No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず「マイコンピューター」を開きます。
そこのツールバーの「ツール」→「フォルダオプション」を選び、「ファイルの種類」を
選択します。
そこに「登録されているファイルの種類」が出ると思うので、「TXT テキスト文書」
を選んで「変更」を選択します。
そうすると、「ファイルを開くアプリケーションの選択」が出るのでその中に「秀丸」があれば選択、無ければ「その他」を選んで「秀丸」の場所を選びます。
あとは「適用」を押して、終了すればOKだと思います。
No.2
- 回答日時:
手順は以下のとおりです。
1. 秀丸がタスクバーに常駐していれば、常駐を取り消す。
2. 秀丸エディタのインストールディレクトリ(デフォルトは C:\Program Files\Hidemaru)にあるHmsetup.exeを起動する。
3. 項目の画面で、ラジオボタンを[秀丸を関連付けする/関連付けを抹消する]に付け、[次へ]ボタンをクリックする。
4. 拡張子の一覧に「txt(テキスト文書)」が存在しない場合は、[追加]ボタンをクリックする。
5. 追加する拡張子名に txt を入力して、[OK]ボタンを押す。
これで、txtファイルのアイコンをダブルクリックすれば、秀丸が起動するはずですが、ファイルのアイコンを右クリックして[送る]-[秀丸]を選択しても起動できます(環境設定で設定ができる)。
参考URL:http://hidemaru.xaxon.co.jp/
No.1
- 回答日時:
エクスプローラを立ち上げて
シフトキーを押しながらクリック、右クリック→アプリケーションから開く
この種類のファイルを開く・・・・をチェック
秀丸をダブルクリックで関連つけられます
何かあれば補足して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
Windows meのisoダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
アプリケーションを起動できま...
-
gmailで、Excelファイルを、記...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ご覧いただいてありがとうござ...
-
IMEオプションが開かない
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
Windows NT 3.51ダウンロード
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
20年前のWindows me について
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
マイドキュメントのファイルが...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
Windows2000(Xp)機を作りたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報