dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A4の20×20の縦書き原稿用紙にWord横書きで作成した文書を印刷したいのですが、うまくいきません
◎原稿用紙ウィザードでは行間や文字間隔などがテンプレートではうまく行きませんでした 
◎ページ設定で余白タブのところで袋とじと設定し
文字数と行数の指定のところで●原稿用紙の設定にする
を選び試行錯誤しますが

上記の方法でうまくいかずお手上げとなっています
どなたか市販の原稿用紙に印刷する方法を教えてください

A 回答 (1件)

こんばんわ。



質問者様も書かれていますように、原稿用紙ウィザードは、白紙の紙に原稿用紙のように線を書いて印刷するようになっているため、市販の原稿用紙に印刷するには向いていません。

また、ページ設定で設定される場合は、余白等こまかく設定する必要があります。
(1)メニューの[ファイル]→[ページ設定]→[用紙]タブをクリックして、「用紙サイズ」を、お手持ちの原稿用紙にあわせ、変更します。
(2)[余白]タブをクリックして、「上下左右の余白」と「印刷の向き」を、お手持ちの原稿用紙にあわせ、入力します。
(3)[文字数と行数]タブをクリックして、「原稿用紙の設定にする」にチェックを入れます。
(4)「文字方向」を、お手持ちの原稿用紙にあわせ、変更します。
(5)「文字数」と「行数」を、お手持ちの原稿用紙のマスの数に合わせて、[OK]をクリックします。

原稿用紙に印刷する前に、一度白紙の紙にためしに印刷をし、原稿用紙と比べてから、原稿用紙に印刷することを忘れずにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tigger_tanさん、
ありがとうございました。
やはり市販の原稿用紙に印刷は
細かな設定がいるようですね!
よくわかりました。
ありがとうございま~す
また、時間のあるときに設定してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/01 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!