
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
会社備品のボールペンなら、私有物ではないですから、共用されるのは普通でしょう。
自分で購入した私物であれば、使わない時にはポケットにでも入れて、他人の手の届かないようにするのが、マナーでしょう。
ボールペンは、万年筆のように書き癖が付かないですから、高がボールペンという意識の人もいますが、されどボールペンでもありますね。
No.6
- 回答日時:
会社の備品なら カドをたてるのもねぇ
机の引き出しにしまってあるならともかく ペン立てに差してあるものなら やむを得ないかな
私も つい使ってしまったほうですがwwww

No.5
- 回答日時:
自分のものには目立つようにシールで名前を貼っときましょう。
勝手に使っているところを見たら、
冗談っぽく、
「自分のボールペン使ってください~。
もう、そんなにお金貯めてどうするんですか?
今度おごってくださいね!!」
くらい言ってやれば。
No.4
- 回答日時:
人にはそれぞれプライベートゾーンというものがありますが
その人にはそれが欠落しているのではないですか
それともあなたのだけ?
その人のほかの行動がわからないと
回答がむずかしいですね

No.3
- 回答日時:
そこにあるからちょっとだけ借りるっていう軽い気持ちなんでしょうね。
別にあなたが怒らない、とか下に見てるとかは思ってもないでしょう・・・。
でも、一言言って借りてほしいという気持ちはよく分かります。(^_^;)

No.2
- 回答日時:
そういう方はあまりいませんよね。
ボールペンは常に使うものなので、あんまり人に勝手に触れられたくないですしね笑。
あなたなら怒らないだろうとも思っているでしょうし、やはり下に見てる気がします(突然やってくる偉~い方はそういうことする場合があります、、)。
でなければ、勝手に近い存在と勘違いしているとかでしょうか、、。
ボールペン対策を練らなければいけませんね(ペンケースに使う度しまうとか、、)。
頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
下に見られているのではありません。
ボールペン程度なら気軽に貸してもらえると思っているからです。あなたもその人の物を、そのような感じで使てみるとよいです。でも、ちょっとしたことでも、きちっと断るのがマナーですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場での私物はみんなの物?
恋愛占い・恋愛運
-
自分のものを勝手に人に使われて耐えられる?
【※閲覧専用】アンケート
-
ペン類がすぐになくなる。改善したい
会社・職場
-
-
4
物のなくなる職場(愚痴です)
会社・職場
-
5
デスクを勝手に使われている形跡があります
大人・中高年
-
6
私物を触ってくる男性はただのフレンドリーな気持ちからですか?
片思い・告白
-
7
片思いしている男性がいるんですけど彼が最近私にゴミを渡してきます。1回目は冗談交じりで嫌って言って自
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
食べかけのお菓子や飴などをくれる人
友達・仲間
-
9
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
10
男性が自分の体を触らせてくれる時、その人のことどう思っていますか?
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
建退共の証紙の色?
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
outlook文字色付け/マーカーのV...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
タックインデックスに印字する...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
書いた文字がコピーされない鉛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報