重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の彼氏には八歳離れた妹がいます。私は妹のにこ上で彼とは六歳差です。
私はひとりっこなので、きょうだいについては分かりませんが、この二人、凄く仲がいいと思います。ちなみに彼は約30歳です。
妹のほうが彼の仕事場に迎えにいき、その後二人でほぼ私とデートする時と同じコースを辿って遊んだりしてます(まぁ、ごはんとかカラオケとかですが・・・)。二人でプリクラを撮ったり・・・。
こういう話しをされると困ってしまうんですが・・・。
私はその妹に妬いているのかな、とも思うんですが、お兄ちゃんのいる友達に聞いても「絶対お兄ちゃんとそんな事しない」と断言される事ばかりです。
・・・これって普通ですか?でも正直、普通の範疇なんだろうな、と思います。
正直に、私がその妹に対して妬いている部分もあります。それを認めた上で、でも、もう年も年なのに「妹離れしていない兄」という感じがどうしても否めなく、なんだか嫌な感じがしてしまうんですが・・・。一人前の男として見れないというか・・・。これはただのわがままでしょうか。なんだかもやもやしてしまうんです。
妹がいる男性の方、是非アドバイスをください。

A 回答 (12件中11~12件)

女性なのですがよいですか?(笑)


一人っ子だと兄弟に対する想いがわからない・・・かな?

emma-koさんとご両親とはどんな感じなんでしょうか?
わたしは、母親とは仲が良くお買い物もよく行きました。
ご両親に対しての愛情とあまり変わらないのではないでしょうか?

確かに、年が離れている、
そして異性の兄弟はかわいいです。
わたしの弟も5歳年下です。
(学年だと6年離れてます)
自分の子供を呼ぶ時に、
間違えて弟の名前を言ってしまうこともあります。
いつも後ろを追いかけて来た弟で、
小さい頃はよく面倒をみていました。
兄弟というよりも、
子供に近い感情があるかもしれませんね。
それと相性もあると思いますよ。

わたしの友人も、
お兄さんと仲が良いですね。
ドライブに連れて行ってもらったり、
家族(嫁ぎ先)の悩み事も話しているみたいです。

emma-koさんは、わがままではないと思いますが、
兄弟に対する思いは、難しい問題だと思いますよ。

子供の友達のお母さんの父親も、
未だに自分の妹がかわいいらしいんです。
その人は、娘の自分よりも妹をかわいがっていると嘆いてました。
その人のお父さんは、
もう70歳を過ぎているんですけどね。(笑)

それと、妹さんの方が、
emma-koさんにヤキモチを焼いていると思いますよ。
職場に迎えに行くのもその為でしょう。
わたしの友人は、ハッキリとお兄さんの彼女に対して、
ライバル意識をもってましたから・・・
emma-koさんよりも妹さんの方が、
淋しい思いをしているのかもしれないですね。
な~んて言ったら、emma-koさんに怒られそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。もちろん、女性の方からのアドバイスも大歓迎です。ありがとうございます。
確かに、両親と私は仲良しです。兄弟がいないので、尚更仲良しです。でも、どこに行った、何をした・・・と彼の前では話さないです。
きょうだい仲良しなのはいい事だと思っています、ただ、「妹が仕事場に迎えにきてさ~」とか嬉しそうに私の前で話さなくても・・・と思うんです。
確かに妹は、多少の嫉妬はあるかもしれません・・。
でも、表面上は妹と私、すごく仲良しなんです。私も彼と妹の関係に嫉妬しつつ、妹のことは人間的に好きな感じです。
仕方ないですね。諦めて彼女と仲良くなるようにつとめようかな、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 08:31

初めまして。

自分は21歳で18歳の妹がいます。
質問者様の彼とは一回りも年齢が違う上に、妹との年の差もさほどないので、
シチュエーションはあまり似ていませんが、参考になりましたら幸いです。

例えば、両親がいない時や、二人で出かけなければならないような用事があったときに限っては「食事」くらいなら一緒にすることはあります。
しかし、わざわざ迎えに行ったりまではまずしないです。そのうえ二人きりでカラオケ・プリクラなど、考えられないですね・・・。
多分、ただ仲が良いのではなくて、兄妹互いにシスコン、ブラコンなのではないでしょうか。
どちらかがブラコンだったりシスコンだったりすることはよくある話ですがね・・・。
ここからはあくまでも自分の想像の域でしかありませんが、ご兄弟が小さい頃に、彼等のご両親が共働きであったり、家にいない時間が多かったりしていたのではないでしょうか。

質問者様が妬いてしまっているのは事実なのだと思います、しかしそれだけ特異な状況だと妬いてしまうのは当然だと思いますのでワガママとは思わなくても良いとおもいますよ。
ただ、相手側の家庭状況などからの副産物という可能性も否定できませんので、状況がはっきりしないうちは、無下に彼を責めるような考えはしない方がよろしいかと思います。

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
きょうだいが仲が良いことはいい事・・とは思うのですが、仲が良すぎるんじゃ!?とずっと思っていました。シスコン・・・。
ただ、彼の家は長男である彼が生まれたときにお母さんが仕事を辞めたと聞いているので、家庭状況はいたって普通だと思うのですが・・・。
でも、家庭状況については分からない事も多いのでゆっくり見極めていきたいと思いました。
回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A