No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"OpenMG Jukebox"で録音したファイルは、しっかり"暗号化"されていて、他のソフトで聞くことはもちろん、"OpenMG Jukebox"の入っている他のPCで聞くこともできません。
(私はVAIO R62にWin2000をインストールして、98SEとのデュアルブート環境で使っていますが、同じ1台のPCにもかかわらず、98SEで録音したファイルは2000では聞けませんし、その逆もできません。)
そんなわけで、"OpenMG Jukebox"のファイルを他のソフトで使うことも、他のソフト用に直接変換することもできません。
saucepanさんがお使いのPCのサウンド機能に、再生されている音楽を"リダイレクト"で録音できる機能があれば、
そうやって録音した".wav"ファイルを".mp3"ファイルなり何なりに変換してCD-Rに書き出すこともできますが・・・。
(私はCreativeの"Sound Blaster Live!"を増設しているので、やろうと思えばできるのですが、そういう面倒なことをするくらいなら、音楽CDから直接CD-Rに書き出す方が手っ取り早いのではないかと思います。)
No.1
- 回答日時:
"OpenMG Jukebox"は『著作権保護』ということで、音楽CDをハードディスクに録音し、"Music Clip"等に出力(チェックアウト)する機能しかありません。
詳しくは、OpenMG Jukeboxの『操作ガイド』または下記参考URLの『What's OpenMG』をご覧ください。
そういうわけで、CDを作成するためには、"OpenMG Jukebox"とは別に、音楽CDからデータを読み込み、CD-Rに書き出すためのソフトが必要です。
参考URL:http://www.openmg.com/jp/index.html
この回答への補足
それではOpenMG Jukeboxに入っている音楽をReal Juke boxなどのCD-Rに書き込めるソフトへ移して、それからCDをつくるという事は可能でしょうか?
補足日時:2001/11/09 23:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICレコーダーの録音をiPhoneで...
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
複数wavの合成
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
音楽用語piu crece.
-
GS GM XG…?
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
シンガーソングライターでmidi...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
ハンドベルの指導の仕方を教え...
-
クラリネットで大きな音を出す方法
-
単純なドレミファソラシドで弾...
-
USEN放送をパソコンに取り込む...
-
muse score2 一部管楽器の音が...
-
オルゴール風にアレンジするには
-
楽譜の変調(移調)ソフトについて
-
ギターで三味線
-
音符の符号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
ICレコーダーの録音をiPhoneで...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
雑音の消し方
-
WindowsMediaPlaye...
-
mdfをmp3に変換
-
MIDIファイルをMP3に
-
ramをraに変えたいんですが XP...
-
録音の仕方
-
ラジオ深夜便の過去放送の録音方法
-
MIDIで録音したもののオーディ...
-
sdカードからcdにパソコンを使...
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
.wmvファイルから音声を抽出したい
-
簡単にiPhoneの中のボイスメモ...
-
MIDIをCD-Rに
-
WIN98にMDをとりこみたい!
おすすめ情報