
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
縦置きがズルっと滑って倒れてぶつかって…という状況はとりあえず除外して考えます。
使わない時に立ててしまっておく分には問題はありません。場所もとりませんし。
その場合、気をつける必要があるのは以下の2点です。
・パソコンを使っていると、内部で熱が出ます。で、空気を循環させて熱を逃がすのですが、
メーカーが想定している置き方(平置き)の時にもっとも効率良く熱が逃げるように設計して
あるので、使うときには必ず平置きで使わなければいけません。
(縦置きのまま使えるとも思えませんが…)
・パソコンの内部では小さな部品(ハードディスクなど)が高速回転しています。
電源が入っているときに動かすと部品が傷ついて故障することがありますので、立ててしまって
おいて、電源を入れてから起動待ちの間に平置きに置きなおして…といったことをしては
いけません。
以上を気をつければ、立ててしまっておいても故障の原因になったりはしませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/04 15:26
なるほどなるほど(^-^)
パソコンを動かしているときは動かしてはいけないのですね。
t_yosshieさん。
非常に分かりやすく教えていただきありがとうございました。
感謝です(^-^)
No.8
- 回答日時:
アクセス中のHDDを急激に水平から垂直にするとリードエラーが起こります。
異常なヘッドの移動音がしますからディスクが物理的に障害されるかもしれません。
ノートPCを使わないとき、マガジンラックとかにしまっておく人もいます。
置いておくだけで何かが起こることはないでしょう。
No.5
- 回答日時:
立てておいてまずい事は何も思いつきません。
HDやメインボード液晶キーボードに天地はありませんし、
CDやFDDも輸送時は立て梱包してますし、、、、
まあ、立てたまま動作させるなら問題はありますが
保存は問題ないでしょう。
ただし、不安定な場所では 転倒による衝撃で破壊される場合もあります。
それより、不用意にノートを置いてその上に重いものを置いた時の液晶割れの事故の方が圧倒的に多いのでご注意!
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンを立てて置く >> 倒れる >> 内部の配線やHDDにショックが加わる >> 接触不良やクラッシュなどの故障に。
。。という図式ですかねー。
立てて置いただけで壊れるようなパーツは無いと思います。
これがあったら、持ち運びが不便過ぎる!です。
2次的なトラブルを心配しているのではないですか??
No.3
- 回答日時:
>友人からノートパソコンを立てて置いておくと故障の原因になるからやめた方がいいよって言われました。
では、持ち運ぶ時どうすればいいのでしょう?
水平にして持ち歩くのですか?
No.1
- 回答日時:
立てておくことを考えているならば、それようのショック吸収場所(普通のノートPCならPCの裏側にあるゴムのポッチ)が存在します。
機器のガードとかメーカが想定している使い方なら確実に保護されています。保護されていないのであれば想定していない使い方となり、故障にもつながりやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
サインを消えないようにする方法
-
研修レポートはボールペン書き?
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
書いた字が裏移りしない方法
-
シールの汚れを取るには
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
コピーに写らないペン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報