
プログラムの解説文書の書き方に関してお尋ねします。
「A クラスの B メソッド」といった場合,プログラム中では
A.B()
とコールしますが,たとえば「String クラスの charAt メソッド」を説明的に示すのに,(プログラムの付属文書で)String#charAt() という表記を見かけました。
この表記の根拠となっている文書・文献は何なのでしょうか。
前記の表記と同様のもので,
- クラスの通常のメソッド(これは String#CharAt() のようなもの)
- 特定のインスタンスのメソッド
- クラスのクラスメソッド
- クラスのインスタンス変数
- 特定のインスタンスのインスタンス変数
- クラスのクラス変数
を書き分ける表記方法があるならば,ご教示ください。同時に根拠になっている文書・文献をお示しくださると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/tooldocs/win …
を見たら,ありました。軽く目を通したところ,クラスのメンバには何でもかんでも「#」をつけて参照しているようです。
とすると,参考にお示しくださった中の,「static メンバは『.』」というのは何なのでしょうか。
決定的なことがわからなかったのは残念でしたが,「JavaDoc の表記法」という糸口はつかめました。
ご回答くださった皆様に感謝します。
No.3
- 回答日時:
私もちゃんとした情報源はないですが…
・JavaDocでは#で区切る
・クラス名、メソッド名(メンバ名)の区切り
・#はURIのフラグメント(フラグメントは、特定リソースの一部をあらわす)に対応している
として勝手に解釈していました。
Javaの仕組みでは、
・リソース(クラスのバイナリ情報)の取得はクラス単位
・各メンバはその後にVMなどに利用される
等の点から、URLのフラグメントに対応しているんだと思ってました。
JavaDoc では「#」で区切っていました。これは,No. 1 のご回答でもご教示いただきました。
しかし,それ以上の確実なことがわからなかったのは残念です。
ともあれ,ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
由来のわからない(わかりにくい)
業界標準ってのはけっこうあると思うので
多分そのひとつかなとおもってたんですが
とりあえず、htmlでページ内リンクに「#」を使うこと
と
パッケージは.で区切っていき
一番右端のがクラス名になる(こともある)
と
.区切りでメソッドを書くと誤解を招く恐れがあるので
#で区切ることでクラスとメソッドの区切りを明確にする
とかゆう話はきいたことありますが
JavaDoc に関わるものだということは No. 1 のご回答からわかりましたが,その詳細がご専門の方でもよくご存じでないというのは不思議です。
ともあれ,ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで複数のメソッドをまとめて管理する方法について 1 2023/03/30 00:01
- C言語・C++・C# C# 継承の問題で programに示された拡張をすべて含んだ上で,クラス Mammal に,そのオ 1 2022/07/22 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Java初級 引数に適用できません
-
レコード件数の表示
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
C# 点の描き方をおしえてくだ...
-
Java初心者です、エラーの意味...
-
StringBufferからStringへキャ...
-
テキストファイルに書かれた文...
-
スーパークラスからサブクラス...
-
C# でメソッドに送られてきたOb...
-
問題の意味が分かりません
-
C# asp.net HTMLタグのエスケ...
-
メソッドの引数に指定されてい...
-
Javaの関数名が長い?
-
javaに"search"という関数 or ...
-
IDLファイルとヘッダーファイル...
-
アプレットのinitは、なせ"publ...
-
メソッド宣言の戻り値の型にク...
-
return new使用時
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Java初級 引数に適用できません
-
String.containsの反対機能はあ...
-
abstract と static を一緒に付...
-
レコード件数の表示
-
コマンドライン引数のチェック
-
StringBufferからStringへキャ...
-
別クラスのmainメソッドの実行
-
Google Apps Script で getRang...
-
JUnitのテストメソッドごとのメ...
-
なぜprotected overrideなのか
-
C言語での文字列より値を抜き出す
-
Java初心者です、エラーの意味...
-
メソッド宣言の戻り値の型にク...
-
シェルスクリプトからのJavaメ...
-
YYYYMMDD書式の日付に対する適...
-
メソッドの引数に指定されてい...
-
System.out.print
-
クラスを作るとメソッドの数が...
-
Strutsでチェックボックスの値...
-
public static void main (Stri...
おすすめ情報