
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私は3月ですがヨーロッパにいってきました。
成田の免税店では日本限定の商品もありますし、JCBカードをお持ちなら、出国審査前にJCBのカウンターでカードを見せると1000円分の割引券がもらえます。それを成田デューティーフリーで購入の時に使えますよ。ランコムのマスカラはこの方法で購入しました。同じものもパリにありまして、シャネルなどのコスメはパリの方が多いです。値段はほとんど変わりません。高いのもあれば安いのもありました。
また、フランス製品は現地のほうが直営店で買っても、日本より安かったです。TAXリファウンドが受けられますので、その辺の書類を忘れずにもらえば後で税金が戻ります。空港のエルメスショップは期待するほど品数は少ないので直営店に行ったほうが良いかと思います。荷物にならない程度を考えて、空港での待ち時間なども考慮していけば、買い逃しがないと思います。楽しんできてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/15 09:26
回答ありがとうございます! とても参考になりました。 やっぱりせっかく本場のパリに行くので化粧品もそちらで購入しようかと思っています。 空港での待ち時間が多いときなどはそれはそれでショッピングを楽しみたいともいます♪
No.2
- 回答日時:
日本の免税店は安売り店ではなく、単に消費税が免除されるという
だけです。昔は物品税といういわばゼイタク税があって、税率が結構
高かったので免税店も存在意義があったのですが、いまは関係ありません。
そう考えれば、たいていのものは本国で買うのが一番安いというのが
世界共通の定理です。たまにダンピング(輸出品の値段を国内より下げる)
というものもありますが、これは鉄鋼とか自動車とかの分野での話です。
また、日本でも人気の高い一流ブランド品は基本的に、世界中どこで購入
しても同じ値段になるよう、出荷価格を調整しています。
もし仮に、本国のほうが高かったとしても、何万円も違うわけでは
ないので、本場で買う楽しさ代だと思えばいいのではないでしょうか。
品数が多いという魅力もありますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
パリのガイドと専用車チャーター
-
パリはなぜ花の都?
-
キャセイパシフィック航空とシ...
-
海外旅行:持って行ける食品(...
-
海外旅行の復路航空券の日付は...
-
入国審査について
-
パリのエスプリ
-
パリの住所
-
ヨーロッパ旅行について 初めて...
-
フランス・マテスのトリュフチ...
-
フランスに憧れる人が多いのは...
-
凱旋門の上からの眺め…昼派です...
-
ロンドンとパリ
-
パリにロンシャンのカバンを持...
-
女ひとり旅 パリかニューヨーク
-
パリのマリアージュ フレール...
-
ヨーロッパではレストランに小...
-
イギリスからフランスへの移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
海外旅行の復路航空券の日付は...
-
フランスとイタリアどちらが好...
-
フランスに憧れる人が多いのは...
-
パリにロンシャンのカバンを持...
-
パリのマリアージュ フレール...
-
フランス・ルーアンからモンサ...
-
キャセイパシフィック航空とシ...
-
海外旅行:持って行ける食品(...
-
シャルル・ド・ゴール空港から...
-
スコット・フィッツジェラルド...
-
パリの路上でものを販売
-
パリのエスプリ
-
入国審査について
-
一日だけ黒染め
-
パリの住所
-
パリで夜遊び(クラブなど)
-
女ひとり旅 パリかニューヨーク
-
パリでショッピング。「見るだ...
おすすめ情報