重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スクリーンセーバーの設定を変更しようとしてクリックしても
一瞬、砂時計が出てすぐに消え、設定画面が現れません。
どうしたら、いいですか?

A 回答 (2件)

「画面プロパティ」の「スクリーンセーバー」タブの


「設定」ボタンの事ですよね。
スクリーンセーバーにもよるのですが、
設定画面が無い物もあります。
#設定画面を出そうとしてスクリーンセーバーが起動するのもあります。

また、アイコンをクリックしているのでしたら、
1.スクリーンセーバーが起動して、
2.マウスが動いている等を感知し
3.スクリーンセーバーが終了
かもしれません、(一瞬、砂時計がでているので)
右クリックで設定できる項目があると思うので。
そちらで解決できるかもしれません。

よろしくお願いします。

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。
「画面のプロパティ」の「スクリーンセーバー」のタブをクリックすると
その瞬間に砂時計が一瞬出て、「コントロールパネル」に戻ってしまいます。
 説明が不十分で申し訳ありません。

補足日時:2005/09/10 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
おそくなりました。
誰が触ったのか解らないのですが、直ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/16 10:28

いじくるつくーるを使ってみてください。


http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

システム関連

システムの禁止設定(個人用設定)
[コントロール パネル]-[画面]-[スクリーン セーバー]を隠す

システムの禁止設定(全ユーザー)
[コントロール パネル]-[画面]-[スクリーン セーバー]を隠す

いずれも下記のチェックをOFFにしてみてください。
[コントロール パネル]-[画面]-[スクリーン セーバー]を隠す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ございません。
 なんとか解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/16 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!