
こんにちは。
社会人をしております。
私の勤務先では 私は一番低い
ポジションにいます。
それだから、というからではないでしょうけれど,
上司は黙って私のデスクの上の文房具を持っていって
私のデスクに返さなかったり,自分の欲しい資料を探すが
為に私のデスク上の書類の順番を置き換えたりします。
机の引き出しを開けるなんて日常茶飯事です。
傘置き場に(私は用心棒なので折りたたみ傘を数本置いてるのですが。。。私の部署では私以外は透明なビニール傘をつかっているので,色付きの傘は私のであるとわかるのですが)置いてあった
傘がなくなって 帰って来なかったりします。
全くプライバシーがなく 本当に辛いです。
平だから、契約社員だから,という理由で,
上司に私物まで勝手に使われるものなのでしょうか.
もし、それがまちがってたら,どのように対処すべきですか?
それか、そもそもそういう事が気になってしまう,私の
器の狭さでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
以前私が勤務していた会社でも同様に文具を勝手に持っていくのは有りましたが、それは机の上に置いておく会社支給のボールペンやマジックなどで、引き出し開けてまではなかったし、開けて持って行ってもきちんと返却はされました。
(私が使いやすい様に改造してたのもありますけど………ペングリップ付けちゃったりです)持って行きっぱなし、返却しないはあり得ません。一度上司と話し合いした方が良いかもしれませんね。使うのはかまわないですがきちんと返却はしてくださいと言う権利は派遣であろうが有りますから。あと傘に関しては自分自身で気に入ったのはロッカーに必ず仕舞って、どうでもよいのだけ傘立てに置いておく様にしてました私は。それと、言える人全員に「ここの置き傘、使ってもいいですが、必ず返却だけはしてくださいね?また急な雨の時困るので~」とも伝えましたら、きちんと戻るようにはなりました。言うことは言っておくのも必要不可欠ですよ。(^o^)v
No.12
- 回答日時:
何処の会社でも似た傾向はあるでしょう
仲が良いと思えばなおさら断らずに使うときも有ります
平だからとかは全く関係は無いでしょう
私は、余りそう言う経験は有りませんが
下記の事をしている為だと思います。
ちゃんと私物に名前を書く(大きく)
無くなったら、はっきり追求する
上司でも正当に怒る>無くした場合は弁償をして貰う
当然煙たがられたり、嫌われたりもしますよ?
良い人をして自分の物は触られたくないと言うのは
矛盾していますから嫌われても仕方が無いから気にしてないですよ?
No.11
- 回答日時:
文房具は私物か支給品かにもよりますが、
支給品でも厳しい会社にいたので、名前をつけていました。
ボールペンも名前を貼り、支給されるのは芯のみです。
経費削減の一環でもあり、無断で使う人は少なかったです。
効果的なは、カギをかけることです。
席の近くの人にはカギのありかを言っておいて下さい。
ペンなど「今必要」なモノを物色する人は、
カギを開けてまで探すことはありません。
カギがかけられないなら、常にペンケースにしまって
取り出しにくいとこに隠す・・・。ですかね。
資料に関しては、面談など1対1で話す時機会はありますか?
(契約社員なら、次の契約の時期でも)
そのときに、真剣な面持ちで「お願いがあります・・・。」と
切り出してみてください。
困ることをマジメに話せば、多少は変わるかもしれません。
私なんて、上司のお弁当を買いにいかされてましたから・・・。
雨の日も、雪の日もです。
社風がそうだったのですが、1対1の時に言ったら
開放されました。
モラルのない会社はイヤですね。
スムーズに仕事をしたいものです。

No.10
- 回答日時:
ウチの会社も似たような状態です。
私も入社したての頃は勝手に引き出しをあけられて
文房具を持っていかれてたり。
それがイヤでイヤで・・・お気持ちお察しします。
文房具は会社からの支給品でしょうか?それとも私物?
私はほとんどが支給品だったので
「使わないで」と言い切る事ができませんでした。
ですから、ボールペンにしろ何にしろ全て私物を揃えました。
その時、会社では絶対支給されないようなタイプのものを買いました。
たとえばボールペンだと100円くらいの普通のものじゃなくて
5~600円くらいの誰が見ても私物に見えるもの。
そして、席を離れる時は面倒でもいちいちペンケースにいれて
机の奥深く(笑)に片付けてました。
たぶん、勝手に持っていく人は「ちょっと○○を使いたいな~」的感覚で
一通りの文具が揃ってそうな質問者様のデスクから
てっとりばやく持っていくのだと思われますので
ぱっとひきだしを開けて何も入ってなければ、しばらくそれが続くうちに
「ここの引き出しには何もない」と諦めるのではないでしょうか?
私の場合はこれでかなり改善されました。
ちなみに勤続年数が増えた今では(汗)
左右のひきだしにカギがついた大きなデスクを使っておりますので
文具や置き傘(おりたたみ)などの私物は
カギのかかるところに入れてガードしています^^;

No.9
- 回答日時:
明らかにおかしい職場です。
バカに合わせる必要はありません。
環境を替えましょう。
自身がドンドン腐っていくより、環境を替え成長したほうが良いと思います。
置土産に、ネズミ捕り(パッチンとはさむ)を机の上に置いときましょう。
エサはもちろん文房具(^o^)v
No.8
- 回答日時:
上司が黙ってfire_sister2005さんのデスクの上の文房具を持っていったり、机の引き出しを開けることは法律的には問題ありません。
机は会社の備品で社員に貸与されているものなので。文房具についても同じことが言えます。傘に関しては会社の備品でなければこれはマズイですけどね。まあモラルの問題ですね。
対処法ではなくてすみません。
No.7
- 回答日時:
>それか、そもそもそういう事が気になってしまう,私の
>器の狭さでしょうか?
とんでもないです!これは社員しいては会社全体のモラルの問題です。
私自身も修行のため、色々な雇用形態のお仕事を経験してきましたけど、残念ですがモラルが低い社風は上場していない中小企業が多かったですね。
企業といえども色んな価値観を持った方が集まりますので、どうしても自分の領域を守る術も必要になってきます。
まずは自分の荷物をカギ付ロッカーに必ずしまう等対策をとりましょう。会社の備品を持ち出すならまだしも、自分の私物が上司のデスクにあって勝手に使う形跡がわかったのならば「これは私の私物ですので勝手に持ち出して使わないで下さい。借りたい場合は一言知らせてくださいね」とにっこりはっきり伝えましょう。
荒治療ですが、よく開けられる机の引出しに目一杯生理用品を入れておいてビックリさせるとか?上司が生理用品みてビックリしたらすかさず「やだー!!!何してるんですか!!!」とか・・・(笑)
もしそれでも上司がわからない場合は、"将来、社内で盗難が発生した場合、警察の事情徴収でよく社員のデスクを勝手に開けていたり持ち出していたした人物として○○○さん(上司)のことを話すことになると思います。"位は理由付けしてもいいと思いますよ。自分がしたことがどんなことに繋がるのか、ビジネスライクに伝えればわかってくれると思います。
もしそれでも難しそうだったら、他のわかってくれそうな上司に相談するとか、人事部の方に相談するとか、労務管理の担当者の方に直接相談できる機会があるといいですね。
参考にしてもらえると幸いです。
No.6
- 回答日時:
質問者さんのケースほどではありませんが、私も似た経験があります。
「仕事を効率的に進めるため身の回りが整っている」 ということには価値があり、その事に気づいていない人が多いと思います。「取るに足りない小さなこと」 かも知れませんが、「取るに足りない小さなこと」から開放されて働いている人を私は知りません。実際、黙って利用されるのですから、彼らもそれを必要としているのです。
私の場合、しばらく防衛作を実施して被害を受けなくなりました。パッと見た印象として、自分の周辺が魅力に乏しく、頼れなーい印象を演出するのです。すると、やがて利用されなくなります。内緒のジョークのようで楽しかったです。以下一部、ご参考まで。
・引き出し
一見まともで実は使えないものを入れる
(カスれるボールペン・芯無しシャープ・ホチキス針の空き箱)
まともな文具はペンケースに入れロッカーへ
・傘
すぐ出せる折り畳み傘は骨が折れた悲惨なもの
正常な傘は引き出しの、段ボール製二重底の下へ
「こんなことするの・・・?」
皮肉で暗いですが、無断利用者よりはずっと創造的だと思います。

No.5
- 回答日時:
私はフリーのSEで、いろんな現場に行きますが、文房具を勝手に使われて返ってこないことはよくあります。
あなたの言っていることの一部くらいは分かります。私なら「お前はバカか?それとも喧嘩を売っているのか?え?」くらいは言いますね。最初にそれくらい言わないと、バカには分からないからです。
悲しいけれど、バカはどこにでもいます。
ただ、言いにくいかもしれませんね。それは分かります。
せめて、頭の中で、私が書いたようなことを考えてみてください。相手が狼狽する様子でも思い浮かべてみてください。
あなたのように、言いたいことを言えない人は多いし、言えない状況はどこにでもあります。でも、間違った言動をしていない限り、胸を張って生きればいいのです。
No.4
- 回答日時:
その上司と、会社の雰囲気は普通じゃないですね。
おそらく、なんでもありな職場なのでしょう。そこでは正論は通りません。彼らは、話して分かるほど論理的な連中ではないので、職場では最初から異常な出来事が起こると想定して、実際に起こっても「想定内」と思うのがよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『3本の雨傘』 8 2022/10/17 05:48
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 私が一人暮らししてる家に、彼氏は同棲はじめました。 そこで、彼氏が仕事に行く際、雨が降っていて 私の 3 2022/12/22 06:32
- スーパー・コンビニ コンビニで追い返されました。 具体的に書くと、その日は雨が降っていて傘を持って入ろうとしました。コン 6 2022/04/26 21:26
- 会社・職場 仕事上、荷物が多すぎて不自由 販売員の仕事をしていますが、 ・仕事関連の沢山の書類 ・仕事で使うiP 2 2022/12/13 20:38
- 知人・隣人 今日隣人に傘を盗んだと疑われ急に怒られました。 隣人の方が昨晩から今朝にかけて、ビニール傘がなくなっ 8 2022/10/08 21:57
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 5 2022/11/09 21:28
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 7 2022/05/31 18:49
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 3 2022/10/28 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の50代のおばさんに恋をし...
-
占いは当たりますか?
-
どうしたらまともな愛情表現に...
-
独身なら時給2000円のパート 18...
-
恋愛相談
-
29歳男性です! 自分は今、21歳...
-
元彼と復縁したいです。 過去に...
-
顔ごと背けられる心理は?
-
男からみて5時間さし飲み出来る...
-
お茶に誘われたら、相手好意あ...
-
30歳独身女です。 5こ下の同じ...
-
彼の気持ち、私から連絡しても、?
-
優しかったりそっけなかったり
-
彼女とデートして終わったその...
-
女性心理
-
片思い
-
ガルバで働いている女です オー...
-
恋みくじをひくと 「成就すると...
-
今気になってる人が普段サバサ...
-
この3日間ずっとすごく落ち込ん...
おすすめ情報