dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルしていたので借りてきて見たのですが、いまいち理解できません。謎が余計に深まりました。
りりぃーとみみこの関係は?
瀬戸朝香はりりぃーに殺されて死んだんですよね?最後にミムラと話してたってことは生きてるのか?
ユーティンを殺したのは瀬戸朝香なのか?
ミムラが助かったのは吉沢悠が電話に出たからですよね?一番最初の料理店での事も本人が出ないで他の人が取ったらその人が呪われましたよね。そうすると、あれって電話が掛かってきて本人が取らずに他の人が取ったらその人が呪われるってことなのでしょうか?
今回のはあまりに謎が多すぎて理解できませんでした。わかる方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

ネタばれ注意



みみことリリィの関係は・・・
みみこの母の父(おじいちゃん)は台湾出身。
そのおじいちゃんは、台湾のある村に住んでいて、そこの住人はほとんど死に絶えている。
その村で昔ひどい目にあって炭鉱の中で死に、その後村人を呪い殺したのがリリィ。
もともと呪いの根源は台湾にあり、おじいちゃんの電話を通じて日本にいるみみこの母親にかかってきたのがきっかけではないかと思います。
その電話をたまたまみみこが取ってしまったのでは?
リリィののろいは電話を取った人に行きます。
日本で死んだ人たちはみみこから新たに始まった呪いというので、ちょっと違うようです。 
みみこの呪いは赤いキャンディーが口の中にあること、だれが電話にでようと電話の持ち主が呪い殺されるということがリリィとは異なります。
なぜリリィの呪いが途中でみみこと分岐してしまったのかはまだわかりませんが、続編があるということなので、そのうちわかるかも。

瀬戸朝香の場合は、死んでしまっているのに、それに気がつかなかった。
だからミムラのところに現れて、普通に話していたのです。
夫の死の場面では、みみこの呪いで(一作目に)殺人の場面に母親の霊が利用されていたように、瀬戸朝香もみみこに利用されていたと考えてもいいかもしれません。 
(彼女はみみこの呪いの方です。 キャンディがありましたから)
でも腑に落ちないのは、ユーティンはリリィの呪い(台湾側)だと考えられるのに、どうしてみみこの呪いのほうの霊に殺されたのか。
謎はつきません・・・。
    • good
    • 0

瀬戸朝香は赤い飴玉があったことからも美々子に殺されたと思われます。


美々子の呪とリリィの呪いは一応別なので、リリィの呪いの場合には本人以外がその電話に出た場合、出た人が代わりになるようです。
小説版を読むと少しは謎が解けると思います。内容も少し違いますし、柴崎コウのその後もわかります。3に続くようなので、謎は残りますが・・・
    • good
    • 0

こんばんは。



私の私見ですが「着信アリ2」は「着信アリ」1作目の設定を崩してしまって設定がだいぶ無理があるように思います。

そもそも1作目では着信は死ぬ直前の声などが聞こえる設定でしたがその設定がもう崩れています。

ラストもミムラがなぜ携帯を取れて恋人と入れ代わって助かったのかさっぱりわかりません。

料理店の主人もなんで死ぬ必要があったのか?

あとなぜ工事現場の袋の中からミムラの友人がでてくるのかもさっぱりです。

私としては2作目はだいぶ展開というか設定がひどくて結構つじつまがあわない作品なのであまり考えないことにしました。

私の理解力不足かもしれませんので他の見た方で理解できた方は是非補足していただければ幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!