
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あのCMは一話から見ています。
女房の実家が舞台である田子町の隣なので多少興味を持って見ています。ゆうきちゃんは田子の爺ちゃんと二人で暮らしています。両親は出てきません。もしかすると他界したのかもしれません。
小学生の頃でも爺ちゃんの畑仕事を手伝ってよく出来た子供です。
そんなゆうきちゃんは中学に進学しますが、地元ではなく親戚の家に下宿する事になりました。
親戚の家は弘前市内にあり、ゆうきちゃんは弘南鉄道の終点弘前中央駅で降りてから駅前の橋を渡り帰っていきます。
ある日爺ちゃんから収穫されたニンニクが届きゆうきちゃんは「爺ちゃんどうしてるかな?元気かな?」と思うのでした。
そんな爺ちゃんのニンニクをゆうきちゃんは丸揚げして夕食に出したのですが、従兄弟の兄は「嫌だよ、臭いから。」拒絶します。従兄弟の妹も「フッ」と鼻で笑いました。
ゆうきちゃんの通っている学校は帰宅する時間から考えると、終点の中央駅から3~5駅の所にあると思われ、頭の良さそうな感じからもしかすると弘前大付属中学に行っているのかも知れません。
そうだとすると従兄弟は面白くないからニンニクを食べないのだろうと思われます。
夏になりニンニクの収穫時期が来ました。ゆうきちゃんは爺ちゃんを手伝うため田子に帰ろうと思いました。「学校はどうするの?」と心配する叔母さんに、叔父さんは「いいじゃないか。」と言ってくれるのでした。
南部バスにのって田子の爺ちゃんの所へ帰ったゆうきちゃんはニンニクの収穫に汗を流すのでした。
以上勝手な推測を交えて書いてみました。
No.2
- 回答日時:
私もあれは意味深だな~って思ってるんですが、
やずやの雪待ちにんにく卵黄のCMですよね?
長い冬を雪の中でじっとすごした、
にんにくが人々を健康にするって感じの思いが込められてて、
あの「ゆきちゃん」は、
にんにく料理を作って、
寒い地方の田舎で暮らす親戚(?)の家族に食べて、
健康になってもらおうとしたり、
長い冬が終われば静かにバスにのって、
自宅(都会方面?)に帰って行く。
田舎の家のお母さんが
「ゆきちゃんがせっかく作ってくれたのに」
っていっているので、
家の子ではなさそうですよね。
誰から感謝されることも願わず、
とにかく人を健康にして去っていくという感じですかね
にんにくも誰かに感謝してもらうことを望んでいるわけでもなく、
ただ人を健康にしてくれるという、
そういう部分を照らし合わせているように私は見えるのですが
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキージャンプの起源
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
この時期雪質まあまあなスキー...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
ファンスキーのエア
-
スノーボードをやる人は何で?
-
スノーボーダーは何故座ってる?
-
niseko ヒラフで リフト運行が...
-
日本で一番寒いスキー場
-
日光、霧降高原の子連れでの散...
-
長野県全てのスキー場シーズン券
-
初心者ですがリフト券は必要で...
-
スキージャム勝山に行くのです...
-
北海道ローカルゲレンデの情報...
-
ガーラ湯沢のリフト券はicカー...
-
12月12日
-
来月苗場に泊まりでスノボーに...
-
スノボーについて事細かく教え...
-
早朝6:00に着くので2時間ほど時...
-
川場スキー場の右側の不動リフト??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
舞台に雪を降らせる
-
V系バンドのザアザアの「雪時計」...
-
スキージャンプの起源
-
ウインタースポーツ
-
スポーツバイク
-
西部警察の雪の中や雪の山中で...
-
関東発日帰りツアー
-
スキー場でレクリエーション(...
-
あなたは雪男さんと、雪女さん...
-
12月中旬雪のあるスキー場
-
歌のタイトル(演歌:吉幾三?)
-
前日に雨が降っている時のスキ...
-
歌詞の間違いは無いじゃなし
-
12日の伊東家の食卓でマッチ...
-
「無限の住人」で分からないこ...
-
雪の降る街~ という歌はSMAPだ...
-
フォークソングで70~80年代 サ...
-
曲名、『Ash Like Snow』の意味...
-
11月中旬でもスキーはできます...
おすすめ情報