No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何度かこのサイトで紹介させてもらっているSoundPlayer Lilithに再生機能、保存機能もありますよ。
倍速再生時の音質も問題ありませんし、低スペックPCでも変換に時間が掛かるということだけで、全く問題なく変換できます。
低スペックPCの場合は、変換してから聞くというのが良いと思います。
設定方法は、http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_lilith.html
が分かりやすいと思います。
2倍や4倍までなら通常設定でもできますが、テストバージョンでは10倍まで設定ができるようになっています。
※何倍速かで指定するには、インストール先にあるOnlineUpdateを実行して、デバック用コンポーネントをチェックするにチェックしてください。
再生コントロールで速度変換を有効にし、特殊アルゴリズムを選択して、何倍速で再生するか指定してください。
(2倍の場合は単に200%にするだけでOKです。)
MP3以外へはデフォルトで変換できますが、ライセンスの関係でエンコード機能はありません。
MP3へ変換したい時は、Riff PCM WaveFileを選んで保存し。午後のこ~だなどで変換するのが楽でしょう。
LilithでMP3に変換する場合は、lame.exeが必要です。(知っている方なら説明不要ですね。)
http://www.project9k.jp/forum/programs/lilith/co …
ここで記述されているように記述すれば変換できるようになります。
引用
>以下はmp3のエンコーダであるLameでの例です。
"--alt-preset standard" "%FilePath%%FileName%%FileExt%" "--add-id3v2" %#"--tt" "%>%Title%" %<"--ta" "%>%Artist%" %<"--tl" "%>%Album%" %<"--ty" "%>%Date%" %<"--tc" "%>%Comment%" %<"--tg" "%>%Genre%" %<"--tn" "%>%Track%" %<"%OutFileName%.mp3"
<
"--alt-preset standard"の部分を--preset cbr 128などにすればCBRでのエンコード設定になります。
No.4
- 回答日時:
『nvplayer』など、いかがでしょうか?
再生速度を変えたままで保存はできないと思いますが、自由に再生速度を変えることができます。
ループ再生もできます。
参考URL:http://www.seera.jp/
ご回答ありがとうございます。
すいません、自分の説明不足ですが再生速度を変えるだけなら、WindowsMediaPlayerで出来ることを確認済みなので…
再生・保存というアビを持ったのが欲しいという…我儘ですいません。
No.3
- 回答日時:
フリーでもありますけど、保存にかなり時間がかかるものが多いと思います。
ので、これからもつかうのでしたらforgeなりsamplitudeなり有料のものを一つ買っておいたほうがいいと思います。(ヤフオクで2.3千円で買えます。)Vectorなんか探してみるといいのがあるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
時間はどれだけかかってもよいので有料のだけは…。
これは先に言うべきでした…。
カテゴリがフリーウェアなのでついタダソフトばかりかと…
Vectorですね、わかりました
No.2
- 回答日時:
超録で可能かと思います。
フリー版がDLできますから、それで使用感を確認して
もし気に入ったら製品版を購入されたらどうでしょうか。
(フリー版でも高機能だから結構使えると思います)
下記URL参照ください。
参考URL:http://pino.to/choroku/index.htm
ご回答ありがとうございます。
フリー版をDLしてみたのですがMP3ファイルを聞くことすらできません。何か設定がおかしいのかもしれませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) テープ起こしの優秀ソフトを探しています 3 2023/03/21 09:03
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- 音楽・動画 音楽データ(MP3)をダウンロードし、iPhoneのファイルに保存、jet audio というアプリ 1 2023/04/06 22:16
- iPad iPadの「ファイル」に保存してあるmp3ファイルを「ミュージック」に移したい 5 2022/06/28 12:50
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- その他(ソフトウェア) mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフトを教えてください。 5 2023/07/23 22:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
cdiをisoに変換したいのですが
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
アリーナ型議会と変換型議会の...
-
DMファイルをDXFかDWGに変換で...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
-
複数のPDFを長い一枚のJPGに変換
-
miniSD変換アダプタ
-
エクセルで、小数点は、全て切...
-
漢数字を算用数字に変換したい...
-
JUST PDF 3 [作成・高度編集・...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
UWSCで指定文字があった場合置換
-
シーケンサにサーミスタ
-
Cmykで印刷すると暗くなる
-
60Hzの電化製品は関東で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
スクリーンショット:文字がぼ...
-
MP3を楽譜に変換するサイト、ア...
-
pdfの色データをCMYK→K+Cの2色...
-
土日祝 の正しい読みは
-
CADソフトの拡張子変換
-
エクセル DEC2BIN 範囲外数値の...
-
単位の リューベ って
-
Windows Media PlayerからMP3に...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
おすすめ情報