
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スパイダーソリティアは面白いですね
私はWindows8で中級の問題を楽しんでいます。
windows8版ではxp版と異なり、伏せ札の配り直しができます。
また最後までいって詰まった場合の一手前への戻し機能があります。
これらを駆使し何度もやり直すと必ず解けました。
この点から考えるとwindows8版では
「絶対に解けない問題はない」
しかし問題の保存ができないのであとでどうしてできたのか思い出せないのが難点です。
スパイダソリティアの問題数の上限はカード枚数104ですから
最大
104の階乗/10の階乗
個の問題があるはずです。
しかし計算してみると
この値は2.8x10^159
となり1問1秒で解いたとしても
9x10^151年
かかるので無限大に等しいです。
xp版では問題数について下記urlにコメントがありますが私は確認していません。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4948802.html
参考URL:http://questionbox.jp.msn.com/qa4948802.html
No.2
- 回答日時:
はまりますね。
私もWindows3.0当時にフリーソフトとしてArachnidと言うスパイダソリティアと同じものが有り、いまだに両方やっています。
#1さんと同じ意見で、ランダムに並びを作成しているように感じます。
終盤「元に戻す」を使いながら行ったり戻ったりして見えない札の並びが分かる時が有りますが、そんな時に明らかな解決不可能の並びに出会ったときが有ります。
ちなみに私の頭で今までの戦績は、勝率16%となっています。
最高でも20%程度.....
No.1
- 回答日時:
スパイダーソリティアは中級までしかやったことはありませんので確かではありませんが、絶対できない問題は存在すると思います。
ただのソリティアの場合はカードが一枚も動かせずに終わってしまうものもありましたので、同じかと思います。プログラムのファイル容量が525KBしかないソフトなので問題パターンをプログラムするのには無理があると思われます。よって配列をランダムにしているだけですので、配列パターンを計算すれば確かに限りがあると思いますが、計算する気もうせる数でしょう。フリーセルのように問題ナンバーが選択(32000問)できるものはコンプリートを狙えるでしょうね。絶対確実とはいえませんので、自信はありませんが…。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- その他(メンタルヘルス) どの程度で心療内科にかかってよいか 7 2022/09/04 19:00
- その他(教育・科学・学問) 正しいレベル分けするために必要な質問数は? 1 2022/12/07 10:40
- その他(職業・資格) 資格試験の過去問 1 2023/07/13 16:34
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法で満点に近い高得点を取る勉強方法は? 4 2022/09/09 10:17
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 哲学 何故我々は戦うのか? 4 2022/09/14 22:09
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 数学 『4色問題③』 2 2022/11/14 00:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入射角反射角
-
べき乗の計算が遅い理由
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
「評価」「評価値」という言葉...
-
勤怠管理表を作成しています、...
-
パソコン
-
Nの階乗
-
DLL(VC++で作った)で稼動中の...
-
C++ で預金計算
-
VBAの高速化に関しての質問
-
分数計算で分母と分子を維持す...
-
C# C1FlexGrid SUBTOTAL で計算式
-
交通流シミュレータ
-
FCC(面心立方)の位置に粒...
-
PHPとJavaでSHA256の結果を同じ...
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
駅間の距離を求め運賃計算するJ...
-
C#でDirectXを利用し、曲面を描...
-
エクセル 再計算とVBA の...
-
VBAで関数をつくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
バッチファイルでウインドウを...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
matlabで計算終了
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
変化させるセルが変化しない
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
スレッド処理からダイアログを...
-
時間(ミリ秒を含む)の引き算
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
60進数の四則計算
-
PHPとJavaでSHA256の結果を同じ...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
なぜオーバーフローになるので...
-
VBA入力フォームで労働時間の計...
おすすめ情報