dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エッジの電話がこの秋になくなって携帯になる?
という噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
機種変更をしたいと思っていたのですが、この噂を聞いて、少し待ってみようかなと思っています。
ご存知の方がいらしたら、お願いいたします。

A 回答 (6件)

もしかしたら「エッジ(H”)」が無くなって、全機種「エアーエッジ(AIREDGGE)」になるということでしょうか?


確かにWILLCOMのホームページで機種ラインアップを見るとエッジはサンヨーのH-SA3001Vだけですからサンヨーが新機種を出してそれがエッジでなくエアーエッジであればエッジはラインアップから消滅することになるのかも知れませんね。

しかし「携帯になる」は意味が不明ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーゆうことを友人が勘違いした可能性大です(ちょっとそそっかしいので)。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/22 10:42

私も No.3 の方と同様、「H"」という種類の電話の販売が終了するということではないかと思います。


現在は AIR-EDGE PHONE(エアーエッジ フォン)という、音声通話に加えてパソコンとの接続も備えた電話機がウィルコムの主流です。11月下旬あたりに新機種が3台程度売り出される見通しなので、「H"」は販売が終わると思います。もちろん、H" の電話機を既に持っている人は、今後ずっと利用可能です。

全く心配ありませんよ。エッジは日本の電波事情の救世主ともいえますからね!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3台もですか!?それは待たないと!エアーエッジになるっていうことだったんですね。ご返答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/22 10:44

おそらく、無線モデム方式、無線FAX方式、無線インターネット方式のサービスが11月一杯で終了する事が、その噂の大本の情報だと思います。


噂が一人歩きする内に、「一部サービスが終了」→「エッジの終了」に変わってしまった物と思われます。

エッジが携帯に成る事は無い(今までの設備が無駄になる)ので、それは有りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。そんなサービスがあったのですか。。知りませんでした。。うわさって怖いですね。。。ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/22 10:43

WILCOMのカタログを見ていると、携帯電話とPHSを総称する言葉として「ケータイ」を使っているようです。


この言葉の使い方が、「携帯になる」と誤解を招いたんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ見ていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/22 10:42

それはありません。

そもそも、PHSからケータイに変更しても、あまりメリットがないのです。変更したら、PHSの最大のメリット「電磁波がケータイの十分の以下」。病院内でもPHSがよく使われています。ドコモやアステルが事業を縮小為ている今、ウィルコムは最大のチャンスなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院でも使ってるんですか?それは初耳です。私も電磁波や音声がきれいなので、エッジを使い続けたいと思っています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/22 10:40

私自身エッヂユーザーですが、そういう話は聞いたことないです・・・。


ただ、WILLCOMから新しい音声端末がでます!
とりあえず参考URLをご覧いただいて、それを待ってからでもよいのでは?

参考URL:http://memn0ck.com/blog/2005/09/927.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなニュースがあったとは。。。こんな大々的にやるんでは、なくなることはなさそうですね。。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/22 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!