
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紙媒体業界の者です。
残念ですが、あの圧着技術は実は「特許」ものです。
あれができる印刷会社もある程度限られているほどです。
#1の方もおすすめする「貼ってはがせるノリ」で
やるしかありませんが、元のあのピッタリした感じには
貼り合せるのは難しいし(圧着の際に特殊にコーティングを
しているので、紙が丸まったり反ってしまいます)
はがした後のノリが表面にべったり付いてしまう
(上手くできても、付箋紙のノリ面のような状態をご想像ください)
ので、ご家族に「何か変だ」と思われたら素直に謝るしかないですね……
No.2
- 回答日時:
超高圧力(75t?)をかければ再びくっつくそうですけど・・・
常識的に考えて無理なのでNo1の方がおっしゃる通り糊かな?
簡単に再接着出来ないから価値がある物です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/22 11:58
回答ありがとうございます。
確かに、簡単に再接着出来ないから価値がある物ですね。
私の勤める会社の工場に100tプレスがあるので、とりあえず試してみます。駄目だったら、ノリにします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
鉛筆の汚れについて
-
料、代、費の使い分けについて
-
学術論文と研究ノートの違い
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
大事な書類がコーヒーで…
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
マークシート用紙に鉛筆で書く...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
自分で刺青の方法は?
-
修正ペン・修正テープが利用で...
おすすめ情報