事でしょうか?
1)[ファイル]→[フォルダを開く]で読み込むかドラッグ&ドロップでファイルを読み込ませる。
2)トラック名の所が通常タイトルとして出てくる所なのでここに表示して欲しいタイトルを書き込む。
(もしかしたらファイル名から.mp3の拡張子以外を見ているかも知れないので同一にしておく。)
3)[ファイル]→“タグ情報を更新”
新しくファイルは出来ません。MP3ファイルに書き込まれます。

>・プレイヤーが半角英数カナにしか対応していないので日本語を変換してくれるソフトはないか?

ん?どう解釈すればいいのだろう?
プレイヤーでって話なら、無理。
PC上でという話なら、IMEにもよるけど、変換したい文字全てを左クリックしたままなぞり、
その上で右クリック→[再変換]
    • good
    • 0

ID3TagはVer.2とVer.1があり、


Ver.1はタイトル、アーティスト名、曲名等が固定長で合計128バイト、mp3ファイルの末尾に書き込まれます。
Ver.2は可変長でmp3ファイルの先頭に書き込まれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!