
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(1)趣旨はわかる・・・わかるけれど・・・結果が出ていない。
(3)を先に書きますね。
(3)国語力の低下だと思います。もっというと文章読解力の低下です。どんなに簡単な問題でも文章を読み間違えたら、滅多な事では正答できません。基本的には、国語以外は暗記だけで十分やっていけますし。
(2)現場も結構大混乱しているようですから、最初の方は要領を得るための実験台なのかなと思います。今の世代は運が悪かったんでしょう。ただ、学校という所にすべてを任せた付けも出てるんだと思いますけれどね。
No.4
- 回答日時:
(1)
学校教育に直接関係ない大人でも、教育問題に関心をもつきっかけとしては良かったと思います。
しかし、ゆとり教育の効果については、数年で判断できるものではなく、今の子供が大人になった時、初めて結果がでると思うので、途中で「見直し」などはどうかと思いますね。
(2)
ゆとり教育の影響で学力が低下しても、それほど大きな問題ではないと思います。
全体で学力が低下しても、学力が必要な子はちゃんとやってると思いますし、下がる子はもともと勉強しない子ですよね。
将来、貧富の差につながると思いますが、資本主義社会では当然の事と思います。
(3)
先生が混乱しているからではないでしょうか。
現場の教員が新しい教育方針に対応し、最適な教育を行う為には、もう少し時間がかかると思います。
No.3
- 回答日時:
(1)従来の知識の詰め込み教育の悪い面を改善しようとしたのがゆとり教育だと思います。
現在の結果ではゆとり教育の悪い面がでて、詰め込み教育の良かった面が失われた結果、大失敗だと思います。(2)(3)基礎的な学力は、やはり詰め込み教育が必要だと思います。一流のスポーツ選手でも、地味な筋トレで基礎的な筋力をつけてから、競技に挑みます。競技の段階では、工夫や想像力が大切になりますが、それも基本的な体力あってこそです。今のゆとり教育では、筋トレをしないで、いきなりハードな競技に参加しろと言っているようなもので、基礎学力の低下がその後まで影響していると思います。
また、教師や親に対して充分な訓練や説明無しに進めたことや、入試の改革をしないで授業だけを変えようとしたことは、様々な混乱を生んでしまったと思います。役人が考えているような自分で考える力を授業でつけようと思ったら、授業や教師の質を大幅に変更し、授業時間をむしろ増やす必要があるはずです(例えば理科は、実験を増やし、一つ一つの実験について丁寧に説明しなければ、役人の考えている理想は実現できません)。
No.2
- 回答日時:
大学の研究員です。
1.大反対です。僕は詰め込み教育賛成派です。アメリカでも現在はその考え方は主流です。
2.ゆとりの結果、二極化を生みました。
教育の現場では約2割の学生は知的好奇心が旺盛で何も言わなくても勉強します。
反対に約2割は、どうやっても勉強しません。問題は残りの6割は勉強嫌いの2割に流れて勉強をしなくなったことです。多くの子供は勉強嫌いで詰め込まないと一生勉強しません。正直もったいないなあ、と思います。
3.「よとり」だけが原因ではないでしょう。
・結果平等やゆとりなどの文部省の間違った方針 <人には遺伝があります>
・勉強をするのがかっこ悪い、ロクに勉強しなくても三流大学の増設で学士になれてしまう社会風潮。
・しかし一番の原因は、なんと言っても親でしょう。
No.1
- 回答日時:
1.「ゆとり教育」はどうあれ、「自分で考える力をつける教育」は必要。
2.直接関係しないと思います。
3.学力の低下は「親の教育方針があほ」だから。徒競争など学力以外のことでは順位をつけたがらない、教師の体罰を禁じる、必要以上に学校の方針に口を出すなど、親の学校への過干渉が原因でしょう。
また、学歴偏重も問題。重要なのは「どの学校に通ったか」ではなく、「その人が何を学んだか」であるはず。学校のブランド化など、そういう「教育の根幹を無視した風潮」が学力低下の原因。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強しかしないで生きてきた人
-
シコシコとはどんな意味?
-
高2女子です。 夏休み暇すぎて...
-
友達と勉強・・・
-
偏差値と仕事力は比例しますか?
-
電車の中で勉強は非常識?
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
大学は遊ぶところではなく、勉...
-
バイト先に怖くて厳しいおばさ...
-
やめたバイトの制服を郵送で送...
-
はま寿司のバイトて月のシフト...
-
バイトを辞めたいとアポを取り...
-
彼氏がフリーター
-
アダルトグッズ店のバイトにつ...
-
一度やめたバイト先にまた行く...
-
アルバイトで家庭の事情で休む...
-
バイトのことで教えて欲しいです
-
バイトのことで相談です マック...
-
バイトのことを考える度に涙が...
-
高校1年生です。バイトがほんと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
シコシコとはどんな意味?
-
勉強しかしないで生きてきた人
-
勉強しかできない人間
-
今までにやってみた英語の勉強...
-
偏差値と仕事力は比例しますか?
-
頭の良さ とは???
-
日ごろどのようにして肩の力抜...
-
カセットコンロをcassette焜炉...
-
子供に戻れたら?
-
容姿はとても素敵!イケメン!...
-
人生で一番後悔していることは...
-
たとえば甲子園球児は勉強しな...
-
やる気がでるクラシックを教え...
-
勉強することは好きですか。
-
人生でしておきたかったこと
-
心理学ってどんなイメージですか?
-
高校時代にすべきことはなんだ...
-
勉強に集中する方法
-
あんなことやりたい、やってお...
おすすめ情報