
コマンドラインからca_backupコマンドを使用して同一サーバー、同一ドライブに存在する複数フォルダを
一度でバックアップすることができません。
c:\xxx\aとc:\xxx\bを以下のコマンドでバックアップしようとするとc:\xxx\aフォルダのみバックアップされ、c:\xxx\bがバックアップされません。
ログを見ると
ボリューム \\サーバー名 (C$) をスキップ中です。前回のこのジョブの実行時にすでにバックアップされています。"
と表示されています。
解決策をご存知の方、アドバイスをお願いいたします。
OS:Windows2003サーバー+sp1
ARCserve:r11.1(sp1パッチ適用済み)
コマンドラインの内容:ca-backup -source "サーバ名" -filesystem c:\xxx\a -filesystem c:\xxx\b -username ドメイン名\ドメインユーザ -password ドメインユーザのパスワード
コマンドラインの内容でc:\xxx\bを先に指定するとc:\xxx\aがバックアップされなくなります。
c:\xxx\aとc:\yyy\cと指定すると両方正しくバックアップされます。
c:\xxx と指定するとc:\xxx\a、c:\xxx\b両方がバックアップされます。
また同じ内容をウィザードで実行すると正しくバックアップされます。
原因が分からず苦慮しています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ca_backupコマンドは使ったことがないのでよくわかりません。
パラメータの指定は面倒だし、変更する時も
大変なので、他の方法はいかがでしょう?
1) GUIの「バックアップ」で、ジョブスクリプトを
作成する(.asx)
2) コマンドラインから、この.asxを、
ca_qmgrコマンドで呼び出す
ca_qmgr -load C:\Program Files\CA\BrightStor ARCserve Backup\XXXXX.asx
↑
このパスは変えちゃうと動かないかも。
この方が簡単ではないでしょうか?
ちょっと試してみてください。
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の方法及び.asxをca_batchコマンドで実行する方法も確認して正常にできていることは確認しました。
ただ、バックアップ対象を指定するのに都度GUIで指定するのが大変なので、ca_backupを使用したいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- その他(Microsoft Office) パワークエリの複数ファイルのデータ統合について 3 2022/07/14 17:06
- その他(メールソフト・メールサービス) ドメイン間違えでエラー送信メールが来ない 1 2022/05/10 18:44
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- その他(IT・Webサービス) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 1 2022/05/07 15:12
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Excel(エクセル) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 2 2022/05/07 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
Outlook Expressインポート、エ...
-
〜Googleフォトバックアップに...
-
iTunesのバックアップ
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
OutlookExpress...
-
Boot CampのWindowsをバックア...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
solarisのOSを含めたシステムバ...
-
外付けハーデディスクでPCを...
-
iCloud 連絡先 消えた
-
Linuxサーバーのフルバックアッ...
-
ファイルのバックアップをした...
-
HDDへのバックアップについて
-
partimageについて(イメージバ...
-
内臓HDDでデータバックアップ
-
Outlookのバックアップ機能のア...
-
バックアップ。
-
ファィルのバックアップの件で...
-
ituneとipodtouchの同期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
ThinkPadの左上にある青い横長...
-
Picasaのデータは別PCに移行可...
-
RAID1設定は、バックアップソフ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
システムイメージバックアップ...
-
iPhoneのバックアップ未作成
-
教えて下さい‼︎ Line機能の話で...
おすすめ情報