
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、先のお二人の答えは、そういうことを尋ねているのではないと思います。確かに、mokomokomoko さんの書いておられることからすれば、CにOSが入っていて、Dはまったく使っていないように読めます。CにはOSやアプリケーションを入れ、Dにはデータを入れたり、アプリケーションの作業領域として使えばよいというのはその通りです。しかし、「どうやってDを使い始めるのか」という問いではないでしょうか?
Dを使うには、マイコンピュータかエクスプローラか、どちらかを開けば、Dのアイコンまたはフォルダー(この場合はディスクですが)があるあずです。そこをダブルクリックすると、「Dの領域内に入れます」。そこで「フォルダーを新規作成し」て、そこにデータの各種ファイルなどをコピーして貼り付けたりして、格納すればよいのです。Cは最初から、My Document のようなフォルダーがありますが(その他にも、WINDOWS フォルダーや PROGRAM フォルダーや、ゴミ箱など、自分で新規作成しなくとも、フォルダーが最初からありますが)、Dには、何のフォルダーも、自分で造らない限りありません。また、「ファイルのダウンロード先」「ファイルの保存先」として、DやDに造ったフォルダーを選ばない限り、有効利用できないということです。そういうことだと思うのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/05 02:25
わかりやすく説明していいただいてありがとうございます。
はい、Dはまったく使ってないですσ(^_^;
Dの使い道を知っても確かにDの使い始め方もわからないので助かりました。
これからFDに入りきらなかったものをじゃんじゃんいれようと思います。
No.2
- 回答日時:
何時使われるかと言う事ですが、
自分自身で使われない限りは一生使われません。
普通の人は、アプリケーションなどをCドライブにいれ、
Dドライブは保存するデータなんかを区別して
いれています。
大きなフォルダみたいなもんと考えると良いかも。
No.1
- 回答日時:
Q/ローカルディスクCとDの使われ方はそれぞれどうなっているんですか?
A/これは、どうなっていると言うよりはあなたが好きなように使って良いのですよ。例えば、CドライブをソフトやOS用のドライブに使ってDドライブをデータいわゆるあなたが作った写真、テキスト、文章、画像、動画、音楽などの個人データを保存したりするのに使っても構いませんし、ソフトを入れても結構です。
ただ、基本としてはDはデータ領域とて使うのが好ましいかと思いますよ。もし、Cドライブに何らの問題があったときにCだけをフォーマットしてDにデータを待避しておくと言うこともできますからね。
そうすれば、Dのデータが保持され、CにOS(Win)を再インストールすることで、問題を解決できることもあります。こういうときは結構重宝しますよ。
Q/Dはいつ使われるんですか?
A/あなたがデータをDに配置したときはじめて使われます。これは、あなた自身で決めることですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/05 02:24
回答ありがとうございます。Dの方は勝手に使っていいんですねー。
いつ使うんだろうってずっと思ってました。Cの方がそろそろいっぱいになってきそうなので
Dを使ってみようと思いますσ(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
ユーティリティドライバとは
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
「しておきます」は偉そう?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ゲーム
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
早送りできない動画ファイル
-
Access 同じデータをたくさん...
-
所定の様式とは?
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rのデータが消えてしまいま...
-
ユーティリティドライバとは
-
MOとFDの違いは?
-
USBからCD-Rへ移動する際の質問...
-
データが勝手に消えたDVD-RWを...
-
CD-Rの記録が読めません(表面...
-
WindowsのパソコンとiPhoneをUS...
-
1曲だけインポートできないの...
-
PC98のデータをWindowsXPで
-
外付けHDを2台取り付けることに...
-
CDを「焼く」って?
-
CD-Rに焼けなくて困っています
-
DVD-R等のブランクディスクを認...
-
USBメモリー
-
CD-Rの種類
-
CD-RWとMOの利用方法と違い
-
CD-ROMとCD-DAの違いって?
-
DVDのデータはどうなっているん...
-
市販音楽CDの曲→PC→MP3.CD-Rは...
-
CDの写真データが見れなくなり...
おすすめ情報